仕事 【砂場】と【オフィス】~子供のことに比べたら・・・ 月曜日、特に連休明けの月曜日にはいつも、 週末の【子供の世界】 と、 平日の【仕事の世界】 との ギャップ に、 ひとりで感慨にふけることがあります。 週末、息子たちは砂場で鼻水を垂らしながら遊びます。 長男は、最近ハマっている『プリキュア』になりきって、 「キュア、マカロン!できあがりっ!!」 と何度も何度も、何度も... 2017-05-11
保育園 一時保育 一時保育の【リアル】~ものすんごい【無駄】が、タマラナイ~ 保育園に毎日子供を預けている私たちには無縁なんですが、 ほとんどの自治体では、 【一時保育】 というものを提供しています。 決められた保育園で、1日単位で子供を預かる、というサービスです。 うちの区では基本的に、単発で仕事をする人、 病気、出産を理由に一時的に預かる、ということになっているようです。 以前この【一時保育... 2017-05-09
保育園 転園 転園は諦めました 今年、3歳児クラスと、1歳児クラス。 保育園には、残り約5年通うことになります。 運よく、ふたり同じ保育園に入れました。 長男は、0歳児クラスから通っている保育園です。 家からは、自転車で5分ほどです。 保育園自体に不満は、ありません。 ですが今朝まで、転園させようか、少しだけ、少しだけ迷っていました。 なぜかというと... 2017-05-07
子供/子育て 「たからものがぁぁぁ!」~時間が足りないから気休めに【言霊】を使う・・・~ 以前、何かの本で読んで、 気にとまったのでメモしておいたんですが、 東北のある地域の古い習慣で、 子供を叱るとき、『宝物』と呼びながら叱るそうです。 あなたは私の宝物なのに、いけないことをした!ダメ! という意味で、 『この、たからものがあぁぁ!』 と言いながらお尻を叩いたそうです。 すでに一般的ですが、昔の人は 【言... 2017-05-05
子供/子育て 知らなかった!【発熱の仕組み】~熱が出たらとにかく【冷えピタ】ではダメだった!~ 仕事中、机の上に置いてあるスマホが鳴ると、 ドキッ! とします。 着信画面に『XXX保育園』と出ると、 うぉっ!マジかぁ~・・・ と言いながら電話に出ます。 お熱が出ると、お迎え、 です。 photo by xHAREKx33 うちの坊主たち、どちらも比較的体が丈夫で、 頻繁に熱を出す、というわけではありませんが、 そ... 2017-05-03
子供/子育て 人間に大事なコレ、のための我が家の【仕組み】 上の子が、トイレで【大】のほうをして、 お尻を拭いてあげた時に 血 が出ていることがありました。 まあ、よくあることなんでしょうが、 もしかして【水分】、もう少し摂らせてあげたほうがいいかな、 と思いました。 photo by Cuba Gallery 私自身も、気を付けないと 1日でペットボトルのお茶500mlしか飲... 2017-05-02
仕事 こんなに大変な思いしてまで私が働く理由って、リアルになんなんだろう いま我が家、3歳児と1歳児をお迎えに行く時間は 18:30 です。 うちの保育園では、まだ他の子も残ってはいますが、 遅いほうではあります。 クラスの中では、最後から3番目とか、そんなもんでしょうか。 毎日同じ時間に会うママさんもいます。 世間的には、18:30て、どうなんでしょうね。 比較的遅いほう、という感じでしょ... 2017-05-01
保育園 保育園 保育園の個人面談を断ってみた 長男と次男、同じ都内の私立認可保育園に通っています。 長男が0歳のときから同じ保育園なので、 他の保育園のことをあまり知りません。 今の保育園には、特に不満もありません。 子供たちも楽しく通っているし、 若くて元気でマトモな先生ばかりだと思います。 4月には毎年、『個人面談のお知らせ』なる紙が配られます。 都合の悪い時... 2017-04-30
子供/子育て 英語 帰国子女に聞いてみた!『帰国子女で良かった?』 何度も書いていますが、外資系企業で働いています。 本来はイギリスの会社ですが、本社はアメリカにあります。 なので本社から派遣される社長は外国人だし、 あるレベル以上に昇進するには英語は必須です。 私自身は、サラリーマン人生の半分以上が外資系ですが、 性格は日本人なので、 『外資ならでは』の部分に順応してきたと思います。... 2017-04-28
仕事 コレ、毎日持ち歩いてますか?それとも家に一度取りに帰りますか? 仕事中は、机の上にプライベートのスマホを置いています。 仕事中にスマホいじったりしても、別に誰にも何も言われない職場です。 仕事用のPCにぶっ挿して充電もOK。 ヒマなときはスマホでゲームをやっている人さえ見かけます。 ま、外資ってそんな感じなんでしょう。 ただし、『やること』やってないと、 急に飛ばされたり、辞めさせ... 2017-04-27