
おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。
40代の子持ち凡女が脱サラして【独立】するとどうなるのか。
経緯とかその時思ったこと感じたこと、
キラキラしてるやつじゃなくて、
そのリアルなところ、
当時の私自身が読みたくて、
でも書いている人があまりいなくて、
見つけられなくて、
だったら私が書いてみるかなと思って書いております、
【ヨロヨロ独立日記】
前号はこちらです。
寝ても覚めてもこればかり考えていた1年間くらいがありました。
『私のやりたいことってなんだろう。』
独立、起業、自己啓発、自分探し系、
とにかく本を読みまくっていました。
読んで読んで、考える。
頭から煙が出そうな感じがするほど考える。
また読む。
また考える・・・
でもね~・・・
同じことを言っている人もいらっしゃいましたが、
世の中の独立、起業、自己啓発、自分探し系、
その殆どが、
男性が男性に向けて書いているものです。
子供のお世話は誰がやってたの?
送り迎えは?
寝かしつけは?
土日も仕事?その間子供は?
・・・てか、そもそも
そんなに長時間仕事がしたくて脱サラするわけでもないし・・・
何度も何度も、そんな『引っ掛かり』を覚えながら読みました。
『起業』というのもそもそも私にはしっくり来ていなくて、
割と『脱サラ』のほうが近いイメージでした。
別に目立ちたいわけでもないし、
有名になりたくもないし、
地味~な感じで良いんです。
ただただ、『仕事×子育て』にもう少しの余裕が欲しかったことと、
一生続けられる仕事がしたかったこと、
それだけです。
ベンチャー的な興奮も求めていないし、
ましてや『キラキラ』感は私には不釣り合いこの上ない感じです。
あ、でも、お金は欲しいかも。
会社員だとどうしたってどこまでいっても時給で働くことになるけど、
『自分の時間を売る』というスタイルから脱却できたら、
なにか違うものが見えるかも、なんてぼんやりは思っていました。
そんなグルグルとした考えに沈むと必ず、
強い力がその流れを遮ります。
いやいや、お金大丈夫なの?
そうなんですよ。
子供もいて、自分の生活もあって、
これまで毎月必ず入っていたある程度の決まったお金がなくなるわけです。
それって大丈夫なの?
この思いはなかなか強力ですよね。
夫の収入ももちろんあるものの、
もともとダブルインカムだった我が家が、
彼の収入だけで生活するというのもバランスが大きく崩れてしまいます。
======================
※配信済みのメルマガを修正&加筆しています。
『ワーキングマザー3.0』会員の方はこちらから全文をお読みいただけます。
======================