子供/子育て みんなもっと頻繁に旅へ行くべき理由。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 キャンプへ行きました。 またしてもサイコーでした。 ホント、言葉で説明するのは難しい『何か』が 補充されたような気持になります。 今日はその理由を説明してみたいなと。 話変わるようですが、 たまたま次男と、髪... 2021-07-02
自分のもの 【3年ぶりに新しいPC】テッキーな夫が選んでくれたいまの買い。 おはようございます。みゆきです。 脱サラして3年。 やっとPCを買い換えました。 当時から職種も変わり、使うソフトも変わり、 一度メモリを増設してごまかしました。 しかしとうとう諦めてPhotoshopを使うようになり、 もう当時のマシンではどうにも遅い。 重い腰を上げて新しいPCを買うことにしました。 こうい... 2021-07-01
本 年に一回もない、嬉しい予想外。 おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 週末に本が読めるようになってきて、嬉しいです。 テレビを見たり、ふたりで遊んだり喧嘩したりしている横で、 ゴロンとして本が読めるようになってきました。 まだまだ途中で何度も遮られますが、 (喧嘩の仲裁とか、喧嘩の仲裁とか喧嘩の仲裁とかで) ... 2021-06-22
自分 またやっちまったけど、ナイスジャッジも。半日のQOLは意外に大事でしょ おはようございます。みゆきです。 またやっちまいました。 なんかダルイかもな~… と思っていたら右下の背中が痛くなり、 あ~…これはと思って朝起きたらやっぱり、 前と全く同じ症状でした。 またやってしまった、腎盂腎炎。 トイレを我慢していたつもりはないので、 なんでかなー・・・ 結局はいつも『血液検査→投薬』な... 2021-06-18
自分 スーパーセール何買った?私はね、子供と夫の髪を切るハサミ! おはようございます。みゆきです。 いつものようこさんとゆかりさんとのおしゃべりです。 今回のお題は、『スーパーセールで何買った?』 洗剤買った…とかでは面白くもなんとも無いので、 話が膨らみそうな『買ったもの』について話してみました。 いつものとおり、『なんてことない』おしゃべりですが、 お時間あれば。 トー... 2021-06-17
自分 いま欲しいものが、必ずしも『欲しいもの』とは限らないという話 おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 我が家の子供たち。 幸運なことに健康に生まれ、いろいろと『人並み』です。 そんな彼らの注意関心が何に向いているかと観察すると、 遊び。 衣食住が満たされている彼らの関心は、遊び一直線。 退屈を避けることに必死だなと、見ていて思います。 そん... 2021-06-14
本 炊いたお米を茶碗によそうたびに思い出すこと おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 子供たちが随分としっかり食べるようになり、 米の消費量が増えました。 最近は私は買い物は楽天に集中させようとしているので、 米はスーパーではなく、お買い物マラソンやスーパーセールに楽天で買います。 最近のお気に入りはここです。 うん、もう... 2021-06-10
自分 そういえば私も野菜苦手な子供だった。 おはようございます。みゆきです。 5歳次男、野菜が苦手です。 生野菜なんて問題外。 カレーに入れればなんでも食べたので、 しばらくカレーにありとあらゆる野菜を入れていました。 しかしこの度彼の『ひじき』好きが判明。 なんだろう。 煮物的な?あの醤油と砂糖の味が好きなのか? わからないけどとにかく、ひじきだけは最近... 2021-06-07
子供/子育て 凡人だもん。それしかないでしょ。 おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育ててながら、フリーランスで働いています。 このブログはワードプレスで書いているのですが、 最近アプリの設定が変わったのか、元々そうだったのか、 『1,058日連続投稿達成!』という通知が表示されるようになりました。 わかってるし。 約3年位ですか。 一応... 2021-06-04
本 私の『訛り』とフィンランドのこと。 おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 英語の話です。 もう20年以上昔のことなので、 最近では訛りはほぼ抜けているはずですが、 特にアメリカから日本に帰ってきてすぐのころ、 アメリカの人にはよく聞かれました。 「そのアクセント、どこで覚えてきたの?」 「え?テネシー・・・」 ... 2021-06-03