子供/子育て 男児の習い事 私の考え 自慢ってほどのことではないんですが、英検1級を持っています。 これは、子供が生まれる前にちょっと暇つぶしというか、腕試しというか、なんとなく受けてみたら受かりました。 もうひとつ小さな自慢というか、自分でも「そういえば…」というものが、 エレクトーンの先生の資格と言いますか、ヤマハで定めるところの指導してもいい級は持... 2018-08-11
子供/子育て お出かけプール 息子ふたりと 夏の過ごし方の最適解 @富津ジャンボプール 長男が2歳直前のころから、毎年夏は、海水浴に行っていました。 2回目のときには、生後半年ほどの次男を連れて、3回目は3歳&1歳、そして4回目の今回、4歳と2歳。 今回は千葉の館山へ。 ビーチから歩けるホテルや旅館を調べて、↓こちらに泊まりました。 たてやま鏡ヶ浦温泉 館山シーサイドホテル posted with ト... 2018-08-07
子供/子育て イライラが募っている様子の長男に、イライラの理由を教えてあげました。 うちの子たちの保育園では、夏の間4回ほど、近くのじゃぶじゃぶ池に連れて行ってくれます。 園庭もない小さな保育園なので、園の中で水遊びはできません。 なのでみんな、じゃぶじゃぶ池の日を心待ちにしています。 前日になると、 「明日じゃぶじゃぶ池だからね!荷物とプールカード、忘れないでね!」 と本人から念を押されます。 「... 2018-08-06
夫 もうすぐ5歳の長男育てにおいて後悔していること こんにちは、ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 まだ子供が小さいこともあり、子育てについてそこまでまだ深刻には考えていません。 今後大きくなってくれば、悩みや葛藤ももっとずっと大きくなるのでしょう。 長男ももうすぐ5歳。すっかり人間ぽくなって、「ダメ」と叱るだけでは済まなくなってきました。 丁寧に理由を説明... 2018-08-01
子供/子育て 海水浴の準備 男児の水着 私は毎年ここで買っています。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 台風一過の東京です。 そしてそろそろ、毎年恒例の海水浴に行きます。 もうすぐ5歳の長男と、2歳半の次男。 あと数年したら、もう少し成長スピードが衰えるんでしょうか。 季節もの、毎年買い替えっていうのが地味に痛いです。 下の子がお下がりを着れるとはいえ。 ... 2018-07-31
夫 この症状はなに?病院?行く?行かない?非常事態?ダイジョブ?ダイジョバナイ? 夫「ねぇママ、ちょっと聞いていい?」 …え~?! 彼がこれを言う時ケースはふたつ、と決まっています。 ひとつ目:何か買いたい物の色が選べないとき 私にしたら色なんて好きなのを選べばいい、のひと言に尽きるんですが、 彼の性格だと、選択のひとつひとつに”論理的な”理由がないとダメなんです。 そして『好き/嫌い』は彼にと... 2018-07-30
夫 鼻血博士 もうすぐ5歳の長男。 真夜中や、早朝の起き抜けの時間に、私の右肩に抱き着いてきて、 「ママ大好き…」 と寝ぼけながら言ってくれます。 その日の朝もそんな風にくっついてきてくれて、左からは次男が私の髪の毛をさわさわしていて、 両側からくっつかれて、でもまぁ、いっか~…もうちょっと寝よ~… と思っていたら、右側から鼻をす... 2018-07-23
子供/子育て お出かけ有料遊技場 キドキド西新井@休日の混雑具合とコストパフォーマンス ダメですねぇ…暑さに弱いですねぇ… じゃぶじゃぶ池…と思いつつも、つい屋内遊技場へなぜか足が向いてしまいますねぇ… いや、暑さに弱いこともありますし、じゃぶじゃぶ池も親子ともども大好きなんですが、 やはりじゃぶじゃぶ池はいろんな意味で、長時間(3時間とか)過ごせませんので、 どうしても半日持て余してしまったりするんで... 2018-07-21
夫 前々から感じていた、おそらく根深い問題 もういただいてから結構経っていますが、まだまだ遊んでいます、コレ。 最近はほかのオモチャとの組み合わせで遊んでいます。 この日はつい最近100均で買ったカブトムシ(ゼンマイのオモチャ)の家を作っているそうです。 今日の話はちょっと暗いです… この前の週末、じゃぶじゃぶ池に早めに行って帰ってきてから、 夫がリビングで... 2018-07-21
子供/子育て 子どもの脳に良さそうなことを教わった こんにちは。ワーキングマザー・サバイバルのみゆき(@miyuki_thewm)です。 長男がもうすぐ5歳、次男が2歳半。 2歳4ヶ月差の兄弟。 長男が2歳4ヶ月のときに初めて赤ちゃんを連れて帰ってきたら、 大人がほんの一瞬目を離していた隙に、 長男が寝ている新生児の上に足を乗せて、踏んでみようとしていて、慌てて止... 2018-07-20