夫 よりにもよってGWに夫が入院してしまいました。 おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳まで大きくなると、 GWなどの大型連休も、そこまで必死にならなくても、 少し余裕が出てきます。 今年は特に一切予定を入れていなくて、 連日近所の公園で済ませる予定のGWでした。 5月に入ったGW序盤、 ちょっとお腹の具合が悪かった夫が、 一応念の為と近くの総合病院の休... 2021-05-06
世の中 赤ちゃんや新生児とその親たちの描かれ方について おはようございます。みゆきです。 GWいかがお過ごしですか? 我が家はもう、毎日ずっと近所の公園でやりくりしています。 ポケモンカードやって、 オセロやって、 テレビ見て、 公園行って、 またポケモンカードやって。 その繰り返し。 子供たちが随分大きくなって、 とりたててお出かけしなくても休日は幾分過ごしやすくなり... 2021-05-05
子供/子育て 我が家の『普通』が結構人と違うことってあるよね おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 『いつもの朝』の様子を書いたブログにいくつか出会い、 「へー」と思ったので私も書いてみます。 自分にとっては、毎日の中で最適化されながら習慣となった 『いつもの普通の朝』も、人から見ると 「へー、そんなことするんだ」 と思うようなことがあり... 2021-05-04
世の中 スイミングも中止、図書館も閉鎖、それでオリンピック・・・? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 なんの予定もないGW。 本当に真っ白です。 近所の公園や家で過ごす予定です。 長男が通っているスイミングも、またこの何度目かの 緊急事態宣言で中止。 近所の図書館も閉鎖(少し離れた大きな図書館は開いてる)。 大... 2021-05-03
自分 親孝行してますか?親孝行ってなんだろう。 おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 親孝行、してますか? 親になるとわかりますよね。 親になるのはあっけないこともあるけど、 『(それなりに)良い親』で居続けるのは、 意外に大変です。 もっとこうして欲しかった。 こうしてくれてよかった。 自分が親として振る舞ってみると、 ... 2021-05-01
おうち 週末ご飯必勝法 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 料理が嫌いです。 「嫌い嫌い」と言えば言うほどに嫌いになる。 のは本当なのかもしれませんが、 「嫌い嫌い」としつこく言い続けていると 良いこともあるのかしら、と思いました。 姉が、おかずの作り置きをしてくれまし... 2021-04-30
本 これはいつか名前が付くんじゃないかな。20代のときに読みたかった。 おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 私は私で、今の状況にすこぶる満足しているんですが。 息子たちがいて、夫がいて、猫がいて。 いま、特に不満はありません。 『でも、でも、もし私がこの本を20代で読めていたら。』 そう思わずにはいられなかった本。 韓国発の本です。 ブログの書... 2021-04-29
子供/子育て ほんっ・・・とにさ、ここのところ風邪を引かないよね・・・ おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 何度目かの、緊急事態宣言。 ふ~・・・ まだまだなんか、うっとおしさが拭えない日が続きますね。 とはいえ子供はと言えば、 2020年のはじめころから変わらず、 マスクを付け、手を洗い、人のたくさん集まるところは避け、 というところか。 し... 2021-04-28
子供/子育て 長男の視力がヤバくなってきて少し落ち込む おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 学校って、定期的に子供の体のことを検査してくれる、 という場でもあるんですよね。 確かに子供の頃を思い返しても、 予防注射やらナントカ検診というのが頻繁にあったような。 長男が視力検査の用紙を持ち帰ってきて、 『要検査』 確か去年も同じ紙... 2021-04-27