お金 収入を上げたい理由はなんですか?お金を責めるにはまず、 前回の記事で、 収入を上げるには、収入源を増やすのがいちばん効果的、 と書きました。 ずばり!収入アップの方法 2018.4.17 近所に住む、働くママ友と話していたときのこと。 彼女は結婚、出産前から、派遣で働いていました。 そのまま産休&育休をとり、子供を保育園に預けて仕事に復帰しました。 派遣なので、復帰のタイミ... 2016-04-05
お金 ずばり!収入アップの方法 言うのは簡単だけどね~、でも大事なこと。 近所に住む、働くママ友と話していたときのこと。 彼女は結婚、出産前から、派遣で働いていました。 そのまま産休&育休をとり、子供を保育園に預けて仕事に復帰しました。 派遣なので、復帰のタイミングで新たな派遣先を見つけたそうです。 ところが彼女いわく、 新しい派遣先は、以前の派遣先よりも 時給が100円も下がってしまったそ... 2016-04-01
世の中 お金持ちになるためには、【罠】にかからないこと 広告関係の仕事をしています。もう10年弱になります。 会社には、広告を考え、作り、世に送り出すための仕組みを支える人がたくさんいます。 そして私たちのお客さんは、自分たちの会社の商品やサービスを(もっと)売りたいという企業です。 そのお客さんの商品が売れるための広告を作っています。 冷静になって身の回りを見回してみると... 2016-03-30
お金 人生に大きな違いをもたらすたったひとつのこと 私は今、経済的に豊かになることを目的に、いろいろとがんばっているところです。 私がお金持ちになりたい理由 2018.4.15 お金についての記事を、いくつか書いていますが、 私個人的にも、今はとても『お金』に興味があります。 私なりの方法で、数十年をかけて『お金持ち』になろうと、その方法を模索しています。 今日は、私が... 2016-03-28
仕事 ワーママの会社戦略 人材としての自分の価値を高める方法 これは子供がいなくても言えることなんですが、 会社でなんとなく重要とされる人や重宝される人と、そうでない人がいる と思います。 『そうでない人』も、別に仕事をサボっているわけでも、特に無能なわけでもなく、 器用に業務をこなしていてもです。 出世する、しない、という言い方もできますが、 なんとなく周りの人が、 「この人は... 2016-03-24
世の中 あんまりいじめないでください 諦めるしかないのか-『保育園落ちた日本死ね!!!』の叫びという記事で、 話題になった匿名ブログの件と、待機児童問題について書きました。 諦めるしかないのか-『保育園落ちた日本死ね!!!』の叫び 2017.12.20 匿名ブログの『保育園落ちた日本死ね!!!』の叫びがザワザワと広がっていますね。NHKのニュースでも...... 2016-03-22
おうち ネットスーパー 食料品を賢く買う(※地域限定) 平日フルタイムで働いていると、食料品の買い物も、結構な負担になりませんか? 仕事の後に保育園にお迎えに行って、子供を連れてスーパーに寄るのも 荷物も多いし、子供は目が離せないし、私にとっては面倒この上ないので、 できれば平日はスーパーには行きたくありません。 かといって、近い&便利だけを優先して高い買い物をするのも嫌で... 2016-03-17
世の中 何をしてもいいのに何もできない理由 以前、両親から教えてほしかったこと、について姉と話したことがあります。 ごく普通の家庭で、これといった不自由は無く育ちましたが、 贅沢を言うなら、こんなことを両親から教えてほしかった。 それは、 職業について でした。 世の中にはこんなにたくさんの職業があって、 それぞれの職業になるための方法も数え切れないほどあって、... 2016-03-15
夫 里帰り出産には反対です。 実家の場所や、両親の状況にもよりますが、 私の回りでは、里帰り出産をする人が多いような気がします。 確かに私自身も、特にふたり目のときは、母の協力がなかったら、なんて想像するのも怖いです。 上の子を見ながら、乳児の世話をするのは、物理的に手が足りないものなんだと、実感しました。 とはいえ、どうしてもサポートが得られない... 2016-03-11
世の中 欲しいものを手に入れる方法 簡単なようで、難しいようで、簡単なようで、難しい。 私にはいま、欲しいものがあります。 それは【自由】です。 『私がお金持ちになりたい理由』でも書きましたが、 いまの私の状況、そして社会の状況を考えると お金を得ることで【自由】が手に入る、と考えられると思いました。 私がお金持ちになりたい理由 2018.4.15 お金についての記事を、いくつか書いていますが、 私個人的... 2016-03-09