世の中 息子たちは『出稼ぎ』に行けるように おはようございます。みゆきです。 9歳と7歳の息子ふたりを育てています。 平日は19:30までニュースの時間です。 最初こそ「テレビ見たい」と文句を言っていた子供たちも、 そんな毎日に慣れ、それが当然になると、 テレビを見るより違う遊び、 とテレビを見ない日も出てくるもんですね。 そんな中でたまたま見たこのクロ... 2023-02-07
世の中 私も思ってました。育休中は暇なんだろうって。 おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 まぁ次から次へと、いろいろ炎上するもんです。 今回は岸田さんや政治家さんの、 『リスキング』(学び直し)に関する発言です。 育休取得が難しい理由は、 育休後のキャリアの心配とか 給与の問題とかで、だから 育休のリスキングを政府として後押しし... 2023-02-02
世の中 少子化の原因は晩婚化ですって。じゃあなぜ私が晩婚だったのかって話よ おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 異次元の少子化対策ですって。 また(主に)おじちゃんとおじーちゃんたちが検討してるそうです。 はい、期待できませんね~ で、そんな中また麻生副総裁 御年82歳が仰いました。 「少子化最大の要因は女性の晩婚化」 ほほ~・・・ また結局... 2023-01-27
世の中 気づいていない人も多いかもだけどもっとちゃんと守り育てるべきだと思うこと。 おはようございます。みゆきです 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 『キャンプじまい』に行ってまいりました。 1月2月はさすがに寒いのでキャンプは行きません。 12月の冬キャンプ。 こじんまりと1泊2日。 (でもやっぱり1泊じゃ短い) 今回は割と近場のキャンプ場で、姉が友人ふたりを連れて合流。 ご飯だけ食べて... 2022-12-14
世の中 独身会社員時代には見えなかった世界 おはようございます。みゆきです。 9歳と6歳の息子ふたりを育てています。 昨日、小学校について書きました。 学校は営利団体ではなく、 親切でもないし気も利かない。 そう書いたんですが、その理由となったこと。 長男が小1の時、 学校で鍵盤ハーモニカを買ったんです。 6千円弱。 まぁまぁのお値段ですが、ネットで... 2022-09-15
世の中 どうなる、子育て環境。むしろ今後は子供じゃなく・・・ おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 2017年ドナルド・トランプさんがアメリカ大統領になったじゃないですか。 当時姉はアメリカに住んでいたんですが、 報道ではヒラリーさん優勢、と言われていたんですよね。 それが最後の最後でトランプさんが勝って、 姉曰く彼女は、トランプさんが... 2022-07-22
世の中 便利で息苦しい国で。 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 私の姉なんですがね、 再三書いていますが、大人になってからの生活のほとんどを、 海外で過ごした人なんですよ。 普通に日本で生まれ育って大学までで出た後、 そこから留学したり、 結婚して海外に住んだりして、 40歳過ぎてから日本に帰国したんです... 2022-07-07
世の中 いつも邪魔をする感情 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 6歳次男。学童の個人面談がありました。 家に帰ったら手を洗う。 ご用意する。 お風呂に入る。 ご飯を食べる。 ここまでの生活の流れ。 これがなかなかできない次男。 すぐに違うことに気を取られて、 とにかく遊んでしまいます。 お風呂も長い長... 2022-06-24
世の中 ひとり密かにやっている『活動』 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 昨日も書いた通り、 子供たちの学校のことは夫と毎日交代でやっています。 そうすることで、夫と私ふたり共が、 子供ふたりそれぞれのことに日々後れを取らない状態にしています。 学校や学童の個人面談も、 交代で行きます。 「前回私行ったから今... 2022-06-17
世の中 ああ円安。値上げ『受け入れてる』? おはようございます。 ああ、円高。もう、鼻血どころの騒ぎではありません。 鼻血じゃ済まない。 鼻血も出ない。 くっそー・・・ ご存知ないかもしれませんが私、 海外から子供服を買って、それを日本国内で売るという仕事をしています。 もう直撃・・・ 1,000円で買えたものが、 いまでは1,200円近くしたりします... 2022-06-09