子供/子育て 長男7歳 『自分で』の範囲を広げていこう おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 またやられました。 数日前の朝方、長男が 「手が痛い」 と起きました。 まだ寝ていたし、手を見ても異常はなさそうだったし、 「とりあえずあとで・・・」 とまた寝ました。 数時間後、左手の甲のあたりが確かにちょっと腫れてきた? 本人は... 2021-04-21
子供/子育て ジレンマとかしわ寄せとか歪とか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 先日、スカイツリーへ遊びに行きました。 着いたのがお昼頃でレストランも混みそうだし、 近くでモスバーガーを買って、スカイツリーのベンチに座って食べました。 屋外のベンチやテーブルが並ぶスペース。 隣のテーブルに... 2021-04-20
子供/子育て 感情的な母親です。 おはようございます。みゆき(@miyuki_thewm)です。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 『良い母親』ってどういうものなんでしょうかね。 『良い母親とはどんな母親か』 というテーマで哲学対話したら面白そうです。 自分がどんな『母親』になるかは、 自分の母親がどんな母親だったか、に左右される部分もあ... 2021-04-19
自分 スティーブ・ジョブスの真似をしています おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てながら、フリーランスで働いています。 『子育て』が、少しずつ落ち着いてきました。 子供が大きくなってきたのか、 もしくは私が今の生活に完全に順応してきたのか、 多分その両方です。 『子供が小さければ小さいほど大変。』 というのは本当でした。 いまだに『... 2021-04-17
子供/子育て 7歳&5歳、最強の知育玩具 おはようございます。みゆき(@miyuki_thewm)です。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 子供の玩具や遊びの方向性ってありますよね。 その子の好みによって大きな流れがあり、 それが成長とともにゆっくり変化していく感じ。 我が家の場合だと、 最初に『レゴ期』がありました。 レゴ以外でも、そういう組み立... 2021-04-16
子供/子育て 2歳差育児は辛かった。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 いちばん辛かったのはやはり、 長男2歳半の、次男新生児。 どっちも手がかかる時期で、 いつもどっちかが泣いていました。 大人一人では無理ゲー。 だんだんとやはり手が離れてきて、 ここへ来てやっと、こう思えるよう... 2021-04-15
子供/子育て 我が子ながらキッチリしている長男と、想像もつかない次男 おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 いまこの記事を書いているのは、平日の17:27 (予約投稿機能を使っています) もうすぐ長男が帰ってくる時間です。 小2長男。 毎日学童から、ひとりで帰ってきます。 学童では、こちらが決めた時間に『ひとり帰り』の子を 送り出してくれます。... 2021-04-14
子供/子育て 生まれてはじめての『モテ期』 おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 先日ね、初めて小学校の旗持ち当番をやったんですよ。 去年はコロナのせい?多分旗持ち当番もやらなかったんですよね。 子供2年生にして初の旗持ち当番。 行くまではそりゃ『かったりー』と思いましたが、 やってみると、 これくらいの頻度なら保護者が... 2021-04-13
本 二度目の成人式がこれから来るのか おはようございます。みゆきです。 1977年生まれ、ただいま43歳でございます。 思えば遠くへ来たものです。 18歳~22歳までアメリカに留学していました。 地元のどこかの会場へ集まる成人式には全く興味がなく、 特に成人式に合わせて帰国することもありませんでした。 でも、母がどうしても娘の振袖を見たいと言うので、... 2021-04-12