『平等バカ』の末路

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

Neutral』で、スカートやワンピースも取り扱うことにしました。

こんなブランドと、現在調整中です。

きれー。

 

記者さんと話していて、自分の中でこの結論に至りました。

いま書いてしまうと簡単なのですが、それまで自分の中でなんとなく腹落ちしなかったというか。

 

当初の『Neutral』のコンセプトとしては、

男の子も女の子もどちらも着れる子供服、ということでした。

ズボンを履く女の子は普通にいるけど、スカートを履く男の子は滅多にいないから、

だからスカートは扱っていませんでした。

 

でも、海外(主にヨーロッパ)でジェンダー・ニュートラルを謳う子供服ブランドは、

普通にスカートやワンピースも作っているんです。

 

スカートに必要以上に意味を見出していたのは、誰でもない、私だったんです。

スカートはスカート、以上。

 

『スカートは女の子のもの』と決めつけていたのは、私でした。

 

確かに数はすごく少ないかもしれませんが、スカートが履きたい男の子もいるかもしれません。

だから、GIRLSカテゴリーの中にスカートを置くのではなく、

『スカート』というカテゴリーを作ればいいだけのこと。

 

結果的に女の子のために売れていくとしても、それはそれでいいんだと、

やっと納得がいきました。

 

ずっと昔から、女性が男性の文化(ファッション、小説、暗黙の了解など)を受け入れて、

それに順応していく習慣はありました。

だから女性はズボンも履くし、男性作家が書いた小説を自然に読み感動し、男性が主人公の映画に入り込めるし、会社員として24時間働くことを当然と思ったりします。

男性はスカートは履かないし、女性作家の小説を読む人は比較的少ないし、女性が主人公の映画に自分を投影させることはできないし、女性の仕事とされてきた家事労働をすることに抵抗を感じます。

 

前にも書きましたが、確か新橋辺りで見かけた若いカップルが、

男女両方とも、頭にフリルのカチューシャを着けていて、

「そういうことだよな」

と思いました。

 

好きな人が好きな格好をして、それを回りが何とも思わない、

もしくは思ったとしても気にしなくていい、そうなればいいだけのこと。

 

女の子が『女の子らしい』フリフリを着たいなら着ればいいし、

男の子が『男の子らしい』マッチョな服を着たいなら着ればいい。

逆でもいいし、もうとにかくなんでもいいんですよね。

 

なんていうかさ~、ホント、頭が固いんですよね~、私。

理屈っぽいというか、偏屈というか、言葉尻にこだわったり、『平等』や『公平』に過敏に反応したり。

この『平等バカ』っぷり。

自分でもよく、実によく、持て余しますwww

 

もういいんです、だから。(←なにがいいんだww?)

多分相変わらず、このブログで小難しい屁理屈をコネコネするとは思いますが、

『かわいい』と純粋に思う子供服を仕入れて、ご紹介する、以上。

これを心に留めて精進します。

こんなブランドも、もうすぐ届きます♪from GB

 

このブログはね、私の物だもんね、たまには許してください。

 

元来の『女性の役割』の中で心地いい人はそれで大いに結構だし、それも普通に認められ、評価されるべきです。

しかしそうでない私のような人は、いま少し、なんだか息苦しさとか憤りとかを抱えることになっています。

 

でも、そんな人たちが、それぞれの現場で地道に頑張っていることも知りました。

特集『Dear Girls』

 

ドイツでは、2005年から現メルケル首相(ドイツ史上初の女性首相)が国のトップに立っています。

女性だろうが男性だろうが、長く安定した政権を続けるのはきっとすごいことです。

12歳の男の子から質問の手紙が来たそうです。

14年続く政権ですから、彼が生まれたときからずっと女性首相だったんですね。

 

『男の子でも首相になれますか?』

 

全方位に偏りながら、最終的に『Neutral』なところへ落ち着くんじゃないかな、と私は思います。

 

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

コメント一覧
  1. タイトルだけ見て、何の話?と思いましたが(笑)、内容を読んで、この記事、ワタシ、大好きです。
    記者さん(朝日新聞さん?)と話していて、ということですが、どういう流れだったのかなぁ?ということを思いました。

    • サツキさん、コメントありがとうございます。
      しかも、好き、なんて言っていただけると、くすぐったい感じと、そしてとても嬉しいです。
      記事を好き、と言っていただけるなんて、なんかすごいことですね。

      記者さんは朝日新聞の記者さんです。
      いろんなお話をしたんですが、そうですねぇ・・・
      確かNeutralの取り扱い商品を聞かれて、そういえばスカートは・・・という話になった感じだったと思います。
      話してみたら、意外に自分の中の固定観念に気づいたというか。
      そこでやっと納得が行ったんですよね。
      かわいいスカートやワンピースも、楽しみです。
      今後ともよろしくお願いします。

  2. 3人目記事に「平等バカ」とコメントした者です。
    自分が残した言葉を見返すことができないので、
    矛盾があるかもしれませんが失礼します。
    わたしは1年ほど前からworking motherサバイバル
    の読者です。ただ3人目記事でパタリと読むのをやめ、久しぶりに開いたら覚えがある単語…
    あの時のコメントは不躾で大人気なかったなと思っていました。伝えたいわけでもないですので言いたいだけです。先に言いますが、わたしも男だって女だって好きなものを好きなように表現したりすればいい。女性も男性も育児や家事や仕事がしやすい社会にもっとなればいい。と思っています。
    ただ、女性にしかできないことを否定しているような内容に他の方も賛同している感じがすごく悲しかったのです。
    女性にしかできない妊娠出産、身体が回復するまでの赤ちゃんとの生活に対してもっと誇りを持ってほしくて。そんなことしてるから、そうなるから男の人と同じように働けないとか…実際あるけどそれよりもっと素晴らしい事をしてるのになんでそこを比べたりするんだろう。自信持てよ、女!って思ってます。
    働く社会が全てみたいな目線が違和感で。
    全然負けてないのに負け犬の遠吠えみたいで。
    これもそれぞれ思い方があっていいと思うので、ただ言いたいだけのコメントです。
    今回もまとまらない文章ですが失礼しました。
    ちなみに私は4歳、8ヶ月二児の育休中の母です。

