逃げるなー、お金も逃げちゃうぞー

B!

 

メロン祭りの次は、桃祭りです。

なんとも、かわいいピンクです。

このあとまた、黄色い桃祭りが来て、
あとは・・・梨祭り、

そして・・・りんご祭りの予定です。

 

節約したいなら、ふるさと納税は、絶対乗っかっておくべき制度だと思います。

やっぱり企業や個人ではなく、【国】がやることはスケールが違います。

贅沢をするために【ふるさと納税】を使う、というのもひとつですが、
うちはどちらかというと節約のために使っています。

どういうことかと言うと、どうせ買うものをいただく、
という基準で返礼品を選んでいます。

 

そうするとうちの場合、米と、フルーツ、ということに。

しかし、私もまだまだ、その返礼品の選び方が甘い、

と旦那に怒られました。。

ふるさと納税をブログで勧めるクセに、
還元率を考えた選び方がなっとらん!

と・・・

 

ご存知の方も多いと思いますが、
人気の高い返礼品は、早めに申し込まないとなくなってしまいます。

そんな意識があって、忙しい中、あまり時間をかけずに

「これでいっか・・・」

とポチッてしまったんですね。

 

しかし旦那に言わせると、もっとちゃんといろんなサイトで調べれば、

同じ寄付金額でもっとたくさんのリンゴがもらえる自治体がある、と・・・

おっしゃる通りでして・・・

まだまだ甘いな・・・と実感した次第です。

 

以前も書いたような気がするんですが、

人間て、【ファスト思考】【スロー思考】というのがあるんですって。

 

【ファスト思考】は、

好き、とか、嫌い、とか、

感覚的、直感的な思考です。

 

反対に【スロー思考】は、仕事や学業で使うような、

計算や理論に基づいた思考です。

そして【スロー思考】は誰にとっても、

脳に負担がかかる思考なんですね。
疲れるんですね、単純に。

 

だからどうしても人は、【ファスト思考】に逃げがちなんです。

【スロー思考】は頭が疲れるから、【ファスト思考】で処理しちゃおうとするんですね。

私の安直なふるさと納税のチョイスは、

まあ【スロー思考】に徹しきれない私の怠慢ですな。。

忙しい時に選んだので、なおさらでした。

 

保険選び、
携帯会社選び、
ふるさと納税の返礼品選び、

お金を使うとき、
意識して考えてみてください。

あれ?いま、私の【脳】が逃げようとしてる?

あー・・・なんかわかんない・・・でも必要だし・・・
めんどい・・・早く終わりたい・・・
もうこれでいっか・・・わかんないし・・・

と感じていたらそれは、【脳】が逃げているということ。

 

仕事だと思って、勉強だと思って、

確率や、その金額によって得る対価を、
脳に負荷をかけて、考えること。

 

普段の買い物とか、小さな選択は、
いちいち考える時間も意味もないので、
チャチャッと【ファスト思考】で処理するしかないんですが、

【ファスト思考】【スロー思考】のスイッチを意識するだけで、

私はお金の使い方が少し変わりました。

 

私が今後20年の間に、病気や事故で死んでしまう可能性は
おそらく0.1%以下。
私が死んでも、子供が18歳になるまでは子供ふたり分の遺族年金が
旦那に入る。
死にたくないけど、死んだとしたら、葬式とか、どうでもいい。

というかそもそも、99%私は死なないなら、
死亡保険の保険料は99%戻ってこない。

 

なら、死亡保険に入るのではなく、いま貯金をして
子供の教育資金にしたり、そのお金で旅行に行きたい。

それが私が【スロー思考】で考えた、保険に加入しない理論。

保険に入るか入らないか、というより、
どういう思考で決断するか、という問題。

私も、まだまだ、絶賛修行中。

 

 

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。


にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

最新の記事はこちらから