4歳児のツッコミと、配偶者任せの子育て

 

寝かしつけを終えてベッドを抜け出して、リビングで仕事をしてから、

子供たちが散らばってるベッドに戻ります。

子供らを動かして自分の寝るスペースを確保して、

寝ぼけた次男に髪の毛を差し出しながら眠りに落ちます。

 

朝は7時~7時半ころ、子供に起こされて目を覚まします。

起きるタイミングを自分で選べないというストレスに気づかないふりをして、

子供と一緒に起きます。

もう少ししたら子供だけで起きて遊んで待っててくれるかな。

 

子供らの着替えを用意して、歯磨きをして、子供らにお茶を飲ませて、朝ごはんの準備です。

その間子供らはケンカしながら、着替えながら、オモチャで遊んでいます。

お手本がいるせいか、2歳4ヶ月次男、オムツからなにから、ひとりで着替えられます。

自分でオムツを脱いで、新しいオムツをカゴから取り出して自分で履いて、

オムツのごみ箱に汚れたオムツを自分で捨てます。

 

言葉も、長男の時と比べて早い気がします。

今朝はひとりで、絵本を見ながら「おおきなかぶ」を暗唱していました。

「うんとこしょ、どっこいしょ、まだまだぬけない…

おばあさんは、まごをよんできました。」

 

「うんとこしょ、どっこいしょ、まだまだぬけない…

おばあさんは、いぬをよんできました。」

 

「うんとこしょ、どっこいしょ、まだまだぬけない…

おばあさんは…

いぬをよんできました。」

 

 

長男「いぬはさっき呼んだだろーぃ!!!」

このやりとりをキッチンで聞けたとき、笑いながら思いました。

『一緒に早起きしたかいがあった。』

 

でも贅沢を言うなら、パートナーと一緒に聞いて、一緒に笑いたかった。

 

 

 

睡眠欲って、やっぱり根本的な欲求です。

寝る時間、起きる時間を自分で決めること、それは誰にとっても大切な【選択】なのだと思います。

15分の朝寝坊、至福です。

でもいまは、それを放棄せざるを得ません。

 

その辛さを一緒に分かち合って欲しいって、やっぱり贅沢なんですかね。

 

子育てを配偶者任せにすることと、経済的に配偶者に頼ること。

それは似ていると思います。

だから私、引っ越すなら次の家は私が買いたいと思っています。

夫はまだ鼻で笑いますが。

 

夫が体調が悪いなら、仕事なんて辞めてしまえ、と思います。

必要なら私がまたサラリーマンに戻ったってお金を稼ぐことはできます。

それでもまだまだ、夫の中にある

【家事子育ては女がやるもの】

という呪縛を解くことができずにいます。

以前に比べたら、かなり呪いは薄まっていますが、まだまだ。

 

それはきっと、いつもママに起こされるのび太君のせいであり、

細い脚でミニスカートを履いている仮面ライダーのヒロインたちのせいであり、

時代のせいです。

 

だからせめて、しまじろうのお母さん、フルタイムで働いてください。

私は息子らを、自分の子供の世話を配偶者任せにしない大人の男に育てたいんです。

 

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

本当は不安でたまりません。

 

 

コメント一覧
  1. しまじろうのお母さん、フルタイムで働いてください、めっちゃ分かります!!!
    ほんとそうです!このご時世、メディアや本など無意識に子供の意識に入り込むお母さん像をそろそろ変えて頂きたい!!

    お母さんもバリバリ働くし、お父さんが家にいたっていいんだよ!と当たり前に思えるように、そんな姿を社会全体でこれから大人になる子達に見せていきたいです。

    • 豆しばさん、コメントありがとうございます。
      ですよね!しまじろうとか、のび太くんとか、主役のお母さんがフルタイムで働いてくれないと困るんですよ!
      脇役じゃダメなんです!
      主役の過程が共働きじゃないとダメなんですよ!
      そうそう。お父さんが家にいたっていいんです。
      それぞれの家庭が、それぞれいいように決めて、それが自然、ていう社会を見せたいのに、アニメでは専業主婦のお母さんが主流じゃ、説得力ないんですよ!

