おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。
24日(水)午前、ひさびさ、きれいな窓が開きました。
なんでしょう、『窓が開く』って。
FX用語?投資用語?
オーストラリアの経済指標の発表のタイミングで、ちょっと急な円高になりました。
『窓は必ずふさがる』という説は確かにその通りだと、私の実体験を通じて知っています。
次男妊娠中に始めたFXも3年もやってると、もうさすがに『純粋な楽しさ』は感じません。
もちろん、スマホでポチポチするだけで数千円のお金が勝手に入ってくる、という仕組み自体はかなりエキサイティングなことです。
FXに出会えてよかったと、心から思います。
いろいろ調べて勉強しましたが、いまのところFX以上にいまの私に合う、且つ利幅の大きい投資手法は見つかっていません。
多分、一生続けます。
だがしかし、やはりしょせん、『ゲーム』なんだよな、とつくづく思います。
もちろん、ちゃんと勉強しないと狩られてしまうでしょうし、
油断も慢心も厳禁で、動いているのは実際のお金で、
根本的な仕組みやからくりには興味を感じます。
しかししかし、やっぱりFXの中に、
『酸い』や『甘い』はないんだよな~、と。
投資信託も好きです。
目論見書を見ながらお酒が飲めます。
インデックス型の投資信託は、ある程度の余命のある人は全員買っておくべきだと思います。
しかしそこにも、思い入れも、愛着も、感じることはできません。
何が言いたいって、
とにかく実生活がすべてだということ。
お金も、投資も、しょせんツールやゲームでしかないということ。
投資を生業とすることもできる人もいるでしょうが、
それだけでは、人間的な成長も、豊かな情緒も、期待できないのです。
『お金』もしょせん、冷蔵庫や洗濯機、スマホや電車などと同じ、ただのツールです。
それ単体で退屈を紛らわせてくれるわけではなく、生活を便利に楽しくするツールに過ぎません。
私は『お金のコンサルティング』を生業としていますが、
私がそれを続けられるのは、『お金』ではなく、
コミュニケーションを取らせていただく『人』が、その向こうにいるからです。
『ゲーム』のようにFXでポチポチお金を増やすのは、
その『ツール』を使って子供たちと旅行に行けたり、
もっと面白い仕事ができたり、美味しいものが食べられたりするからです。
FX単体には、『妙』も『醍醐味』も、あったもんじゃないな~、とつくづく思うわけです。
だからこそ私は、実生活にあまり支障のない投資しか、お勧めしていません。
気をつけて、無理して、画面を確認しなければいけないような手法は、特に忙しいワーママには、やはり向いていないと思います。
見れない時にはそのまま放置しておいても、お金が減ることも、なくなることもない、そんなものだけで、
無理のない範囲で、その上で最大限にお金を増やすことが、最善だと信じています。
どの動画だったかな~・・・あ、これこれ。
『良い人生』 を、幸福に、健康に送るために唯一必要なこと、
それは、
良い人間関係
ただそれだけ、なんだそうです。
詳しくは動画を見てくださればと思いますが、
FXや投資信託、お金のからくりは『オタク趣味』的に楽しいけど、
やっぱり私はそのツールを使って、
子供や夫、姉や友人と、『良い人間関係』を築いて、維持して、
好きな仕事で自己実現をして、楽しく生きていきたいなぁ、と思うわけです。
目的地まで歩くよりも、車や電車で行ったほうが早いので、時間を有効に使うことができます。
(移動時間を楽しむ、という時もありますが)
同じようにお金も、私の人生をより便利に、より快適にするための、
レバレッジを効かせるための『ただの』ツールでしかありません。
もちろん、その『ツール』を正しく、最適に使う方法を知ることは、
より快適に生きることなわけで、その価値は大いにあると思いますが。
うん、なにってね、FXやってるより、旅行に行きたいな、って話です、ハイ。
↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。
更新の励みにさせていただきます。
いつも応援いただき、本当にありがとうございます。
本当は不安でたまりません。