子供/子育て おもちゃ オムツでオモチャ、ゲットwww!!! ずいぶん昔の記事に書いたんですが、 オムツはひとり目のときからずーっとパンパースを使っています。 子供オムツ最安値 2018.4.16 子供のオムツ、なに使ってますか? そしてどこで買っていますか? 私はいつも不思議なんです。 ショッピング・カートにオムツをたくさん積んでる人がどうしてそこで買うのか。 よく目にするのが... 2017-01-19
子供/子育て 子供は同じくらいの体型&同性のお友達がサイコー 兄弟で遊んでくれることを期待していますが、 まだまだ下が小さ過ぎて、週末は別行動になることも多いです。 あと1年経てば、一緒に遊べるのかもしれません。 旦那が家の中で下の子と遊び、 私が上の子を連れて外へ遊びに行く。 ふたり持ってみると、ひとりだと身軽に感じるものなんですが、 1対1で遊んでいると、よく間が持たなくなり... 2017-01-18
仕事 私が大事にしているモットー『〇〇に応え〇〇を裏切る』 私には 『死ぬまでこの人が何を言うか追いかけよう』 と決めている人が何人かいます。 その人たちの本はとりあえず全部読みます。 しょせん言葉、されど言葉 で、 私の頭にストンと入ってきて、 何かを解決してくれたり、 違う世界を見せてくれたり、 そういう言葉をある程度たくさんくれる人は、 『ああもう、この人が何を言うか、死... 2017-01-16
子供/子育て 週末ママのカバンの中身【3歳男児の冬編】 3歳男児がいると、 休日は必ずと言っていいほど、公園へ行きます。 夕方までに 【HP】 を減らしておかないと、 暴れて家が壊れそうだし、夜も寝ないし。 3歳ですでに、休日はお昼寝なしで夜20時頃まで起きています。 公園へ行くと、いろんな子供といろんなママがいます。 そして見ていると、 ママのカバンからは実にいろんなもの... 2017-01-14
子供/子育て 絵本 うちの息子のお気に入り絵本をご紹介 以前の記事で、本の力を信じている、と書きました。 子供には本を読むことを習慣にして欲しいので、 家には本をたくさん置くようにしています。 本の力だけは信じています~本を読む〇〇な人には会ったことない~ 2017.12.25 以前読んだ↓の本で、頭の良さはほぼ遺伝であって、親がどれだけ子供の教育に力を入れてもあまり関係な... 2017-01-09
子供/子育て お出かけ やっと行けた!ずっと行ってみたかった『ふなばしアンデルセン公園』 有名な話かと思うんですが、 2015年ベスト・アミューズメント・パークで4位のUSJを抑えて 3位となった、 『ふなばしアンデルセン公園』 。 (1位、2位はディズニー) それ以来ずっと行ってみたかったんです。 うちからは車で1時間半くらいの距離なので、行こうと思えばいつでも行けたんですが やっぱり混んでるよな~、とい... 2017-01-06
保育園 保育園 子供を保育園に預けるのは権利か、それとも恩恵か フランスが、少子化対策に成功している話は有名ですよね。 少し前に、いまの日本のように少子化が社会問題になって、 大規模な対策を打って、実際に子供がちゃんと増えているようです。 少子化解消の方法はいろいろだし、 問題は複雑なので複数の対策が必要なことだと思います。 でもそのひとつが、 子供を保育園に預けることを 権利 と... 2017-01-04
子供/子育て 絵本 子供は楽しそうだけどコレは親が大変wwwでも病気の時には買うかも スーパーには、子供トラップがいくつか仕掛けられています。 ひとつ目は お菓子売り場。 子供の目の高さに、楽しそうなお菓子がたくさん。 買う予定のない日は、この通路は避けて通ります。 うちの場合次に、 お惣菜の揚げ物コーナー。 通るたびに 「コロッケキッド食べるー!」 となります。 (※コロッケキッド=アンパンマンに出て... 2016-12-31
子供/子育て 保育園 『保育園へ行かせていて良かった』と思うとき~なんで【乳幼児】の教育は分業しちゃダメなの?~ 近所の小さい子供を育てている専業主婦の方とも、 たまに話す機会があるんですが、 私は彼女たちの子供の悩みを聞くと、 「保育園行かせててよかった~」 と思ってしまいます。 というのも、 3歳、正確には生まれた月によって3歳過ぎまで家だけで育てるということは、 食事のしかた トイレの行き方 お友達と遊ぶときのマナー 基本的... 2016-12-30
子供/子育て カワイイ子供パンツが買えて満足です。 上の子が遂にトイレをマスターしたようなので、 3層のトレーニングパンツを卒業して 普通パンツデビューさせようと思い、男の子用パンツを探していました。 保育園に行っていると、 ユニクロや西松屋で買うと8割かぶるので、 特に下着などの間違えやすいものはなるべく避けています。 普段の洋服は、質の良い日本メーカーの子供服が何故... 2016-12-29