離婚について 結婚 結婚にはメリットがない? 私の周りには、離婚をしている人がたくさんいます。 男性も女性も、子供がいたり、いなかったりと、最近は多いので、 なんかすっかり離婚は身近なものに感じます。 そして気づいたんですが、子供のいる、いないにかかわらず、 離婚をした男性は、ほぼ全員、再婚しています。 そして子供がいる、いないにかかわらず、 離婚をした女性で再婚... 2016-06-03
世の中 しわ寄せに耐え、歪みにつけこむのが、いまは得策 男女雇用機会均等法が制定されて30年以上たったいま、 女性の賃金も少しずつ男性並に近づきつつあります。 とはいえ、そもそも 雇用 機会 が均等なだけで、 決して男女平等なわけではなく、 もともとのルールが男性用にできた社会なので、 まだまだ辛いところがたくさんあります。 そしていま、 【一億総活躍社会】 とか言われ、女... 2016-05-30
世の中 お金よりも大切なもの 私だけでしょうか。 いま、人生でいちばん忙しいです。 やらなければならないことと、やりたいことが、いままで生きてきた中でいちばん多くて、 とにかく時間が足りません。 独身時代なんの予定も無い週末が続いて、「なにしよっかな~。ヒマ~」とボーッとしていたのが 懐かしいです。。 ●やらなければならないこと: 仕事、子供の世話... 2016-05-26
世の中 結局、マミートラックですか?~保育園落ちた...どうする日本? ~"働きたいママ"を救うには~を観た感想 ガイアの夜明け(2016/5/10放送)保育園落ちた...どうする日本? ~"働きたいママ"を救うには~ 観ました。 『どんなもんかいな、どうくるか』と思って観ました。 結果、まぁ、想像の範囲内という感じですかね。 内容を簡単に言うと、下記のような感じです。 ①どこの保育園も保育士不足で、保育士争奪戦がし烈 ②保育園に... 2016-05-13
保育園 保育園は必要なのか? 待機児童問題について、改めて考えてみました。 問題はそう単純なものではないのですが、ここは極力単純にしてみました。 まぁなんにせよ、問題はお金なのですよね。 お金さえあれば(予算さえつけば)、保育園は増えるんですよね。 保育園が増えにくい理由のうち大きなものが、以下のふたつだと思います。 ①保育士不足 ②保育園運営自体... 2016-04-19
世の中 私たちの忙しさと苛立ち、その諸悪の根源はアレ! 千葉県市川市の保育園新設断念のニュース、 そもそも報じられる時点で、まあ、前よりはいいのかなぁ、 と思っていました。 いま『待機児童』関連の話題に世の中が注目している、という意味だからです。 行政などの急激な変化を望むときは、 【世論】というお化け に頼るしかありません。 実は私個人としても、市川市は移住候補地域だった... 2016-04-15
お金 年金 いまの30代、40代の老後が危ない 以前にも書きましたが、現在70代の私の父親は、 厚生年金を満額払って定年を迎え、 専業主婦だった母と年金を主な収入源として生活しています。 その支給額は、ふたりで月25万程度。 そこから税金やら介護保険料やら引かれて、手取りとしては 20万弱 だそうです。 かろうじて家があるのでなんとか生活はできますが、 決して余裕の... 2016-04-07
世の中 お金持ちになるためには、【罠】にかからないこと 広告関係の仕事をしています。もう10年弱になります。 会社には、広告を考え、作り、世に送り出すための仕組みを支える人がたくさんいます。 そして私たちのお客さんは、自分たちの会社の商品やサービスを(もっと)売りたいという企業です。 そのお客さんの商品が売れるための広告を作っています。 冷静になって身の回りを見回してみると... 2016-03-30
世の中 あんまりいじめないでください 諦めるしかないのか-『保育園落ちた日本死ね!!!』の叫びという記事で、 話題になった匿名ブログの件と、待機児童問題について書きました。 諦めるしかないのか-『保育園落ちた日本死ね!!!』の叫び 2017.12.20 匿名ブログの『保育園落ちた日本死ね!!!』の叫びがザワザワと広がっていますね。NHKのニュースでも...... 2016-03-22
世の中 何をしてもいいのに何もできない理由 以前、両親から教えてほしかったこと、について姉と話したことがあります。 ごく普通の家庭で、これといった不自由は無く育ちましたが、 贅沢を言うなら、こんなことを両親から教えてほしかった。 それは、 職業について でした。 世の中にはこんなにたくさんの職業があって、 それぞれの職業になるための方法も数え切れないほどあって、... 2016-03-15