上の子下の子ひとりっこ 順番や兄弟の有無は影響するか。

B!

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

うちの子たちが湧きたった絵本。

 

created by Rinker
¥1,155 (2024/11/24 04:41:30時点 Amazon調べ-詳細)

 

これは大人でも、初めて読んだ時は言われた通りやってみるでしょう。

私はすごくやりたくなりましたが、子供に譲りました。

 

ページをめくるごとに、

押しちゃダメとか、本を振れとか、

押しちゃダメって言われると絶対押すし、

最後には「押して!」って言われるし、

 

とにかく子供は絶対に、喰いつくと思います。

 

絵本は大抵の場合、長男、次男ふたりに読み聞かせますが、

やっぱり3歳は、5歳の理解力と理解スピードにはかないません。

 

「本を振って」

 

と言われたらすぐにパッと、長男が喜々として振ってしまい、

いつも次男はそれを笑って横で見ていることになります。

こういうのは、

「振らせてあげて」

と言われて振っても面白くないですからね。

 

でも私は見たんです。

 

長男も私も、別のことをしているとき、

次男がひとり床に座って、

静かにこの本を振っているのを。

 

『かわいいな~』と思って、

 

「ちゃんと振った?」

 

と聞くと、

 

満面の笑みで頷いて、

次のページを自分でめくり、ひとり歓声を上げていました。

 

全部が全部、どうしたってこんな感じになっちゃいます。

 

手取り足取り親がストライダーを教えてあげた長男と、

見て覚えた次男。

 

パズルのやり方を親が教えた長男と、見て覚えた次男。

 

「1、2、3…」と数え方を親が教えた長男と、

知らない間に勝手に覚えた次男。

 

世の中には

 

末っ子気質

お姉ちゃん気質

ひとりっ子は自分勝手

 

そんな『伝説』が普通に出回っていると感じます。

 

私もよく、

 

「下の子っぽい」

 

と言われたりします。

実際下の子ですが。

 

しかしこれ一応、

第一子とそれ以降、ひとりっ子の一般的な気質の違いは、

統計的には認められていないそうです。

 

ただし、それぞれその人の家の中、家族といる時などは、

 

長子、末っ子、ひとりっ子、らしく振る舞う、ということがわかっているとか。

しかし誰も、それを外に持ち出すわけではないと。

 

でももしかしたら、

 

「さすが末っ子、要領イイね~」

 

と人に言われたら、

『要領のいい人』

として会社でも振る舞おうとするかもしれませんね。

 

この絵本も、3歳には最初理解できなかったようでした。

 

created by Rinker
¥1,650 (2024/11/24 04:41:31時点 Amazon調べ-詳細)

 

しかし長男が床に腹ばいになって、この絵本を正しく使っているところを何度か観察した結果、

次男もその仕組みを理解し、同じように楽しんでいました。

 

次男はいつも、長男の真似に忙しく、

自分始動でオモチャを選ぶということが

どうしても少なくなります。

(あるけど少ない)

 

「次男クンの好きなものって、なんだと思う?」

 

と長男に聞いたら、

 

「・・・おにぎり?」

 

と言っていました。

 

食べ物は確かに好き嫌いがわかりやすいんですが、オモチャは本当に、次男が好きなものがわかりません。

興味のないものも、長男が興味ないから興味ないだけなのかもしれません。

 

長男はそうでもないけど次男が好きな絵本・・・

 

created by Rinker
¥1,430 (2024/11/24 04:41:32時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,942 (2024/11/24 04:41:33時点 Amazon調べ-詳細)

 

この辺かなぁ・・・

 

あとは今は、

急に迷路にハマり出して、

ひとり急に半裸で熱中しているときがあります。(服を着なさい!)

 

created by Rinker
¥726 (2024/11/24 04:41:34時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥726 (2024/11/24 04:41:34時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥726 (2024/11/24 16:10:58時点 Amazon調べ-詳細)

 

たま~に、私と長男だけで、長男のお友達と遊びに行くと、

 

「次男クンも行きたいな~…」

 

と言うのがかわいそうで不憫なんですが、

5歳児だけのほうが身動きがとりやすいのです。

 

でも結局後から、

 

「どうしても長男クンのところ行くって聞かないんだよ~」

 

とパパが次男を連れてきて、

ケンカしながら、叩かれたりどつかれたりしながらも、一生懸命長男にまとわりついています。

私もそうだったなぁ~・・・

 

母「お姉ちゃん!みゆきも連れてってあげて!」

 

姉「え~・・・やだなぁ~」

 

それでもいつもいつもくっついて回っていました。

 

それもあってか姉はいまだに私と外を歩くときは、

妹が車にひかれないかヒヤヒヤするそうです。

 

長男は既にもう休日は、親や弟だけと遊んでも退屈なんです。

だから私も、積極的に長男のお友達と遊ぼうとするんですが、

これからも、手間でも次男を一緒に連れて行こうと思っています。

 

次男のお友達と遊ぶ機会、というのが少なくなる、

もしくは長男は少なくとも、そこには同席しないはずですが、

上の子と下の子と、子供時代の待遇には、それなりに差があります。

 

でもそれも大人になってから影響を及ぼすほどのことではない、

ということなんでしょう。

 

そうそう、ぽにさんの記事を見て思い出しましたが、長男のランドセルを決めたので、

今度記事にします。

そして次男にも、同じものを買おうと、夫と話しました。

Vignette@Neutral

 


読み聞かせたいおすすめ絵本

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。


にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

最新の記事はこちらから