本 親という絶対的な『権力者』 『毒』親とは おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 最初に自慢したいんですが、 親になる前も、親になってからも、 私は本当に、良き親に育ててもらったと思っています。 育ててもらっている時には意識もしていませんでしたが、 いざ自分が社会に出てみると、 親に不満を抱え... 2020-03-10
世の中 公園から転がり出るボールとそれを追いかける子供の図 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 どちらが多数派なんでしょうか。 我が家は、丸1日室内では遊べない子たちです。 平日は見れるテレビ番組を制限しているので、 土曜日には子供たちはテレビにかじりつくんですが、 それでも午後にもなれば、 「公園行きた... 2020-03-06
子供/子育て 帰省して気づいた、私が育った『環境』 さて我が子には何が『良い』のか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 先日、家族4人+私の姉で、 私の両親の家に帰省しました。 私の両親と、私の姉と、 夫と、子供ふたり、そして私。 総勢7人で、長男のご所望だった焼肉を食べに行きました。 (おかーさん、ご馳走様でした。) 7名で郊... 2020-03-04
子供/子育て 「ママすごくイヤだった!ママすごくびっくりした!ママすごくがっかりした!」 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたり育てています。 怪獣次男の近況です。 週末の公園でもひと悶着。 高めの塀の上にストライダーで登ろうとしたので、 危ないからストライダーはダメと制したら、 また手が付けられなくなりました(汗) 手を尽くして気を逸らす作戦、 訥々と... 2020-03-03
子供/子育て 4歳&6歳とカードゲーム またしてもおねーちゃん天才! おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 小さいころ、親と何して遊んだ記憶がありますか? 自分の記憶に残っていることなので、 今の息子たちの年齢よりは上だったと思うのですが、 私はとにかく、オセロをした思い出が印象深いです。 晩御飯を食べた後、 こたつ... 2020-03-02
子供/子育て 兄弟ゲンカ対策万全 次男(4)への誕生日プレゼントが素晴らしすぎた おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 今月は次男が誕生日でした。 少し遅れて私の両親の家で誕生日会をしてもらいました。 6歳と4歳の兄弟。 どちらかの誕生日にプレゼントをあげても、 最終的にケンカに発展するため、 プレゼント選び、あげ方に苦心してきま... 2020-02-26
子供/子育て 毎週楽しみ 日曜日の夜は特別 でもそのうちこれが毎日のことになる おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 長かった6年半。 毎晩毎晩、365日中350日くらいは、 寝かしつけという儀式を執り行ってきました。 しかしそれも、もうそろそろ終わりが見えてきました。 これが本当なら、嬉しすぎて体がじんじんします。 最近は月... 2020-02-25
子供/子育て やらかした長男と 『先生』の重責 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 6歳長男、着々と少年の成長過程を歩んでおります。 なんだかだんだんと、自分の記憶にも残っている年齢になって来て、 『あー、私も同じようなことしてお母さんに叱られたな~』 みたいなことが増えてきました。 自分の思い... 2020-02-22
子供/子育て 見てみて!息子用バレンタインのチョイスが秀逸じゃありません? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 バレンタインさんて、何した人? 昔からあんまり、バレンタインという行事が好きではなかったんですが、 なんか気が向いたので、今年は息子たちと夫に、バレンタインのプレゼントを贈りました。 好きな人に、好きだと伝える日、だよね? たまたまですが街へ出る用があ... 2020-02-18
夫 子供のオモラシと 復帰までの手際と バイトの思い出 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 4歳次男、あともう少しでトイレをマスターしそうです。 もうかなり完成に近く、 夜以外はトレーニングパンツで過ごしていて、 言われなくても自分のタイミングでトイレに行きます。 公園で遊んでいても、トイレに行きたく... 2020-02-13