仕事 ワーママの辛さのひとつを体感しているパパも多いのでは? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 いかがですか、みなさん。 在宅勤務できていますか? そもそも在宅勤務できない職種の方もいらっしゃると思います。 こんな時だからこそ普段にも増して忙しいという方も。 頭が下がります。 システムエンジニアの夫は、 在宅勤務が始まって早2週間ほど。 別部屋... 2020-04-09
自分 オンライン飲み会 事後レポート おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 コロナコロナの毎日、いかがお過ごしでしょうか。 私は・・・なんかまぁ、 定まらない感じが不安と言えば不安ですが、 できることを粛々と、と思っていて、 そんなに『ストレス』が溜まるほどではない、 と思っていました。 家飲みは相変わらず続けていたし、 子供... 2020-04-08
本 『みんなちがって みんないい』の本当の意味 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 私は昔から、回りに『迎合する』ということがとても苦手でした。 いまでこそそんな自分の扱いに慣れ、 ある程度コントロールすることができますが、 そのせいで学生時代は、少し苦労しました。 迎合=回りに合わせて、回り... 2020-04-07
世の中 「ちゃんとやって」それだけを言えばいいと思う おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 どうですか?お手元に布マスク2枚届くそうですが? さすがに驚きました。 ちょっとこれまでとはレベルが違うというか、 いまだにまだ 「うっそーん!冗談でしたー^^」 と言われるんじゃないかと思うほど。 しかし今回は、安倍さんや政府のことではなく、 それ... 2020-04-06
子供/子育て 長かった6年半 やっとお役御免の日が近いようです おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ああ、長かった6年半。 長男6歳半、次男4歳とちょっとにして、 やっとやっと、 やっと、 寝かしつけから解放されそうです(涙) ああ、ああ、寝かしつけという苦行。 子供たちと寝ることは別になんにも嫌じゃないけど、 大人にとってゴールデンタイムである... 2020-04-04
子供/子育て 長男はさらさらと手紙を書き始めた おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 こんなご時世の中、 長男は先日、保育園の最終日を迎えました。 長男は割と、 会えなくなるお友達については、 毎日会えなくなるだけで、 会いたければ会いに行けばいいと言い、 新しいお友だちに心躍らせているようです。 しかし、お友達と違ってなかなか会... 2020-04-03
子供/子育て 「わかんないっ!!!」と長男は怒りました おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 新学期ですね。 なんかやはり、小学生ってフェイズが変わる感じしますね。 急に大きくなって別世界へ行ってしまうようですが、 心もとなさをいちばん感じているのは本人でしょう。 まぁただ、長男はわりと、 新しいことにどんどん無鉄砲に突進していくタイプ。 そ... 2020-04-02
本 こんな時こそ?『生きる』だけでかかる固定費が命運をわける フワフワと不安定な日々が続きますが、 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 しばしまだ、家ごもりの時期は続きそうですね。 まだ細々と、FPとしてお金回りのご相談を承っております。 (新規のご相談は休止中です。。) 先々が不安定で、 収入までが不安定になることもあるかもしれない、 こんな時期だからこそ、 『自粛』し... 2020-04-01
保育園 なんか言いやすい人 言われやすい人 いるよね ちなみに私は おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 なんかなぜだか立て続けに、 違うママ友さんから同じような話をされたので、 書いてみようかと。 夕方、保育園に子供をお迎えに行くじゃないですか。 そうすると、保育士さんからいろいろと連絡事項を伺うじゃないですか。... 2020-03-31