お金 究極、最強の【お金を貯める極意】も【節約】も、つまり〇〇に目を向けることなんだね 夫がこの前言っていました。 「会社の人に格安スマホの話したんだけど、 みんな結局『わかんない・・・』って言うんだよ・・・なんでだろ・・・ わかんなくねーだろ、って思っちゃうんだよね。 仕組みは確立していて、使ってる人たくさんいて。 もろにIT系のさ、SEっていう職種の人ってさ、 そういうのに強いわけじゃん? 仕事ではあ... 2017-04-24
世の中 未来が見えないから、自分で作っちゃおうと思って~フザケンナ!ナメンナヨ!~ 今の会社に入社して、約9年になります。 入社したときは独身で、それこそ残業、徹夜で仕事、たくさんしました。 仕事は楽しかったし、上司や同僚にも恵まれています。 しかし今は、私の優先順位1位はやっぱり、 子育てです。 でもね、でもね、やっぱり思うんです。 私、仕事、好きだな~、って。 今の仕事は営業なんですが、 営業って... 2017-04-22
世の中 「はちみつ離乳食」事件から得た教訓~意地や遠慮で取り返しのつかないことになる 毎朝のように、私が洗濯物を干しているときなどに、 めぼしいニュースや世の中の動きを夫が教えてくれます。 やはり彼も子育て中ということで、本人も気になるんでしょう。 子供関係のニュースをよく教えてくれるのは助かります。 そしてご存知の方も多いかと思いますが、このニュース。 ~生後6ヶ月の赤ちゃんが、離乳食としてハチミツ入... 2017-04-15
保育園 昨日の続き~働いてないけど保育園に子供を預けている人に関して考えた~ どこの保育園にも、ひとり、ふたりは、 必ずいると思うんですよね。 実際は働いていないけど、子供を保育園に預けている人。 上の子は幼稚園で、下の子は保育園、とか、 上の子は保育園で、下の子は3歳まで家で、とか。 その時点で、短時間のパート、もしくは働いてない、ということです。 個人的には、その時点では別に、良いと思ってい... 2017-04-13
お金 【メルカリ】参戦してみた!~その結果と感想~ 『世の中、移り行くものよのぉぉ』 メルカリ のCMを見たとき、思いました。 一時栄え、話題にもなったネットオークションは定着もしたものの 以前ほどの賑わいは失い、 いまやスマホの時代なんですなぁぁ もはや若者ではない世代の私には、 スマホは小さすぎて、ついパソコンを立ち上げてしまうものです。 しかしついに、お友達ママさ... 2017-04-10
世の中 3人目の壁は厚いと思う~乳母が居たら3人目産む?~ 長男の保育園のクラスでは、 3人兄弟がいるご家庭が2組あります。 全員で12人(たしか)のクラスで、こんな構成です。 3人が ひとりっ子。 7人が ふたり兄弟(妊娠中含む)。 2人が 3人兄弟(妊娠中含む)。 中にはまだ若いお母さんもいるので、 まだ増える可能性はありますが。 今の日本は【超】がつく少子高齢社会です。 ... 2017-03-30
世の中 鏡を見て、あなたは何を見ますか?~Privilege is invisible when you have it.~ 以前、アメリカに住む姉に見せられた動画で、 忘れられないフレーズがあります。 Privilege is invisible when you have it. - 特典は、持っている人には見えない。 どういうことかと言うと、 黒人女性が、白人女性に聞きます。 「鏡を見て、あなたは何を見る?」 白人女性は答えます。 「う... 2017-03-22
世の中 【仕事もプライベートも】忙しいときほど主導権を握るべし 私も、他のワーママさん同様、 時間に制限がある中で仕事をしています。 残業をするという選択肢がない中、 他のメンバーと同じ成果をあげることが求められています。 そもそも経験の長い部署なので慣れている、ということもありますが、 時間がない中ではそれ以外の工夫も必要です。 その中で代表的な【工夫】のひとつを本日はご紹介しま... 2017-03-19
世の中 ワンオペ育児 ワンオペ育児の代償~我が家の場合・・・ 夫と結婚して、5年ちょっとになります。「もう離婚かな・・・」 と思うときもあるし、「この人と結婚してよかった」と思うときもあります。 お互い様でしょう。 先日「この人と結婚してよかった」と強く思ったことがありました。 彼が仕事の話をしていて、仕事量を増やされそうになったそうです。彼は与えられた仕事を地道にこなして終わり... 2017-03-15
保育園 保活 【保活】区役所の人の対応が冷たすぎるのはなぜ? 私自身は運よく 第一子:認証⇒1歳児クラスから認可保育園 第二子:兄弟ポイントで同じ認可保育園へ と入れたのですが、 近所のママさんと話すと、 まだまだなかなか熾烈なんですね・・・ うちの区は23区の中では悪いほうではないんですが。 世間で話題になっている分 新しい保育園もできているようですが、 それにも増して預けたい... 2017-03-11