子供/子育て 『ごもっともなこと』なんてやっぱりお呼びじゃなかった おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 引き続き、7歳長男の『対・弟』のジレンマ。 そもそも2歳4ヶ月差。 たったの2歳差。 いま43歳の私にとって41歳の人なんてもう、 タメ?(って久しぶりに言った) もうどっちが年上だったかなんて忘れてしまうような年齢差です。 その2歳とい... 2021-06-25
子供/子育て 「ごめんね」と「ありがとう」がなぜ大事で、なぜ言いにくいのか。 おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 いまでも覚えています。 確か長男4歳、次男2歳とかそれくらいのころ。 姉と私、子供たちの4人で どこかへ出かけました。 (確か夫は夜勤の時?) 電車に乗っていたのを覚えています。 電車の中で子供たちが愚図るので、 ラムネかなにかをあげました... 2021-06-24
子供/子育て 小2ってこれくらいなの?ワンオペじゃなくて本当によかった。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 小2長男。 基本的には聞き分けがよく、 几帳面でしっかり者。 宿題は既に親はノータッチ。 「17:30に学童を出てひとりで家に帰ってきなさい。」 と言えば17:34には家のチャイムが鳴ります。 「帰り道はこの... 2021-06-23
本 年に一回もない、嬉しい予想外。 おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 週末に本が読めるようになってきて、嬉しいです。 テレビを見たり、ふたりで遊んだり喧嘩したりしている横で、 ゴロンとして本が読めるようになってきました。 まだまだ途中で何度も遮られますが、 (喧嘩の仲裁とか、喧嘩の仲裁とか喧嘩の仲裁とかで) ... 2021-06-22
おうち 不便はもはや『エンターテイメント』なのか おはようございます。みゆきです。 もうすぐまた、キャンプへ行きます。ワクワク 火をおこし肉を焼き、外で食べ、 わざわざ家よりも寝心地の悪い小屋で寝る。 ふと我に返ると妙な気持ちもするもの。 エンターテイメントや非日常としての、自然と不便。 思えば遠くへ来たものです。 テントは買わないまでも、 焚き火台や椅子は買... 2021-06-21
子供/子育て 子育ては本当に『一瞬』だったか。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 まだまだ子供たちは手がかかりますが、 とはいえ一段落だなと、ふと子供たちふたりを家に置いて 5分家を空けるときなどに思います。 近所のコンビニまでちょっと買い物に出たり、 ちょっとポストへ手紙を出しに行ったり、... 2021-06-19
自分 またやっちまったけど、ナイスジャッジも。半日のQOLは意外に大事でしょ おはようございます。みゆきです。 またやっちまいました。 なんかダルイかもな~… と思っていたら右下の背中が痛くなり、 あ~…これはと思って朝起きたらやっぱり、 前と全く同じ症状でした。 またやってしまった、腎盂腎炎。 トイレを我慢していたつもりはないので、 なんでかなー・・・ 結局はいつも『血液検査→投薬』な... 2021-06-18
自分 スーパーセール何買った?私はね、子供と夫の髪を切るハサミ! おはようございます。みゆきです。 いつものようこさんとゆかりさんとのおしゃべりです。 今回のお題は、『スーパーセールで何買った?』 洗剤買った…とかでは面白くもなんとも無いので、 話が膨らみそうな『買ったもの』について話してみました。 いつものとおり、『なんてことない』おしゃべりですが、 お時間あれば。 トー... 2021-06-17