自分 そろそろまた行きたいな、占い。 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 占い、お好きですか? 特にハマるほどではないんですが、 とはいえなんか定期的に気になる存在、という感じです。 数年に1回くらいのペースで その時友人知人に勧められた人のところへ行く感じ。 そういえば最近行ってないな。 なんで『占い... 2022-04-19
子供/子育て 何度目かの「ゲーム欲しい」~いつ導入になるのかお楽しみ おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 「ゲームほしい!」 次男(6)がある日言いました。 お・・・きたか・・・ 〇〇くんも持ってるし、〇〇ちゃんも持ってる。 次男クンだけ持ってない。 次男クンもゲームやりたい。 今の時代、どのご家庭でも通る道ですよね。 しかし今回のそ... 2022-04-15
世の中 なかなか改善されないことの共通点? おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 我が家はとうとう、【NO 保育園児】の家庭になりました。 保育園に通う日々はやはり長かったし、 まだつい先月まで通っていたので なんかまだ自分事です。 保育園時代も長いけど、小学校時代も長いんですよね、そういえば。 それぞれの家庭の立地... 2022-04-14
子供/子育て 『ある程度』ってどの程度!?子供の自主性とすべきこと おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 今だに覚えています。 長男が赤ちゃんの時、 私にとって第一子だったこともあってか、 いろいろとてこずったんですよ。 ベビーカーでなかなか寝ない子だったし、 寝る時もギャーギャー泣いてたし、 抱っこしてないと寝な... 2022-04-13
子供/子育て なんだろうこの、まんまと本能をくすぐられる感じ【プッシュポップ】 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 子供たちが生まれてからこのかたずっと、 結局は彼らの【暇つぶし】に奔走する私たち。 赤子がどうにか一人で遊んでくれるオモチャとか、 1歳児なら公園で何分持つかとか、 2歳になるとブロックでしばらくは夢中に遊んでくれるとか、 5歳にもなると好... 2022-04-12
子供/子育て 新一年生の怒涛の準備で思い出したこと おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 次男、新一年生。 先日入学式がありました。 夫婦で『サイズアウト』してしまった『ちゃんとした服』を前に 焦っておりましたが、 結果保護者1人だけの参加ということになり、 私は留守番をしていました。 わざわざ〇ニクロで入学式用スーツを新調した... 2022-04-08
子供/子育て 子供を産む時期について考えたとき おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 このブログを始めたのが、次男妊娠中の7年ほど前でした。 先日の土曜日、初めて息子ふたりで最寄りの児童館へ遊びに出かけていきました。 うちの近くの児童館は、未就学児は親の同伴が必須です。 当たり前ですが。 小学... 2022-04-06