「パパ嫌い、ママ好き」の真実

 

こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

 

この前の晩のこと。

子供らを寝かしつけるために、

「寝るよー」と私がひとりで先に寝室へ行き、

子供らが来るのをベッドで待っていました。

リビングでは子供らが、パパと寝る準備。

長男をトイレに行かせたり、破れてしまった本を夫が修理しようとしていたりする模様。

話し声、ちょっとした夫の怒鳴り声、バタバタと寝室に掛けてくる子供の足音。

 

ベッドで子供らを迎えて、15分ほど。

長男はもうほぼ寝入りそうなころ。

ドアを開けて夫が入ってくる。

どした?と思っていると、暗闇の中、次男(2歳3ヶ月)ににじり寄る夫。

 

「〇〇ちゃん、さっきはパパ怒ってごめんね。

パパに構って欲しかっただけだったね。なのにパパ、ペシッてしちゃってごめんね。許してね。」

 

「うん…」

 

「おやすみ、〇〇ちゃん」

 

「み」(我が家では「み」=「おやすみ」の意)

 

夫も私も、パパ、ママになって4年半ほど。

毎日毎日、いつでも理想の親でいられるわけはありません。

 

「あれは言いすぎたな~」

「あれは八つ当たりだったな~」

と子供に対する自分の態度を反省することもたびたびあります。

 

やっぱり夫もだんだん変わってきて、1年前の『パパ』からはレベルアップしています。

以前はよく、こう言っていました。

 

「ちょっとくらい親に冷たくされたって死にゃあしね~んだよ」

 

思い返してみるとこのセリフ、最近はとんと聞きません。

 

この晩のように、長男、次男にわざわざ謝りにくることが増えました。

「明日パパと虫取りしようね」とわざわざ言いに来ることが増えました。

正解なんてないけど、『良きパパ』じゃないか。

こうして暗闇の中ベッドまで、わざわざ謝りに来てギュッとされているとき、

子供がスポンジのようになった気がします。

 

『あ、いまスポンジが、パパの愛情を吸い上げている。じゅぅぅ~…』

とそんな感じがします。

 

ですが子供らは普段、こう言うんです。

「ママ好き、パパ嫌い」

 

パパがお土産(おやつ)を買ってきたときや、

パパがしつこく「パパ嫌い?好き?」と聞いた時などは、

「パパ好き」と言います。

でもやっぱり、「ママが好き」と言います。

それで夫は「ちぇ」って感じになります。

 

その意味が、いまいち夫がつかみ切れていないようなので、翻訳してみようかと思いました。

子供は当然ですが、言葉を知りません。

自分の感情を言葉に表すことができません。

微妙なニュアンスなんて表現できるわけがありません。

でも、こう思っているんだと思います。

 

夫自身が父親に対して持っていた(持っている)思いとは、違うと思います。

 

ママはデフォルトで好きです。赤ちゃんの時からいつもそばにいたし、

一緒にいて安心するし、リラックスできるし、甘えられるし、わがままを聞いてくれるから、そりゃ好きです。

でもパパも好き。たまに怒るから怖いけど、一緒に遊んでくれるのが楽しい。

虫を探したり、遊び方を教えてくれたり、遊ぶのはママよりパパのほうが燃える。

 

でもママみたいにいつでもわがままを受け入れてはくれないから、

甘える対象ではないだけ。

ママに対する感情とは違うから、ママと同じ『好き』は何か違うような気がするだけ。

たまに気まぐれに甘えさせてくれたり、冷たくされたりもするから、

無防備に『大好き』と言えないだけ。

たまにさ、どうしても気になって、今やりたいことって、あるじゃないですか。

スマホのアプリにどうしてもログインできないとか、

ネットで注文してさっき届いた新しい靴とか、

いまのうちに片づけてしまいたい洗濯ものとか、

ちょっとしたネットの調べものとか。

そういう時に限って子供が絡んできたりするとき。

 

やっぱり育休が大きいと思うんですよね。

あの、仕事を休んで24時間、新生児と一緒にいる生活を経て、徐々に、

大抵のママは、自分のことはどんなに気になっても後回しにしたほうが、

返って楽だ、と悟ったり、諦めたりするようになるんじゃないかと。

 

パパは、その『どうしてもやりたいことがある時に子供に絡まれる』

という機会が少ない分、自分のやりたいことを優先させて押し通すことを選びがち、

なんじゃないかと。

 

こちらにとっては取るに足らない日常の一瞬でも、

子供にとっては『甘えたい瞬間に甘えさせてくれる』

『感情が高ぶったその瞬間に寄り添ってくれる』存在かどうか、って、

その瞬間の相手の反応を、私たち大人より大きくとらえがちなんじゃないかと。

その瞬間の、微妙な対応の違いが、ママとパパに対する感情の微妙な違いを生んで、

それが「ママ好き、パパ嫌い」の真実ではないかと。

あくまで我が家の場合ですがね。

大きな違いではないけど、そこに違いがあるのは事実だと、思うわけです。

 

かと言って別に、「パパ好き」と言われるほどにするべき、とも特に思わないし、

今のままでも十二分に立派な良きパパだと思います。

まぁ、まだまだたったの4年半。

お互い、どんな親になるのかわかりませんが、無理せず、でも

弱き未熟な子供らのよりよい人生のために、考え続けていこうではないか。

 

 

↓をクリックいただけると、ブログランキングのポイントが入ります。

お忙しいところすみません。。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

いつも応援ありがとうございます。

自分以上に頼りになる人、いますか?

