世の中 ゲーム ゲームが楽しい理由を知っていますか? 遅ればせながら、いま流行の『Pokemon GO』始めてみました。 やっぱりこういう無意味な(良い意味です)ゲームって、普通に楽しいですね。 『嗚呼、無為に時間を過ごす贅沢・・・』とうっとりします。 子供を始め大人でも、ゲームは楽しいです。 電車に乗っていても、いまはほとんどの人がスマホでゲームをしている気がします。 ... 2016-09-06
世の中 たまに夫にまったく言葉が通じないと感じる理由 私の母は70歳で体も元気です。 ひとり目の子供が生まれたときは、そんなに母親に頼らなかったんですが ふたり目が生まれたときはちょっとテンパって、 かなり母に助けてもらいました。 退院して直後は2週間くらい泊り込みで手伝ってもらいました。 それからもちょくちょく泊まりや日帰りで来てもらっています。 でも、その日程の相談な... 2016-08-27
お金 これをするだけで、人類の英知が手に入る 昔、よくある 大家族のドキュメンタリー番組 をテレビで見ていたときのことです。 その家族は子供が10人くらいいて、どこか地方に住んでいて、 お父さんの仕事が安定していない時期や年末には、 給料日までの食費さえままならない、という感じでした。 そのため給料日までは家にある食べ物や近所からのおすそ分け、 納豆や豆腐でしのい... 2016-08-15
世の中 大切な子供を大切にするために、大切なこと 6月に放送された、 NHKプロフェッショナル『保育士 野島千恵子~人生で大事なものは、ここにある』 で とても納得できることを言っていました。 子供を持ち、保育園に預けている身をしては、全編大変興味深かったです。 人は人の中でゆっくりと育っていく。 根気よく教えていけば、少しずつでも進歩こそすれ、後退することはない。 ... 2016-08-13
世の中 『不公平だ!ズルイ!』と感じるのは、あなたのDNA 昔の話ですが、私がひとりで毎日、子供の保育園の送り迎えをしていた時期がありました。 その時期の私の頭の中は、 『不公平だ!』 という不満が渦巻いていました。 灰になるまで歯を食いしばってひとりで耐えるか、離婚か、と毎日考えていました。 それを手を変え品を変え、夫に訴えた結果、朝の送りは夫担当、 と納得してくれました。 ... 2016-08-11
世の中 財産よりも大切な、子供に残すべきもの 『子供の貧困』が社会問題になっています。 私自身は、いまのところは『貧困』を自覚してはいませんが、 決して他人事だとは思っていません。 たとえば離婚したら、大病をしたら、などと考えると 誰にでも可能性のあることだと思います。 しかし私がこの問題を調べてみた限りだと、たとえ離婚や病気などのアクシデントがあっても、 結局問... 2016-08-06
世の中 ゲーム 『ポケモンGO』で出不精の夫がww 子供が生まれる前、もともと私は、『どちらかというと外出派』くらいでした。 そしてうちの夫は 完全なる『引きこもり派』 でした。 子供がいないうちは、私は外出したい時はひとり、もしくは友人などと外出して、 たまに夫の気が向いた時に一緒に外出する感じでした。 子供が生まれて大きくなって歩き始めると、もうそんなことは言ってい... 2016-08-02
お金 保険 あの保険だけは入っておいたほうがいいかもしれない・・・ 以前、医療保険や生命保険、貯蓄型保険などは必要ないと書きました。 保険は必要ない?①【医療保険】 2018.4.16 30歳のときまだ中野で一人暮らしをしていたころ、 現メットライフ生命保険の医療保険に加入しました。 「手ごろでがっちり入院保険」 みたいなやつです。 保険期間が10年で、10年健康だと〇万円返ってくる、... 2016-07-29
お金 コレさえ出来ればお金も貯まるし、夫婦もうまくいく インターネットが普及して、有名人を含む不特定多数の人がオンライン上で発言をするようになりました。 そのために発生した現象が、『炎上』というものですよね。 なんらかの発言に対して批判が殺到する、というものです。 『世間』というとらえどころの無い曖昧なものに『様』をつける国、日本では、 『世間様』や『空気』が行動の模範を作... 2016-07-23
お金 こんなマンションは買うな!! 特にいま集合住宅に住んでいる方は私と同じ状況だと思うのですが、 毎日家に帰るとポストに大量のチラシ、入っていませんか? それもほとんどが、新築/中古マンションのもの。 これらをその場で捨てられるように、大抵のマンションのポスト付近には ゴミ箱が設置されているかと思います。 我が家では、定期的にそれらのチラシを持ち帰って... 2016-07-13