子供/子育て 『頑張る』時のその方向が大切 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 久しぶりに夫も一緒にうちの両親の家に帰省。 前回は平日を使ったので姉と行きましたが、 夫も約3年ぶりにうちの両親に会いました。 思えば3年前、父はもうちょっと良い状態でした。 右半身は当初から麻痺が残っていたけど、 今ほどヨチヨチじゃなか... 2022-05-31
自分 オバサンのお買い物マラソン おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てる、 44歳のオバサンです。 ご存じない方もいらっしゃいますかね。 私、楽天ショップオーナーなのです。 Neutralというオンラインショップを楽天で運営しております。 そんな私も、買い物は楽天に集中させて、 毎月のようにマラソンを走っておるのです。 ... 2022-05-25
子供/子育て 全方位の愚痴をカバー おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 母の姉、私にとっては叔母が亡くなったそうです。 母は7人兄弟で、今回亡くなった叔母は そんなに行き来のある人ではなかったのですが、 名前は聞いたことがあった程度。 とはいえ母にとってはお姉ちゃんが亡くなってしまったということを 姉がLINE... 2022-05-18
子供/子育て 『良い』キャンプ場の条件と、買ったものいろいろ おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 キャンプシーズン真っただ中。 最低月イチで行っております。 先月と、先日のGWに行った時にも思ったのですが、 子連れキャンプにとって『良いキャンプ場』ってあります。 条件はいろいろ、それぞれかと思うんですが、 特に子連れにとって『良い』ポイ... 2022-05-12
本 意外に知らない、父親のこと。 おはようございます。みゆきです。 今年80歳の父。 この前会ったとき、いよいよ介護が始まったのだと 改めて知りました。 にこやかな好々爺方向というのがせめてもの救い。 ずーっとニコニコしていますが、 もう認知や記憶はあやふやなことが増えてきました。 いまは母が元気なのでなんとか母が担ってくれていますが、 もうこ... 2022-05-03
自分 そろそろまた行きたいな、占い。 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 占い、お好きですか? 特にハマるほどではないんですが、 とはいえなんか定期的に気になる存在、という感じです。 数年に1回くらいのペースで その時友人知人に勧められた人のところへ行く感じ。 そういえば最近行ってないな。 なんで『占い... 2022-04-19
子供/子育て 【小3の壁】?習い事とか時間の過ごし方とか、関係ない話とか。 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 長男小3。 学童に入れなかったこともあり、 放課後や休み中の時間の過ごし方について変革期です。 そしてまた気になる、習い事のこととか。 またいつものようにようこさんとゆかりさんとおしゃべりしたんですよ。 結局無関係な話ばかりしてますので、... 2022-04-05
子供/子育て 母の『呪い』と息子たちの『呪い』 おはようございます。みゆきです。 昨日の話の続きです。 母がそれで文句を言わないなら、ある意味『それでいい』のだと思うんですが。 眉間に深いしわを刻みながら、 母は父のオムツを替え、 濡れたシーツやタオルを洗う毎日。 週3回介護施設にも通っているんですが、 母の体調が悪いと、介護施設を休むそうなんです。 な... 2022-03-31
自分 なんとなく『思い出の味』と思って調子に乗って・・・ おはようございます。みゆきです。 結婚して何年? えーっと・・・2012年に入籍したから、 10年。 入籍するまで半年くらい一緒に住んでいたんだっけか。 長男があと半年で9歳だから、 どれくらいの期間だったか。 子供のいない夫婦の期間。 最初に夫と住み始めた時、 いろいろと大変なこともありつつも、 ある意味ち... 2022-03-24
子供/子育て 夫婦していまからちょっと焦っている件 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 いや~・・・いろんな人がいるんですよ。 それなりにみんながどこかで少数派なのだと思うんですが、 私と夫はどれくらい少数派でしょうか。 家族キャンプを優先させて、 卒園式欠席しました。 いや~・・・そもそも卒園式にあまり興味がなく、 私も... 2022-03-23