世の中 「男でも校長先生になれるの?」長男に聞かれました。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 小学校1年生の長男。 たまたまなんですが、次男も通っている保育園は、 園長先生が女性。 新しく園長先生が替わっても女性。 担任の保育士さんは男性が約半数。 小学校の担任の先生は女性。 学校の校長先生が女性です。... 2020-10-09
世の中 産後うつに片足突っ込んだ私が、当時欲しかったサポート おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 産後の女優さんの自死のニュースに、 自分の当時を思い出している女性も多いのかと思います。 私もそのひとりです。 その女優さんが自死を選んでしまったその理由は 誰にも分らないことですし、 それを詮索する気もなく、ただご冥福をお祈りするのみです。 子供を... 2020-09-29
世の中 英語ができなくても外資で働けるのか 私が知ってる限り おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 先日書いた、『ワーママこそ外資系をおすすめしたい』の記事、 思ったよりもTwitterで反響いただいたので追加です。 もし転職をお考えのワーママさんがいたら、 英語ができなくても外資系を視野に入れて欲しいな、という話です。 私はちなみに留学していたの... 2020-09-26
世の中 子供か仕事か このふたつは【トレードオフ】なのか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 いま私は、個人事業主で家で一人で仕事をしています。 2018年に脱ラサするまで約10年、広告代理店で営業をしていました。 今年長男が小学生になってみて改めて、 あの時会社を辞めずにいたらどうなっていたかと考えると... 2020-09-23
本 【リアル外交官の娘】知っているのと知らないのとでは大違いの話 おはようございます。 私いまは個人事業主でひとりで仕事をしているんですが、 一昨年(2018年)まで会社員をしていました。 その時退社した会社も含めて、 3回、4回転職してきましたが、 半分くらいが外資系です。 私自身は、日本で日本人の両親から生まれ、 日本で育ち、高校を卒業して留学して英語を覚えました。 しか... 2020-09-19
世の中 子供たちにスマホを与えました IT環境がQOLに影響する時代 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 先日長男7歳になりました。 毎年悩む、誕生日プレゼント。 長男の誕生日だということは理解していても、 長男だけにプレゼントがあると次男と喧嘩になります。 そのため次男の分も用意するんですが、 次男の誕生日の時も同じことになり、 どんだけプレゼント貰うん... 2020-09-17
世の中 「差別とは何か?」はっきりと言葉で説明できますか? おはようございます。 大坂なおみ選手の勝利に興奮しております。 テニスは詳しくないですが、凄いなと。 大会で優勝することも、あのマスクをつけることも、 インタビューの受け答えも、この記事も。 年齢なんて単なる指標に過ぎませんが、 22歳という年齢で、これだけの考えと思いやりにたどり着けた彼女を、 純粋に凄いと思いま... 2020-09-16
世の中 どうしたら子供増えると思う?私たちが考えたほうがきっと効果あると思わない? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 少子化、すごいですね。 総務省のこのページで見ると、 15歳未満の人口の減少率が最も高く、 65歳以上の人口が唯一増加。 都内に住む子持ちの私には、 子供は『たくさん』いるように見えますが、 みんなが言っている通り、 子供はグングン減っているようです。... 2020-09-10
世の中 新一年生ランドセルの色問題 相手によってメッセージは違って当たり前 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ランドセル買うのって、早すぎですよね。 4月に新一年生になるお子さんのランドセルは、 1年前から探し始めて購入する、というのが最近のスケジュールなんでしょうか。 今年から1年生の長男のランドセルも、 確か前年の夏ごろになったような。 次男はいま年中さん... 2020-09-08
世の中 子供に対する性犯罪 積極的に反対するのは女親ばかり の理由 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ここ最近、子供への性犯罪や、子供を性的対象として見ることに対するツイートが、 タイムラインでよく見られます。 Twitterの流れの中で、 それにまつわるいろんなツイートを見て、 男児も含めて、子供を持つ親として 胸がえぐられる思いと言うか、 息が苦しく... 2020-09-04