コメント一覧
  1. 7月から育休に入る私としては興味深いお話です。
    夫と半々で育休シェアしたかったのですが、
    夫が「会社に干される・・」というので諦めました。
    会社は、育児中の女性に優しくなってきていても、同じく子育て中の男性に同じ目線が向けられるわけでないのが難しいところです。

    • 千晶さん、そうですか、旦那さん、残念ですね。
      育休を女性がとるから、子供がママいちばん、になるのはでもごもっともな気がしませんか?
      そして、男性が育休とったからって会社の干されるのって、本当に干されますかね?本当に本当に?
      ちょっと居心地の悪い空気を味わうことに抵抗がある、っていう気持ちも、相当大きいと思います。
      でもまあ、旦那さんのお気持ちもわかるので、もうちょっと時代が進んでくれたらな、ってことですよね。
      育休、頑張ってください。

  2. うちもママ1番です(笑)
    でも、旦那が帰ってくると一目散に玄関へ走って行きます。帰ってくる前からパパまだ帰って来ないの?と聞きます。
    ママに求める所とパパに求めるところが違うんだなぁと思って見ていました。
    子供優先にするって言うのすごくわかります!!
    優先しないことによって、グズグズされるぐらいなら、先にやる!みたいな。
    旦那はちょっと待ってとテレビ優先にしたりして、グズグズされています。そして、旦那が怒って、子供が泣いて私の所へ…そんな感じです。

    • miminosuke31さん、うちも、旦那が帰ってくると「おかえりー」と玄関まで出迎えに行きます。
      でもそれは、お土産を期待して、というのが大きいかもしれない。。
      私たちにとっては、子供を優先させたほうが最終的に早い、もしくは落ち着いてやれることのほうが良い、っていうのを、育休中に嫌というほど経験するからだと思うんですよね。
      パパはいかんせん、その経験が少ない。もしくは、ひとりで子供の世話をする時間がやっぱり短すぎるんでしょうね。
      育休を半々でとる、ってやっぱりいいことだと思うんですよね~。でも、実際やるのはなかなか難しいのが、いまの状態ですかね。
      でも徐々に。

  3. 全く怒らず、しかも遊んでくれてお菓子をバンバン買ってくれるうちの優しいパパであっても
    子供たちはママの方が好きだと思う…
    うちの場合、遊ぶのはママより楽しいけど
    眠るには落ち着かないんだと思う
    パパ曰く、おっぱいがないからだって(笑)
    母の柔らかさもあるのかなぁ

    ママ大好きはデフォルトですね❗
    パパ残念‼

    • 匿名さん、お菓子をバンバン買ってくれてもダメですか~(笑)
      柔らかさに確かに差はあると思うんですが、やっぱり、育休~毎日のお世話を、パパがほとんど担っているようであれば、当然のようにパパを好きになるはずなんですよ。
      ママかパパか、ではなく、ともに笑い、とも成長しようというコミットメントが、もっとと強い人、ということだと思うんですよね。
      気づいたらいつもそばにいる人。そして気づいたらいつも寄り添ってくれる人。

  4. ごもっともです。
    まぁ出世は望めなくなりそうですが、干されまではしなさそうですよね。居心地の悪い思いをしたくないからだと思います。出世欲もないんだからいいじゃないと思っちゃいましたが・・。
    私の方が社歴長いし女性だし取りやすいでしょ・・ってそうですけど、それがなんか損な気がしてしまいます・・。

    育休は一旦折れましたが、大きな貸しを作っている気持ちです。保育園のお迎えに関しては妥協せず半々を今から請求しています!

  5. 初めてコメントします。うちは生後1年間夫の方が育休を取り、日中子供と過ごしました。が、夫はまだ自分より子供優先にした方が楽であることにはピンときていないかもです。現在は単身赴任中で一緒に生活していないこともあり、完全母親べったり息子になっちゃっていて、今後どうやって絆を強めていってもらおうか思案中です。息子だけでなく、夫まで自分の思う通りにならないと不機嫌になる事態は避けたいと思っていますが、今週末はどうなることやら。
    育休の1年間があっても男女差がありそうという1例でした

    • いっちゃん様、コメントありがとうございます!
      そうなんですね。いっちゃんさんのほうは早めに復帰して、旦那さんが育休とったとは、先進的なご家庭ですね、羨ましい。
      それでも『一旦子供優先』のほうが楽であるという結論には至っていないんですか。なるほど。いろんな形がありますね。
      しかもいまは単身赴任とは、なかなか変化の激しい時期になりましたね。いっちゃんさんもさぞ大変なことでしょう。
      何が正解なのかはわかりませんが、ママだろうがパパだろうが、それぞれがベストな形で子供と絆を作っていきたいものですよね。
      物理的に離れて暮らしていると、なお難しそうですね。。
      育休だけが要因ではなさそうだ、ということも、なるほど、という感じでした。
      またいろいろと教えてください!

コメントを残す

, 子供/子育ての関連記事

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND