おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。
いつも本は読んでいるんですが、できるだけいろんな『偏見』にも触れないと、と思っています。
そもそも人はみんな、何かしらの『偏り』があって当然で、
私だってもう、偏っちゃって偏っちゃって、オットット・・・と
毎日角に小指をぶつけているんですが、
自分とは違う偏りにも、可能な限り触れないと、
自分の偏りにも気づかなくなっちゃうので。
ということで、
なかなかに『偏り』のある子育て本を読みました。
なかなか惹かれるタイトルでしょ?
読んでみると、
ツッコミどころはたくさんあります。
一部の例ですが、
テレビとゲームが無気力な子供を作る!
ゲームはそもそも、最初から与えないに限るそうです。
”できあい”は最小限にとどめる。
子供はそもそもなんであれ、『お母さんの手作りご飯』を求めているんだそうです。
できることなら「おかえりなさい」が言える生活を。
回りの子のお母さんは家にいるのに、
自分のお母さんだけ仕事で家にいない、と子供が寂しい思いをするんだそうです。
”働く母親ならでは”のメリットもある!
そもそも”働く母親”の時点でデメリットがあるという前提のようです。
『もしかしてすごい昔に書かれた本?』
と思ったのですが、2014年に書かれた本でした。
どうなんでしょうか。
私がむしろ少数派なのかもしれません。
「何もかもに無気力で、何も楽しくない。」
と言った子供にドラクエを教えて、
「世の中にはもっといろんなことがあるんだよ。
そろそろご飯だから教会行って下さ~い。」
と言ってくれたお母さんにとても感謝している、
という娘さんの声をTwitterで目にしたこともあります。
一般論として書かれた本だとは思うので、
「へ~。」
という感じで読みましたが、
参考になることも書かれていました。
- 外遊びはたっぷり
- 父親には子供と遊ぶ「義務」がある
でもこれを『参考になる』と評する時点で私の『偏り』ですが。
ということで、先日の週末はザリガニ目的で大きな公園へ行きました。
我が家には去年から
『ザリガニセット』
と呼ばれるバッグがあります。
中には、タコ糸、賞味期限の切れたサキイカ、が入っています。
棒はその辺で拾ってきて、
タコ糸にイカを括りつけてザリガニを釣ります。
私はそんなに虫やザリガニに好奇心を駆られませんが、
子供たち、そして夫は夢中で遊ぶので、
↑の著者の方曰く、
「頭のよくなる休日」
の過ごし方のひとつかな、と。
子供のころザリガニ釣りなんて、しました?
私は一昨年くらいに夫がやり始めて、
初めてそんな遊びがあることを知りました。
私が育った横浜の郊外にもザリガニはいたと思いますが、
そんな遊びは誰も教えてくれませんでした。
でもやってみると、魚釣りと同じで、釣れるとやっぱり、
「釣れた!」
という興奮が味わえます。
脳で何かが分泌されている感じがします。
夫曰く、
ザリガニは釣るのがすごく簡単なので、
小さな子供でもいっぱい釣れるから楽しいんだそうです。
お友達と公園へ行っても、
おもむろにザリガニ釣りを始める親子に、驚くママ、パパも多いです。
特に次男がいまハマっていて、
ザリガニの容器の中に小さなバッタを入れたり(何も起こらなかったそうです)
ザリガニに棒をつかませたりと、
パパとふたり大騒ぎしながら1時間以上遊んでいました。
次男はパパに似て、
『好奇心に駆られた子供ならではの残酷系の遊び』
をひと通りやりそうな予感がします。(←想像もしたくない)
働く母親のほうが少ない前提だからこんな本があるわけで、
『働く母親』と括るなら、
『働かない母親』がいるわけで、
でも『働かない母親』ってなんだよって話ですね。
仕事は持っていなかったとしても、
家でさんざん24時間働いているわけで、
なんだかツッコミどころが多すぎて気が散って仕方がない、
そんな本でした。
ま、いろんな本から、イイトコドリできればいいんです。
↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。
応援クリックいただけると喜びます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ひとりでできることには限りがある。