子供/子育て 次男のトイレトレーニングの話 長男のときとの比較 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 『トイレトレーニングは2歳4月が始め時』 確か、先輩ワーママに言われたんだか、登録してサンプルだけ送り続けられてくるシマジロウさんに言われたんだか。 とにかく長男2歳の4月が来て、私は気張りました。 そのころ次男も産まれたばかり。 当初は、いま思い返し... 2019-01-21
『Neutral』 子供服ZARA ZARA セール 子供服 戦利品と、ZARA成功の秘訣の有名な話 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 思うところがあり、子供服の輸入を始めました。 ハイセンス・サポーターたちの力を借り、海外ブランドと交渉して、いま輸送中の注文もあります。 子供服の世界は楽しく、そして奥深いと感じています。 各国で傾向があり、それぞれのテイストがあり、ストーリーがあり、... 2019-01-20
世の中 男性がどんな気持ちなのか知りたくて おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 良い例をね、思いついたんです。洗濯物を干しながら、ひらめきました。 例えばの話です。 国連のような世界的な機関や政府が、こう発表したら、あなたはどう思いますか? 公平を喫するため、これからは全員、住む国を自分で選べます。 どこで生まれても、どの国へ引っ越... 2019-01-19
お金 夫婦の家計管理 どちらもしっかりしている場合と、どちらかが『どんぶり』の場合と おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 家計のお金って、夫婦でどうやって管理していますか? 家族も夫婦もそれぞれですし、夫と妻の収入もまちまちですし、一概にこれが正しい、とは言えないと思うのですが、 私の思う、大まかなケースそれぞれの、お金の管理の仕方、について書いてみようと思います。 目的は... 2019-01-18
子供/子育て 「我慢を覚えなさい」と言ったらガマンを覚えたようです。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 お宅のお子さんたちは、いかがですか? 何がって、アレですよ。アレ。 『ポケモン』お好きですか? いや、私も子供を持つまで知りませんでしたが、すごいですね、ポケモン。 我が家はAmazon Prime Videoで見ているのですが、ほとんどすべてのシリーズ... 2019-01-17
夫 ワーママ的 連休の過ごし方 夫とは相いれないところ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 我が家のチビスケ次男も、なんともうすぐ3歳です。 下の子ってなんかいつまでも赤ちゃんのような気がしてしまうのですが、本人はもうイッチョマエの口をきくようになり、 あれ?もう赤ちゃんではない? とたまに気づきます。 まだお誕生日は少し先なのですが、誕... 2019-01-16
『ワーキングマザー3.0』 ワーママにとっての仕事とは おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 仕事には、3種類あると言われています。 労働、キャリア、そして天職です。 同じ仕事を、同じ人がしていても、労働と思う時もあり、キャリアと思う時もあり、天職だと思うこともあります。 どれも別に間違ってはいないし、仕事によって得るお金が必要だということも事実... 2019-01-15
お金 過去の育児休業給付金の追加給付があるかも?雇用保険?毎月勤労統計??どゆこと??? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 数日前に大きく報道された、毎月勤労統計の不適切調査の問題。 キーワードとして『雇用保険』というのが聞こえて、『雇用保険』と言えば『育児休業給付金』は雇用保険から出てたね~・・・なんて思ったのですが、 この辺はファイナンシャルというよりも『社労士』?のエリ... 2019-01-14
子供/子育て 『デフォルト』が社会人になってから出るような気がする おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ラキュー熱が静まりませんww 長男が好きで買ったのですが、ここへ来て次男(もうすぐ3歳)も長男に教えを請うようになってきました。 そして私も、子供らと遊ぶならほかの遊びよりラキューのほうが楽しいので、ついつい大作を作ってしまいます。 この作品は、大... 2019-01-12