  2. みゆきさん、こんにちは。
    こちらの記事、ものすごくわかりますー!

    しまじろうのお母さん、専業主婦ですよね。
    にゃっきぃのお母さんはフルタイム&シングルマザーかしら?(おばあちゃんの援護あり)

    サザエさん、ちびまるこちゃん、ドラえもんと長寿アニメはザ▪昭和のお母さんですもんね~。

    休日の夕飯準備で慌ただしいときに、テレビの中でヒロシが居間でくつろいでいる様子を見るとイラっとします。波平もマスオも同様。
    (なので、上記番組は極力見せません)

    洗濯や食器洗剤のCMも女性ばかりで、こんなのを何年も見てれば、家事=女の仕事って刷り込まれますよ…。

    ワークショップ、いよいよ来週ですね!
    楽しみでワクワクします(*^^*)

    • あやこさん、ワークショップ、ドキドキしますね~。いよいよですね~。ドキドキもするけど、ワクワクもします。

      そうそう、にゃっきいのお母さんは、フルタイム&シングルマザーっぽいですね。パパの影はないですもんね。
      おばあちゃんのサポートが色濃いですが。
      そもそも保育園行ってくれよ、って感じなんですけどね。幼稚園じゃなくて。
      昭和からの長寿アニメはね~…見せたくないですね。。

      でも最近、洗濯洗剤のCMは男性タレントがやっているのが増えてきましたね。
      CMの影響も相当ですよね。
      「忙しいお母さんの味方です」と言われた日には、絶対買わない!って思います。

  3. はじめまして。記事おもしろかったです。
    是非、クッキングパパを読んでください!30年前からの連載ですが、当初からパパは小さな商社の課長として、ママは新聞社の記者として働き、小学生の息子を夫婦で分かち合って(むしろパパ負担多く)明るくやってる姿に励まされます。
    わたしも同じ立場になってはじめて、作中の何気ない日常シーンにいちいち泣かされ、大好きになりました!

    • こころさん、コメントありがとうございます。
      クッキングパパですか!聞いたことはありますが読んだことはありません。
      調べてみたらものすごい巻出てますね…図書館にあったらいいのになぁ…
      読みたい~…

      パパが料理上手って素敵ですね~

  4. アニメ!そこ考えたこと無かったです!
    言われてみればですが子供のころ(結構大きくなっても)当たり前に見てました。
    あ、そっか刷り込まれてたんだ…いまさらですが…
    私は生まれてこのかた九州を出た事がなく旦那も生粋の九州男児(むっちゃ古い表現ですね、死語ですかね)
    で女性・母は家庭・男性をサポートするものと育てられてきました。そうじゃない家庭もたくさんあったと思いますが自分がこどものころはそれが当たり前みたいな空気あったと思います。
    そっかー、息子には上記アニメ見せないぞと密かに心に決めました。

    • たままんさん、九州ってやっぱり、いまでもそういう感じなんですね。
      地域や人にもよるんでしょうが、それが当たり前なのですね。。
      私が子供のころも、横浜でしたがそれでも、お父さんが食卓に着くまで箸をつけちゃいけないとか、
      そういう価値観はありました。当時は私もそれが普通でしたし、つい数年前までそこに疑問を持つこともあまりありませんでしたが、
      いざ子供を産んで、育てながら働いてみるとやはり、なんだか違うな、と思いました。
      そしてそれは、テレビやアニメの提供も多分にあると思います。
      いまのアニメはかなり先進的ですがね。
      でも男の子の見るアニメの主役の家庭が専業主婦、という状況は変わらないですよね。

コメントを残す

, 子供/子育ての関連記事

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND