自分 大物を買いました。そしたら我が親の『子育ての方針』に気づきました。 あけましておめでとうございます。 ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 本年もまた、よろしくお願いいたします。 2019年が始まりましたね、あっという間に。 2018年は、私にとっては新しいチャレンジに溢れた年でした。 40年も生きていると、 「いつかやりたいな」 「時間ができたら、お金に余裕ができたらやりた... 2019-01-01
世の中 2018年出会えてよかったツイートオブザイヤー 泣いたよ、あたしゃ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 いやいや、大晦日ですね。 子供三昧の連休です。 ブログに貼り付けているのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、今年からTwitterを始めました。 当初から、前職の仲の良い同僚に 「いまはTwitterであるぞ」 と言われていまして、やりたいな、とは思... 2018-12-31
子供/子育て 5歳長男の初恋 ありがちな余計なことしちゃうの?! おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 これを『初恋』と大人が勝手に称するのもはばかれるのですが、5歳長男、保育園の同じクラスのマミコちゃん(仮名)を慕っています。 母がその事実を目にしたのは、数週間前の近所の公園でした。 家族4人で公園で遊んでいると、同じ保育園のマミコちゃんが現れました。... 2018-12-29
『ワーキングマザー3.0』 【締め切ります】子供とワーママと食育イベント@週末 やります。2019年2月3日(日)11:30~ おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 今日が仕事納めという方多いのでしょうか。 今年も1年お疲れさまでした。 来年のことを考えるのは、年末がゆっくり過ごせないような気もしてしまうのですが、 「来年はこんなこともしたいなー」 とワクワクしながら考える部分もあります。 突然なのですが、私の... 2018-12-28
子供/子育て 子供の頭突きに関して深く考察する おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 子供が生まれて、いつごろだったんですかね。 ハイハイとか、つかまり立ちをし始めたころ、だったんでしょうか。 いつだったかは忘れてしまいましたが、 初めて『 子供 の 頭突き 』というものをくらい、すごく驚いたのを覚えています。 なんだこれは、と。 こんな... 2018-12-27
お金 保険 健康保険料を払わないという選択肢 医療保険の謎 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 今日はですね、『保険』の話です。 最初に申し上げときます。 タイトルがアレですが、 健康保険料はずっと払っていますし、これからも払います。ちゃんと。 うちの子供らは生まれてからずっと、夫の扶養家族として、国民健康保険に加入しています。 会社員時代、私自身... 2018-12-26
子供/子育て おもちゃ 姉に叱られました~からの、長男&次男がやりたいことを教えてくれた話 メリー・クリスマスですね。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 子供らのクリスマスプレゼントは、本にしました。 あまり、誕生日プレゼントはこういう方針で、クリスマスプレゼントはこういう・・・ というのは決めていません。 と言うのも、次男が生まれて熾烈な兄弟喧嘩が始まってからは、むしろ兄弟喧嘩の点でかなり気を... 2018-12-25
夫 共働き 共働きの家事育児分担 私は『鬼の北風と木漏れ日の太陽』作戦 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 共働きの家事育児分担という難題、5年以上かかってやっと、ここまできました。 夫担当: 週末のご飯作り(朝食以外/献立、時間などすべての管理) 毎晩の子供らの歯磨きの仕上げ 毎朝の子供らの着替え手伝い 自分の仕事着だけの洗濯 風呂掃除 家電メンテ(洗濯機、... 2018-12-24
自分 どうにかなることと、どうにもならないことを区別する おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルの、 暗いほうのみゆきです。 ・・・いつもと違う出だしにしてみましたが、いかがでしょうか。 そう、今日はちょっと、たまににじみ出る、私の暗い部分の話です。 友人と会い、話すことが、あります。 独身時代からの友人だったり、前の会社の人だったり、最近知り合った友人だったり... 2018-12-23