世の中 『I am Remarkable』Google発のワークショップに参加してみた。 おはようございます。 知ってました? #Iamremarkable Google(Alphabet Inc.)はご存じ、 『世界で最も価値のある企業』に毎年名を連ねる有名企業です。 (2020年は第5位) 2019年時点で従業員数は118,899人だそうです。 えっと…11万8千・・・ たくさんですね、とにかく。 ... 2020-08-21
本 作文、得意でした。ブログで多用している『書き方』があります。 おはようございます。 ブログは、趣味です。 なんというか、楽しいから書いている、ただそれだけです。 しかし確かに、学生時代から作文や読書感想文などは得意だったというか、 楽しんで書いていました。 本ばかり読んでいたので、文字とか文章とかがそもそも好きなんでしょう。 今でも覚えているのは、高校時代の作文。 どういう... 2020-08-15
子供/子育て 『私』とは、名詞の仮面をつけた動詞である 私と夫と長男と次男と おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 今でも覚えています。 確か高校生の姉と中学生の私が、 同時期に試験で、一緒に机を並べて勉強していました。 姉「ていうかそもそもさぁ、『名詞』ってなに? 物の名前?」 私「単独で主語になれる言葉。 授業で言ってた。」 姉「すげー、みゆちゃん。確かに、... 2020-08-14
世の中 手作り、手抜きと聞くといつも思い出す、ホットケーキミックスのこと おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 料理が嫌いです。 できることなら、終始作らずに済ませたいです。 しかし、作り立てのご飯はやはり美味しいし、 経済的だし、勝手がいいので、なんだかんだ毎日キッチンに立っています。 Twitterで定期的に見かける、 料理が『手抜き』だという指摘。 少し... 2020-08-10
本 夫婦、結婚て、とても『人間的』な営みだと思う おすすめマンガ! おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 結婚して…9年目です。 会員限定とnote記事で毎週書いていますが、 私もかなり、『夫婦』というものに苦労しましたし、 その苦労もまだ終わっていないんだろうと思っています。 『いい夫婦1122』という漫画をお勧めしたいです。 友人に教わって、無料公開... 2020-08-03
自分 Amazon定期お得便全解約しました。便利だけどなんか違う気がする。 おはようございます。 Amazon Prime会員ですか? 私はもうね、おそらく結婚してすぐからずっと、Prime会員です。 Amazonクレジットカードも持っています。 会員特典はいろいろあるも、もうPrime Videoで十分元は取れている感がありますね。 動画コンテンツにおいては、 我が家は既にAmazonに... 2020-07-31
子供/子育て 子供が起きる前に早起きするママと、『アートである選択』 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 ご存じの方もいらっしゃると思いますが、 子供服のオンラインショップを運営しております。 おかげさまでボチボチとやっております。 ご購入いただいているお客様、ありがとうございます。 子供服のお店なのでね、基本的に買われるのは、 ママやパパですね。 友人や... 2020-07-30
自分 やらなきゃいけない、やりたいのにできないことを習慣にする方法 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 『この人もしかして、毎日ブログ書いてんの?』 と呆れている方も多いでしょうか(汗) ははは・・・ はい・・・ 1年間に365記事書いています。 実際、週末はほぼ記事は書かないので、 平日5日間で7記事書く、というペースです。 1記事書くのにどれ... 2020-07-28
子供/子育て 私は何故ふたり産んだんだろう 1人でもなく3人でもなく、やっぱり2人 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と4歳の息子ふたりを育てています。 何度書いたか忘れましたが、 子育てはあまり向いていないと思います。 子供と遊ぶのは苦痛過ぎてできないので ほとんど遊ばないし、 「うーるせー!!!」と怒鳴り散らすことも多いです。ハハハ・・・ いやでも、向いてな... 2020-07-16
世の中 オンラインでもいいのに、わざわざ会いたくなるよね あのジェスチャーが超絶便利な話とか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 またやりました。 ようこさんとのクロストーク。 毎度のことながら、 本当にただただ、無駄なおしゃべりなんですが、 一緒にお茶している気分で、 お耳を拝借出来たら幸いです。 今回は、 昨日の記事でも書きましたが、 『Zoomとかで事足りるけど、やっぱり... 2020-07-15