世の中 子供か仕事か このふたつは【トレードオフ】なのか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 いま私は、個人事業主で家で一人で仕事をしています。 2018年に脱ラサするまで約10年、広告代理店で営業をしていました。 今年長男が小学生になってみて改めて、 あの時会社を辞めずにいたらどうなっていたかと考えると... 2020-09-23
子供/子育て 【次男】すっごいかわいい天邪鬼 やっぱり『成長』が何よりの変化 おはようございます。 次男4歳半。随分と育ちました。 レッテルを貼るのは嫌なので本人には言いませんが、 相変わらずの天邪鬼、聞かん坊、いたずらっ子です。 そしてこれは長男に対しても同じなのですが、 ママやパパは、私や夫は、 全く完全無欠ではないということ、 早いうちに知らせたいと思っています。 私が覚えているのは... 2020-09-22
子供/子育て 【7歳&4.5歳】2.5歳差の子供ふたり育ての、これまでを振り返ってみた おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 長男の次男の年齢差は2歳4ヶ月。 今思うとなんでなのか、多分深く考えていなかった、 ただただそれだけで、 自分に姉がいて、姉のことが大好きで、 そのため子供はふたり欲しいと思っていました。 ひとり→ふたりになったら、 仕事復帰とか、 仕事との両立とか、... 2020-09-18
世の中 子供たちにスマホを与えました IT環境がQOLに影響する時代 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 先日長男7歳になりました。 毎年悩む、誕生日プレゼント。 長男の誕生日だということは理解していても、 長男だけにプレゼントがあると次男と喧嘩になります。 そのため次男の分も用意するんですが、 次男の誕生日の時も同じことになり、 どんだけプレゼント貰うん... 2020-09-17
子供/子育て 「ぼくも早帰りしたい。」小1長男に言われました。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 小1長男、毎日学童です。 今年は短かった夏休みも、毎日学童でした。 小学校の前は保育園だったので、 回りもみんな、18時前後に帰宅していましたが、 小学校は違います。 気付いた、長男。 学校が終わったら学童へ行く子と、 そのまま家に帰る子に、別れるとい... 2020-09-15
子供/子育て 1年生の授業参観に行った 時代が違うね~ 1年生ってこんな感じだったっけ? おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 夫と二人で、長男の授業参観に行ってまいりました。 きっと例年では1学期のうちにあるんでしょうか。 新型コロナウイルスのせいで、 グループ分けされて、1回に参観する親の数を少なくして、 実施されました。 かわいかったあぁぁぁ~・・・ 長男はクラスの中央付... 2020-09-14
子供/子育て 子供たちに植え付けたい、『固定』概念 力となれ、呪いとなれ おはようございます。ワーキングマザーサバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 長男がね、毎朝学校へひとりで行きます。 ランドセル背負って、ハンカチティッシュ持って、 「いってきまーす。」 って。 私が子供のころ、 同じように「いってきまーす。」 と家を出るとき、 いつもいつも、 いつもいつも... 2020-09-12
子供/子育て 【小学校の洗礼】ある夜突然のパニック「あああああした!?」 おはようございます。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 一年生の長男。 毎日学童へ迎えに行き、帰ってきてすぐ、 次の日の準備を済ませます。 宿題は大体学童で済ませてきています。 そしてある夜、突然、 本当に突然言われます。 「おにくいれるやつ、つかう。 がっこうで。きんようび、だったかな。」 「お肉?なに... 2020-09-11
子供/子育て 同じ親から生まれたのにこんなに違う 次男にどうやって宿題をやらせるのか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 長男は小学校1年生。 毎日ランドセルを背負って学校へ行き、 宿題を連絡帳に書き写し、 学童で宿題を済ませ、 次の日の用意をほぼひとりで済ませます。 私か夫のどちらかが学童へお迎えに行き、 家に着いてすぐ、 「明日... 2020-09-09
子供/子育て 子供と海水浴最適化中 下田大好きだけど遠い!!!来年は沼津狙い おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 昨年行って惚れた下田の海。 最高過ぎて、また全く同じ場所に、今年は2泊3日で行きました。 コロナ禍。 家族だけで車で、ホテル内ではマスクや消毒などで注意しつつ。 結果やっぱり、何度行っても最高の最高でした。 今回はちゃんと、防水カメラをこちらでレン... 2020-09-07