私がいちばん子供に教えたいこと、教えたくないこと

 

息子の同じ保育園の、女の子のママさんが、
息子にこう言ったんです。

「女の子には優しくしてあげてね」


photo by MoMommy1

 

そのとき私、こんな顔になってしまいました。

 

(´◎ω◎`;)ゲッッ!

 

やっぱりまだ、普通の働いてるママさんでもそんなこと言うんだね・・・

その後こっそり息子に言いました。

「女の子とか男の子とかは、関係ないんだよ。
みんなに優しくするんだよ


男の子なんだから泣いちゃダメ

男の子は叩いて教えないとわからない

女の子なんだからおしとやかにしなさい

男は度胸、女は愛嬌

お兄ちゃんなんだから我慢しなさい

田舎者はダメ

全部、差別です。

 

これが、私が息子にいちばん教えたいこと、教えたくないことです。

 

差別とはなんでしょうか。

 

-本人の努力ではどうしようもない要素によって
不利益を受けること-

 

です。

 

女であること
長子であること
出身地
障がい
人種

などなど

本人が努力しても変えられない要素です。

それによって不利益をこうむると、【差別】になります。

 

↓でも言っていますが、
所詮言葉、されど言葉です。

「主人」や「嫁」という言葉は賞味期限 川上未映子さん

 

そして差別は、される側は気づきますが、
する側は気づかないものです。

日本で男の子として生まれて海外経験がないと、
差別をされる経験なんてありません。

 

だから大体の日本人男性は、
【差別】の話をされてもピンとこないんです。

だから差別された側が訴えても、

は?なんのこと?

という顔をするんです。

 

うちの旦那は、ついこの前↑に書いた『差別とは何か』を説明したら

なるほど~

と言っていました。

 

息子には、気づかずに誰かを不当に傷つけてほしくないんです。

 

傷ついたと言われてもピンとこないような人には
なってほしくないんです。

だから、女の子だから、男の子だから、お兄ちゃんだから、
ということは教えたくないんです。

 

 

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

コメント一覧
  1. 日本は長男は特別扱いですからね~。
    特に田舎は顕著窶シまだまだ、まだまだ、ですよ。
    うちも兄との差はすごいです。ついでに兄のとこは男の子だけど、うちは女の子が産まれたので、なおさら対応別です。夫の家にも。だからとにかく二人目って言われます。
    私もはじめは男の子生まなきゃプレッシャーあったけど、今は本当にこの子で良かったと思うし、ついでにもう二人目は考えてない。
    色々なまわりの押し付けにNoという自分がやっと確立した感じです。
    ちなみに主人、も、すっごい違和感(笑)
    私のまわりは『旦那』と使う方が圧倒的で、私は『夫』派。夫にも『嫁』とはつかうな『妻』というべし、と結婚の時にいいきかせています。 しかしたまに、まれに『主人』派がいて、なんかすっごい違和感。。
    それが過去に男女平等を異常なほど叫んでいた友人だと、結婚後の変貌ぶりにどうした、どうした、って感じです。
    だけど日本が、アジアが目を覚めるのってまだまだ先な感じがする~。東京だけは進むかな?

  2. 私も「主人」を使わないと面倒なときだけ使いますが、
    基本は「旦那」かな。
    多分「主人」を使う人は、その辺の問題に関してよく考えていない人。
    よく考えていない人は、とにかく「多数派」に寄るだけなので、気にするだけ無駄。
    日本人は雰囲気と空気に流されるので、どっかでヒョンなことで
    変わったりするかもしれないけど、いずれにしても社会の変化は
    ゆっくり、行きつ戻りつするものらしいですよ。

  3. はじめまして。
    とても興味を惹かれる記事でしたので、お邪魔させていただきました。
    私も普段「夫」と言います。でも、ご年配の方とお話しする際や、年長の方の多いPTAでは「主人」と言います。
    「男女平等なんだから!」ってピリピリ感を出す人を、煙たがる年配の方は多いので・・。
    もう少し、時代が進めば、年長者への遠慮という部分も薄くなり、「夫」「妻」
    が浸透するのかなぁと思っています。
    そして、「女の子にはやさしくしなさい」に関してですが、私には、男児も女児もいますが、息子に言いますよ。「誰にでも優しくする」のは当たり前、ですが、男女の力の差は大きく、重いものがもてなかったり、ペットボトルのキャップが開けられなかったりするので、女の子には特にやさしくしてあげてね、と。だから、そういう思いで言っているかもしれないですよ♪

  4. ゆてぃさん、ありがとうございます!
    そうそう、年配の方がいたりして面倒を起こしたくないときには
    まだまだ「主人」を使いますね。。
    「女の子にやさしく」は、ま、その時々ですけどね。
    男の子でも力の弱い子はいるし、女の子でも力の強い子もいるし。
    「みんなにやさしく」と言っておくのがいちばん無難かな、って。

コメントを残す

子供/子育ての関連記事

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND