仕事 子供の急な発熱にも慌てないための毎日の習慣 今の会社、厳しいところはすごくシビアだけれども、 変なところで妙に 『緩い』 感じが、気に入っています。 『定年まで働きたい!』と思うわけではないけども、 サラリーマン卒業までは、今の会社でいいかな、とは思います。 どの辺が『緩い』かというと、 毎週金曜日、定時になると・・・ ビール冷蔵庫が開放され、好きに飲んでOK。... 2017-05-22
おうち 掃除 拭き掃除なんて面倒すぎて気づかないふりをしていたら、夫が対処してくれましたwww んー・・・掃除、大っ嫌いです・・・ 掃除以外の家事は、時間さえあればそこまで嫌いじゃないんですが、 掃除だけは時間があってもできません。 なんででしょう。 『キレイになったら気持ちいい』 と旦那は言うんですが、 正直、そんなに『気持ちいい』とも思わないんですよね・・・ なので、ひとり暮らしの時も、それなりの整理整頓と掃... 2017-05-21
子供/子育て 1日の中でいちばん好きな瞬間@平日 仕事が忙しくなってきました。 パソコンの時間をチラチラ見ながら、 髪の毛が逆立ちそうなほどに集中力を総動員して、 なんとか定時に仕事を一区切りつけるわけです。 どうしても終わらないものは、子供たちが寝てから片付けます。 定時でパソコンを閉じて、カバンへ突っ込み、 ぺたんこの靴に履き替えて、 早足で会社を出ます。 駅まで... 2017-05-20
子供/子育て 無料広場、予想外にぜんぜん【アリ】でした~ 活発な男の子ふたりいると、 週末に雨が降ると、かなり困ります。 1日中おとなしく家で遊ぶなんて不可能で、 無理やり家に閉じ込めておくと家が壊れそうになります。 (ソファから飛び降りたり、全速力で走り回ったり・・・) なので基本的には公園なんですが、雨の日はマジで困ります。。 雨の中カッパを着せて歩き回らせたり、買い物に... 2017-05-19
仕事 ワーキングマザーの【引け目】 会社の同僚で、中学1年生の子がいる人と話した際のことです。 中学1年生なので、もう学童とかそういうことではなく、 塾だったり、習い事だったり、ひとりで留守番していたり、 ということなんですが、 たま~にママが用があって午後半休を取って早く家に帰ると、 「あれ?ママ今日いるの?!」 と良い笑顔で言うそうです。 その笑顔は... 2017-05-18
仕事 どーでもいいような小さな工夫の積み重ねが定時退社を可能にする 日々仕事をしていると、社内外含めて、 「いやぁ~、いろんな人がいるなぁ・・・」 と思います。 ママさんだけと話していても同じことは思いますが、 やっぱり会社関係の世界の広さにはかないません。 ま、私はそもそも家のことや子育てにあまり興味がないので、 (子育てには興味なくても、我が子には興味ありますよっ) どうしても会社... 2017-05-15
夫 目標は月イチ開催!~夫婦だけの時間を確保~ 共働き夫婦です。 平日はふたりの子供を保育園に預け、旦那も私もフルタイムで働き、 朝夕の数十分しか顔を合わせることはありません。 週末は子供中心に回り、夫婦での会話も子供に邪魔されて 最後まで話し終えることは稀です。 事務連絡は主にLINEです。 結婚して5年ちょい。 理想の家族を築くためには、子供のしつけや教育はさる... 2017-05-10
保育園 一時保育 一時保育の【リアル】~ものすんごい【無駄】が、タマラナイ~ 保育園に毎日子供を預けている私たちには無縁なんですが、 ほとんどの自治体では、 【一時保育】 というものを提供しています。 決められた保育園で、1日単位で子供を預かる、というサービスです。 うちの区では基本的に、単発で仕事をする人、 病気、出産を理由に一時的に預かる、ということになっているようです。 以前この【一時保育... 2017-05-09
世の中 親の【目】、私の【目】 私と同じく、ふたりの子供がいる知人と話していたとき、 彼女の妊娠&出産の話になりました。 2回の妊娠のうち2回とも、つわりが相当ひどかったらしく、入院するほどだったそうです。 となると当然、家事や育児にも手がつかなくなります。 だからすでにふたりの子供がいる状態では、 3人目の妊娠は諦めたそうです。 彼女は不妊治療を経... 2017-05-06
子供/子育て 「たからものがぁぁぁ!」~時間が足りないから気休めに【言霊】を使う・・・~ 以前、何かの本で読んで、 気にとまったのでメモしておいたんですが、 東北のある地域の古い習慣で、 子供を叱るとき、『宝物』と呼びながら叱るそうです。 あなたは私の宝物なのに、いけないことをした!ダメ! という意味で、 『この、たからものがあぁぁ!』 と言いながらお尻を叩いたそうです。 すでに一般的ですが、昔の人は 【言... 2017-05-05