    • まゆこさん!コメントありがとうございます~、とても嬉しいです。
      前回のコメントは、ほかの方のコメントを引用されていたので、公開は控えさせていただきました。。すみませんでした。
      本当は、いろんな意見の方のコメントを掲載したいのですが。。

      なるほど。確かに、いまは歴史的にも虐げられてきた働く女性たちを持ち上げようとする私のような論調が出てきて、
      元来の”女性”の役割の部分などに誇りやアイデンティティーを見出す女性たちを、逆に貶められるような気持ちにさせてしまっている節もありますね。
      先の記事でも、まゆ子さんを悲しい気持ちにさせてしまったのであれば、それは大変申し訳なかったと思います。
      でもホント、おっしゃる通り人それぞれ価値観や考え方が違うのって、面白いな、と私は思います。
      私は生物学的に女性にしかできないことは、なんというか「普通のこと」で、もちろん妊娠や出産してこそのたくさんの良いこともありますが、
      それにしても『子供関連』の負担が女性にばかり寄っていないかい?という意味での記事でした。
      そして、私はガタガタに考えが偏っていると思いますので、またこうして違う見方や価値観の話を教えていただけると、視野も広がってとてもありがたいです。

      1年も読んでいただいているということで、ありがとうございます。
      またぜひ寄ってください。

  3. まゆこさんのご意見、私も近い違和感を覚えた気がします。

    よく思い出すと、傷つきました。

    ごめんなさい、言わせてください。

    私も読者ですが度々心をえぐられる思いです。

    マイノリティも大事にといいつつ、結局自分の属する「強く働く母」をマジョリティにしようとしてるのかな。個人の感想です。

    無意識的なミソジニーと昭和への反抗思想が強いんですよね、ここのみなさんは。オス化するしか生きる道がなかった悲しみは私も持っていますから批難するつもりはないのですが。お金の記事はとても参考になります。

    • コメントありがとうございます!
      いつも読んでいただいているということで、それもありがとうございます。

      なるほど~、でも違う意見も聞けてとても興味深いです。「ごめんなさい」なんて謝らずに、ぜひ聞かせてください。
      私の場合、出産前はオス化して働いていて、出産して復帰した途端にどうしたってもうオス化ができなくなって、そこからギクシャクし始めた感じですかね。
      そうですね、確かに仰る通り、「『働く母』がツライ、ツライ」という声が大きくなれば、逆に「働かない母」が引け目を感じさせられるようになったり、
      なんともうまくいかないですよね。
      私の記事でそんな気持ちにさせてしまったのであれば、それはとても悪いことをしてしまいました。ごめんなさい・・・
      そういう意図は全くないのですがね、なかなか伝わらないですよね、難しいです。
      マイノリティもマジョリティもなんでもよくて、みんながみんな好きなようにして、みんながみんな居心地よければいいな、って感じなんですが。。

      お金の記事は参考になるとのこと、大変光栄です。また頑張って書きます!

  4. そうではなく、働く母に対する固定観念ですね。個人のブログなので自由ですが、同時に公の場でもあるのです。

    それから、ほとんどの記事で長い間女性が「家内」にされてきたことに怒っているのに、自身は家事育児を主となってする「家内」「奥さん」の存在が欲しいかのような発言はどういうことなのでしょうか?「私にも奥さんが欲しい」。そこが疑問に感じていたところなのでブログで読者にご説明いただきたいです。私もニュートラルな社会を切望しています。新聞掲載になるほどの方が誤った方向にワーママを導いてほしくないのです。

    • おお・・・なるほど。
      「家内」はイヤなのに、自分は「家内」が欲しい発言についてですね。
      うむー・・・感覚的だったので深くは考えていなかったのでいま考えてみたのですが、

      両手に山ほど重い荷物を抱えて、「抱っこ~」と子供にせがまれたときに、
      「抱っこしてもらいたいのはママのほうだよ~」という感じ、でしょうか・・・?
      アレ?なんか違うか?
      もしくは・・・仕事が苦痛な男性が、でもお金を稼いでこそ男だ!と言われて辛くて、
      「俺も稼いでくれる旦那が欲しいな~」という感じ、でしょうか・・・返ってわかりにくいですかねぇ・・・
      私はとにかく家のことが不得意なので、男性であれ女性であれ、家のことが得意で好きな人に、家のことを担当してもらいたい、というくらいの意味でした。
      あっ、そこの説明が確かになかったですね。
      そこを端的に「奥さん」という言葉で表現してしまったので、腑に落ちない想いを感じさせてしまったかもしれません。
      なんとも申し訳ないです・・・

      しかし、しかしですね!私に、私なんかに、ワーママを導く力なんてこれっぽっちもありませんので!
      新聞に掲載されたのは私の言論ではなく、オンラインショップというわかりやすいアイコンであって、たまたまですし、滅相もございません。
      公の場であることは確かなので、説明が足りないという場合はまた教えていただけると大変助かります。

コメントを残す

『Neutral』の関連記事

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND