子供/子育て 『ダメ母』でいいじゃないか。次男にはちゃんと謝りました。 おはようございます。 どうも、『ダメ母』のみゆきです。 反省しています。 ちゃんと謝りました。 でもそれは、母としてではなく、人としてダメだからダメなのです。 その朝夫が、いつものようにベッドから起きてきて、 リビングで寝ていました。 在宅勤務が続いているため、 毎日交代で次男の送り迎えをしています。 次男の送り... 2020-09-30
世の中 産後うつに片足突っ込んだ私が、当時欲しかったサポート おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 産後の女優さんの自死のニュースに、 自分の当時を思い出している女性も多いのかと思います。 私もそのひとりです。 その女優さんが自死を選んでしまったその理由は 誰にも分らないことですし、 それを詮索する気もなく、ただご冥福をお祈りするのみです。 子供を... 2020-09-29
仕事 外資転職エージェント そういえばのレビュー(注)4年前の話です おはようございます。 なんか最近外資外資ってうるさいですよね。 わかってるんです。 退職して2年半が過ぎ、昔の会社のことを忘れかけている自分に気づいて、 慌てて残しているんです(汗) もう、昔の同僚の名前とかが出てこない出てこない… 書き残すと記憶に定着する気がして。 そう、私、次男を妊娠する直前、転職活動をして... 2020-09-28
世の中 英語ができなくても外資で働けるのか 私が知ってる限り おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 先日書いた、『ワーママこそ外資系をおすすめしたい』の記事、 思ったよりもTwitterで反響いただいたので追加です。 もし転職をお考えのワーママさんがいたら、 英語ができなくても外資系を視野に入れて欲しいな、という話です。 私はちなみに留学していたの... 2020-09-26
子供/子育て 兄弟げんかもレベルアップ 結局は大人も同じなんだと気づいた おはようございます。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 2人以上の子供がいると『あるある』ですが、 兄弟げんかも少しレベルアップしてきました。 我が家は2.5歳差なので、力が拮抗しがちです。 そして次男も4歳半になり、もう一方的にやられるばかりではありません。 少し前までとにかく次男が泣かされて終わりでしたが... 2020-09-25
仕事 ワーママにこそ、外資系をオススメしたい おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 再三書いていますが、 今は脱サラしてフリーランスですが、 2018年まで会社員をしていました。 Twitterでもたまに目にする声があり、 私も大いに賛同するところがあるので、 今日は『ワーママ@外資系企業』につ... 2020-09-24
世の中 子供か仕事か このふたつは【トレードオフ】なのか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 いま私は、個人事業主で家で一人で仕事をしています。 2018年に脱ラサするまで約10年、広告代理店で営業をしていました。 今年長男が小学生になってみて改めて、 あの時会社を辞めずにいたらどうなっていたかと考えると... 2020-09-23
子供/子育て 【次男】すっごいかわいい天邪鬼 やっぱり『成長』が何よりの変化 おはようございます。 次男4歳半。随分と育ちました。 レッテルを貼るのは嫌なので本人には言いませんが、 相変わらずの天邪鬼、聞かん坊、いたずらっ子です。 そしてこれは長男に対しても同じなのですが、 ママやパパは、私や夫は、 全く完全無欠ではないということ、 早いうちに知らせたいと思っています。 私が覚えているのは... 2020-09-22
自分 子供が産まれていなかったら…と考えるとまず思いつくこと おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 安心して家にひとりで置いておけない年齢の子供を持つ親、 その10年、15年の間にいままさにいる大人。 私もそのひとりなのですが、 それが世の中的に見ると『少数派』であることが、 わかる時。 セミナーやイベントの開... 2020-09-21