『理由』を説明することって思っている以上にずっとずっと大事よ?本人には言わないけども。

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

6歳と3歳の保育園児ふたりを育てています。

 

保育園での話です。

3歳児クラス以上を、それぞれ遠足に連れて行ってくれると言うんです。

いいじゃないですか~

ありがとうございます~

いつもお世話になってます~

 

そしてその遠足のプリントに、こう書いてありました。

 

当日は、お弁当(おにぎり2、3個)をお持ちください。

 

お弁当に関する言及は、

この一行だけ。

 

あなたなら、何をお弁当に持たせますか?

 

  1. おにぎり2、3個のみ
  2. おにぎり2、3個とおかずちょっと
  3. 何を持って行くべきか事前に聞く

 

きっとこの3つに分かれるはずだと思うんですが、

他の選択肢もあるかな。

 

ホント、人それぞれ『理解の仕方』って違うんだな、と思ったんですが、

私は、『1. おにぎり2、3個のみ』を持たせました。

事前に先生には聞きませんでした。

 

ひとクラス外に連れ出すんだもんね。

大変だしね。

食べる時間も場所もそんなにないんでしょ。

だからおにぎりだけにして、ってことでしょ?

 

と私は思いました。

だから、おにぎり以外を持って行ってはいけない、と理解しました。

 

しかし帰ってきた次男、

 

「おにぎりだけ?ってお友達に言われた~!」

 

な、なぬ!?

 

どうも中にひとりふたり、おかずやデザートを持ってきている子がいたと。

 

だ、だって!!!

 

と私はここで始めて、

自分が理解した『1.』以外の選択肢に思い至りました。

 

なーんだ、じゃあ長男の時は唐揚げでもつけてあげようかしら、と思いました。

そして長男の遠足の前日、お迎えの際にたまたま、

長男とお弁当の話をしているところに先生がいて、

 

私「唐揚げ持ってく?」

 

長男「うん!」

 

先生「あっ…スミマセン…食べる時間あまりなくて、

おにぎりだけ、でお願いします。」

 

ほーらーっっっ

 

そして結局後から長男に聞くと、

おかずを持ってきていた子がチラホラいたと。

 

ほーらー・・・

 

この件に限らずなんですが、

保育園にしても、どこかの施設にしても、

お店にしても会社にしても、

 

人を動かすのに、

『理由』にすごく威力があるということを、

知らなすぎ。

 

「保育園にはフード付きの服は着てこないでください。」

 

と書くのと、

 

「フードはお友達が引っ張ることがあり危ないため、

フード付きの服は着てこないでください。」

 

と書くのとでは、

その決まりや要望が守られる確率がぜんぜん違います。

 

ってこんなこと、誰でも知ってんじゃないの!?

と家でブツクサ言っていたら夫が、

 

「そんなことないよ~。知らない人多いよ~。」

 

と。

 

とそういえば、私はこのこと、どこで知ったんだっけ。

 

と考えたら・・・

 

created by Rinker
¥465 (2024/11/11 02:44:11時点 Amazon調べ-詳細)

 

↑この本(邦題がイケテナイけどロングセラーの名著)だったか、

営業の先輩に教わったんだったか。

 

でも言われてみると確かに、

自然と覚えたことではなかったような。

 

うん、いや、別に敢えてわざわざ保育園には言いません。

 

でももし、試す機会があったら試してみてください。

誰かに、何かをして欲しい時、

理由を詳しく説明すると、

快くやってくれる、

もしくは、本来断られてもおかしくないことも渋々やってくれる、

ってことがあります。

 

逆も同じで、

 

人から何かを頼まれたり、要望されたりするときも、

理由を説明するだけで、

 

やるほうも全然心持が違います。

 

対子供だと、

理由に効果がない子がいたり、時があったりするかもしれませんが、

大人は大抵、『理由』にけっこう、影響力があります。

前の広告代理店の場合だと、

 

クライアントが急に、

 

「この仕事明日までに!」

 

とか言うと、

明日までにその仕事をするのは大抵、

営業の私ではなく社内外のほかの人なので、

 

その人たちを説得するために、

なぜ明日なのか、その理由を聞きだします。

 

本当は昨日お願いしなければいけなかった。

そうすれば少し時間があったのに、つい忙しくて忘れてしまった。

 

こんな理由でも、

ないより全然マシなんです。

 

断れる要望なら断りますが、

どうしても断れない状況もある。

そんな時は、それをそのまま、デザイナーさんとかに伝えます。

 

「ね?ひどいですよね~。」

 

とか添えながら。

 

その上、その上ね、

自分が子供のお迎えがあるために残業できない

⇒定時の17時半までに仕上げてくれないと

『明日中』に提出できない。

 

なんてことを、

事細かに説明し続けました(汗)

 

家で子供が起きている時間に仕事ができない、という状況も…

 

そうすると、

「わかったよ~。」

と引き受けてくれました。

 

そして、

 

「ありがとうございました。

助かりました。

無理を言ってすみませんでした。

今後は時間に余裕を持ってもらえないとできません、と

断るようにします。

いつもお世話になっています。」

 

と頭を下げると、チャンチャンということが、

よくありました(汗)

 

なんの話でしたっけ?

そうそう、保育園のプリントに、『理由』が書いてあったら、

もっとわかりやすいのにな~、

という話でした。

Tootsa@Neutral

 

遠足

毎日のお弁当&夕ごはん

お弁当大好き〜☆おいしいご飯大好き〜☆

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND