ワーママの辛さのひとつを体感しているパパも多いのでは?

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

いかがですか、みなさん。

在宅勤務できていますか?

 

そもそも在宅勤務できない職種の方もいらっしゃると思います。

こんな時だからこそ普段にも増して忙しいという方も。

頭が下がります。

 

システムエンジニアの夫は、

在宅勤務が始まって早2週間ほど。

別部屋でお互い、黙々と仕事を片付けています。

途中からは子供も加わり、どうなることやら、

まだまだこれからです。

 

そしていま彼、以前より少し忙しいそうです。

この騒動の前、彼の毎日の帰りは早く、18:30とか、19:00とか。

 

しかし今、朝子供たちが学童&保育園へ行く日には、

彼らが帰ってくるまでが仕事時間です。

帰って来たら最後、まともに仕事はできません。

もしくは子供たちが寝た後。

 

つまり夫、生まれて初めての、

 

残業するという選択肢のない状態。

 

それについて夫が、

 

「そこがなかなかキツイな。毎日となると。」

 

と言いました。

 

うん、それな。それだよ、それ。

大したことないようで、毎日となると効いてきますでしょ?

 

これが我ら、ワーママがツライツライと言っていたことのひとつですよ。

(※これだけじゃない)

『残業できない』

この戦いは朝一から始まります。

夕方にバタバタするのは嫌。

でもなぜかいつも、夕方にバタバタしてしまう。

 

今日必ずやらなきゃいけないことを、

とにかく午前中から片付けます。

ランチ時間がとれないことも日常です。

仕事をしながらガソリン補給のようにランチを食べ、

午後も気が休まることはありません。

 

言葉で説明するのは難しいです。

 

夫も実際、ワーパパ歴6年にしてやっと、

 

「朝から気が張ってるからツライ。」

 

と言い始めました。

 

だよね~、わかる。

 

ケガの功名?

 

強制的在宅勤務になったからこそわかる、

残業できないことの辛さ。

 

もはや私は、それが日常と化し、

 

残業?なんですかそれは?

という感じです。

 

でもこの在宅勤務という文化、

騒動が収まっても残って欲しいです。

 

オンラインミーティングについて、夫がこう言いました。

 

「双方向の会話がZoomとかでは確かにやりにくい。

でもだからこそ、ミーティングのやり方が洗練されていく。」

 

おお・・・確かに。

面と向かって話せるラクさはあるものの、

だからこそ間延びしたり、ダラダラとした時間も生まれてしまいます。

 

とはいえ、雑談には思う以上の良い効果もあると思うので、

100%ではなく、程よい割合での在宅勤務が、

続いてくれたらと、私は思っています。

(私は元々在宅ですが)

 

『いまと同じ』を維持するのは簡単でラクですが、

何か違うことをしなければならないと強制されたとき初めて、

 

試行錯誤と進歩が生まれる、

 

その諡号錯誤が人をより賢くするのだと、

 

どこで読んだんだったかな~。

 

Zoomだって、

ビジネスユースではもうかなり長いこと使われていたはずです。

 

それなのにここへきて、

セキュリティの問題が指摘され、改善され、

 

試行錯誤と進歩が得られたのでしょうか。

 

元々そんなにたくさんの人が使ってはいなかったものが、

急にたくさんの人に使われ始めて、

そこで初めてバグが見つかって、

穴がどんどんふさがっていくものなんでしょう。

 

在宅勤務だって、同じことだと思います。

 

できるか、できないか、

ではなく、

どうしたらできるか、

 

そう考えて初めて、

ちゃんと考え始めるんでしょうね。

 

急に家の中で一緒にいる時間が増えた家族や夫婦の中でも、

いろいろと変化があるでしょう。

 

いざ休校、休園、学童も幼稚園も保育園も、

ぜーんぶ閉めます!

 

となった場合、

どうするのか。

 

家族みんなで、

『どうしたら良いかな。』

 

と話し合い、みんなで納得して、

一致団結して頑張れるご家庭が多いと、いいのですが。

 

 

 

起業ママのトラコミュ

子育てと在宅の仕事を楽しみたい*

SOHO、在宅勤務、在宅ワーク

 

↓をクリックいただけると、ブログランキングのポイントが入ります。

お忙しいところすみません。。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

いつも応援ありがとうございます。

自分以上に頼りになる人、いますか?

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND