世の中 親が子供にジブリ映画を見せたくなるのには、ちゃんと理由があった トトロ、ポニョ、ナウシカ、ラピュタ、魔女の宅急便、 紅の豚、もののけ姫、ハウル、千と千尋・・・ この辺のジブリ映画をひとつも見たこと無い人、 いまの日本では相当珍しいんじゃないでしょうか。 photo by jandmfoto もうなんか最早、3ヶ月に1回は日テレの 『金曜ロードショー』 でやってるような気がするし。 ... 2017-09-15
世の中 モチベーションが違う。積んでるエンジンが違う。 先日の、クライアントとのミーティングでの話。 打ち合わせというよりも、みんなでアイディアを出しあいましょう、 という日でした。 集中して1回で終わらせてしまおうと、 2時間 を予定していました。 しかし、2時間半を過ぎても終わりませんでした。 その時点ですでに、 17:30 。 私はお迎えにギリギリの17:50に失礼し... 2017-08-19
世の中 独身の人も、子供のいない人も、みんなが幸せじゃないと子供なんて増えないと思った 私だけですかね。 独身の時、子供を持つことなんてまだ考えていなかった若かりし頃、 『子供は社会で育てるもの』 とか言われても、 はあぁ~?ど~ゆ~意味~? と思ったし、説明されても で~?具体的にアタシにどんな関係が~? ってかまだアタシ子供いないし~ 関係ないし~ と思いました。 そしていま、子供のいない人がそう思っ... 2017-08-18
世の中 男に生まれたかった 先週末、数か月ぶりにひとりでシャワーを浴びました。 普段、平日は子供ふたりと入ります。 狭いのでイスに座ってしかシャワーを浴びれないし、 兄弟喧嘩をとめるために怒鳴り散らしてるし、 なんつっても慌ただしいです。 たったひとりでシャワーを浴びたのが久しぶりで、 たったそれだけのことで 「し、しあわせ~ 」 となりました。... 2017-08-14
世の中 子供がひとりだったら、離婚してたかも 同じ保育園のママさんが、言ったんです。 「うち、週末はほぼ旦那いないんで、 今度うちでみんなで遊びましょ!」 田中さん(仮名)とします。 田中さんちは、うちの長男と同じクラスの息子さんがひとりです。 保育園なんで、もちろん彼女も働いています。 毎日、きちんとした服装です。 詳しいことは聞いてないんで、 旦那さんが週末仕... 2017-08-09
世の中 40代独身未婚同僚女性との会話から 先日、同僚の40代未婚女性とランチに行きました。 最初に言っておくと、彼女のことは好きです。 価値観は違うと思うし、仕事のしかたも違うけど、人として好きです。 久しぶりにゆっくり、いろんな話をしました。 主に仕事や会社の話。 そして彼女は、いろいろな言い方で、 私に言いたかったことを伝えていました。 それは、 『仕事と... 2017-07-31
世の中 忘れてたっ!明日の保育園に持っていなきゃいけないもの!~毎日の保育園の準備って何気に・・・ 夏になると、うちの保育園でも【水遊び】をします。 0、1、2歳児の乳児クラスでは5回ほど、室内でシートを敷いて、 ビニールプールに水をはって、下着&オムツで遊んでいるようです。 3、4、5歳児の幼児クラスでは、近くのじゃぶじゃぶ池に 一度だけ連れて行ってくれます。 幼児クラスの長男は、その日を楽しみにしていました。 そ... 2017-07-30
世の中 ワーママに【休み】は許されていないのである 先日の金曜日、ちょっと私用があり半休をとりました。 有給休暇も余っていたし。 勤続年数が長いだけではあまりメリットないですが、アレだけは余っていて心の余裕が生まれます。 2018.4.30 しつこいですが、 私の給料は、社内の周りの人に比べて、若干低めです。 (p_q*)シクシク 本能だから仕方ない~世界にひとつだけの... 2017-07-27
世の中 今後は、いや、もう既に、コレを知らないと【難民化】する世なんだな、どこまでついていけるかな 先日会社で、ちょっとしたシステム・ダウンがありました。 丸1日ネットワークがつながらず、仕事が出来ない日もありました。 とりあえず仕事が出来るようにと、 会社支給のスマホで テザリング でネットワークにつなぐように、 とITから指示がありました。 photo by Eduardo Bovo そして気づいたんです。 世の... 2017-07-23
世の中 イクメンとかイクボスとか、もう【しゃらくせー】と思うけど、【雰囲気】づくりが何より大事だということだな 自分が贅沢だということは、わかっています。 他と比べると、うちの旦那は家事も育児にも参加してくれる、 【良いパパ】【良い夫】だと思います。 しかし!!! 『ムムム・・・』と思ってしまう瞬間がゼロではないのは、 私の不徳の致すところでしょうか・・・ 毎晩私は、20時半ころから子供と一緒にベッドに入ります。 平均1時間かけ... 2017-07-22