子供/子育て 長かった6年半 やっとお役御免の日が近いようです おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ああ、長かった6年半。 長男6歳半、次男4歳とちょっとにして、 やっとやっと、 やっと、 寝かしつけから解放されそうです(涙) ああ、ああ、寝かしつけという苦行。 子供たちと寝ることは別になんにも嫌じゃないけど、 大人にとってゴールデンタイムである... 2020-04-04
子供/子育て 長男はさらさらと手紙を書き始めた おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 こんなご時世の中、 長男は先日、保育園の最終日を迎えました。 長男は割と、 会えなくなるお友達については、 毎日会えなくなるだけで、 会いたければ会いに行けばいいと言い、 新しいお友だちに心躍らせているようです。 しかし、お友達と違ってなかなか会... 2020-04-03
子供/子育て 「わかんないっ!!!」と長男は怒りました おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 新学期ですね。 なんかやはり、小学生ってフェイズが変わる感じしますね。 急に大きくなって別世界へ行ってしまうようですが、 心もとなさをいちばん感じているのは本人でしょう。 まぁただ、長男はわりと、 新しいことにどんどん無鉄砲に突進していくタイプ。 そ... 2020-04-02
本 こんな時こそ?『生きる』だけでかかる固定費が命運をわける フワフワと不安定な日々が続きますが、 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 しばしまだ、家ごもりの時期は続きそうですね。 まだ細々と、FPとしてお金回りのご相談を承っております。 (新規のご相談は休止中です。。) 先々が不安定で、 収入までが不安定になることもあるかもしれない、 こんな時期だからこそ、 『自粛』し... 2020-04-01
保育園 なんか言いやすい人 言われやすい人 いるよね ちなみに私は おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 なんかなぜだか立て続けに、 違うママ友さんから同じような話をされたので、 書いてみようかと。 夕方、保育園に子供をお迎えに行くじゃないですか。 そうすると、保育士さんからいろいろと連絡事項を伺うじゃないですか。... 2020-03-31
子供/子育て 第2子はやっぱりいろいろと早い でも早くても遅くてもあまり変わらない おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 相変わらずのコロナ騒ぎ。 うんざりはしているけど、やむなし。 すべきことを粛々としたいと思います。 東京都の感染者数が増えたことで、 またいろんな物資が不足するんでしょう。 マスクは一体いつになるやら・・・と思... 2020-03-30
未分類 元々在宅ワークの私+在宅勤務の夫 良いこと悪いこと あれやこれや おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 いまは在宅ワークの方も、多いのでしょうか。 いまのような状況でも、 まだ会社へ行かなければいけない人もいるのだと思いますが、 いかがでしょうか。 システムエンジニアの夫は、 先週くらいからだったか、会社側の準備諸々に時間がかかり、 やっと在宅勤務になっ... 2020-03-28
自分 多分だよ、多分だけど、やっぱり効いている気がする 花粉症対策の話 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 アレルギーは、遺伝? 物心ついた時から父は春になると、 クッシャン、クッションと 大きなくしゃみをしていました。 その当時は薬なんてなかったのか、父が薬を飲まなかっただけなのか、 とにかく『花粉症』というものだと。 母はいまだになんともなくて、 い... 2020-03-27