
おはようございます。みゆきです。
11歳と9歳の息子ふたりを育てています。
海外ドラマが好きなんです。
いちばん好きなのは、
スリルとかエキサイティングとかじゃなく、
家族ものだったり、小さな町で起こるいろいろだったり、
まったりしたのが好きです。
いま見ているのが、これね。
ローレライのお父さんとお母さん、
ムカつくわ~
やっぱりルークみたいなやつがサイコー
なんつって見てるんですがね、
いや~、
お金持ちの息子で、
いや~、こういう人、嫌いだわ~・・・
本当は今日は、この『リーディンググラス』をご紹介したかったんですが、
そうよね、私ももう40代後半。
老眼だわよ、ローガン!
と思ったら、
いま見ているドラマの Logan に思考が引っ張られてしまったんです。
47歳です。今年の年末には48歳になります。
目の問題は、人それぞれ過ぎると思うんですが、
いつ頃からだろう?
45歳くらいかな。
普通に、手書きで何かの書類に自分の名前を書こうとしたら、
あ、あれ???
目がボヤけるぅぅぅ
ゴシゴシ
パチパチ
となったのですよ。
子供の視力検査で眼科へ行ったら、
手元でどれだけ小さな文字が見えるかというテストもあって、
ただの点にしか見えないものを、
子供が『文字である』と言ったので、
驚いたのです。
きたわね、ローガン。
現在は、文庫本を読むのは普通に読めます。
パソコンも問題なし。
でも、針仕事の針の穴は眼鏡なしでは見えない。
母がやっていたように、
子供に通してもらったりしています。
あと、子供の耳掃除も眼鏡必須。
猫の爪切りも眼鏡がないと怖い。
あとはね、仕事で、スマホでインスタの投稿をする際、
微妙な画像の調整をするとき、
眼鏡があったほうがよく見える。
30代でレーシック済みなので、
遠くはまだまだ全開で見えます。
ということで、最初は100均で買ったんですよ。老眼鏡。
でもね、たまたまこれをいただきまして。
思いのほかよかったので、お勧めです。
|
100均の老眼鏡って、
当たり前だけど100円なのでね、
安っぽいし、持ち歩けるものじゃないですよね。
機能的にはいまは十分だけど、
例えば子供の耳掃除で下を向くと
眼鏡はどんどんとずれるし、
フレームは当たり前にぐにゃぐにゃで、
すぐに壊れちゃうんですよ。
でも、IZIPIZIのフレーム、
やっぱりちゃんとしたメーカーだけに、
程よい重さで、ずれないし、
質感もマットでかわいいし、
これなら持ち歩ける。
いまはまだ、持ち歩くほど困ったことは無いけど、
きっとそのうち、
出掛ける時に持ち出すこともあるかもしれない。
フエルトのケースもかわいいし、
サングラスも欲しくなってきたほど。
|
運転するときには使うじゃん?
いまは↓を使っているけど、
|
次に壊れたり失くしたりしたら IZIPIZI にしよう。
ああ、ローガン。
寄る年波よ。
↓のバナーをクリックいただけると、ポイントが入ります。
いつも応援クリックありがとうございます。更新の励みになります!