いまだにうずく、私の不合格印

 

西日本の豪雨災害に、驚くとともに胸が痛い思いをしています。

できることはいまは寄付くらいなのか…とこちらから寄付はしましたが、続々と届く驚くほどの被害に、言葉は出ません。

Twitterでは、「身動きとれません、助けてください」というTweetが上がり、

ヒエエエェェェ…とスマホを取り落としそうになります。

中にはお子さんや赤ちゃんを連れている方も、当然ながらいらっしゃいます。

 

そしてこんな被災者のTweetが、私を4年半前に連れて行きました。

こういう災害にあったとき、母乳がんばってて良かったと思う。
母乳ならちょっとした布さえあればどこでも子供を泣き止まらせることができる。
完ミの方、こんな時のためにもう一度考えてみて。

 

4年半前、初めての子供である長男を出産して、ちょっとノイローゼ気味だった私。

「私ががんばらなくちゃ、でも人生でいちばん不安」

という支離滅裂な状態でした。

 

そして神話を信じ、何度も乳首がズル剥けながら、必死で食らいついていました。

【母乳育児】というやつに…

出なくてもとにかく赤ちゃんに吸わせれば必ず出る。

 

そんな情報ばかりが目に入って、

『母乳が出ない=私の頑張りが足りない』

という妄想に取りつかれました。

とにかく泣いたら吸わせる。

頻回授乳の千本ノックでした。

 

産後ひと月で自宅を訪問してくれた保健士さんにも、

「ミルクだと子供が太ってそのまま戻らない」と脅かされ、

ミルクを足しすぎだと怒られ(た気がしました)

また髪を逆立てて長男を胸に抱きました。

「私はこの乳ひとつで3人育てた」と自慢する保健士さんが、

とてつもなく羨ましくて、

頑張れば出るのだと、思いました。

 

でも飲み足りないと赤ちゃんが怒っているのはわかったので、

萎れた乳でミルクを足しました。

混合育児を続けること5ヶ月。

とうとう赤ちゃんも、真剣に抵抗を始めました。

泣いて嫌がるようになったんです。

そりゃそうです。

お腹空いてるのに、ポタポタとしか出ない母乳では物足りなくなるほどに大きくなっていたのです。

本来は赤ちゃんの成長に合わせて乳も増産するはずですが、私の場合はしなかったようです。

 

泣いて嫌がるのを無理やり口に乳首を突っ込むのもやっぱり違うよな…

と【負け】を認め、【不合格】を受け入れることにしました。

完ミというやつに、移行しました。

確か北斗晶さんだったか、

「出ねーもんは、出ねーんだよ。」

みたいなことを仰っていて少し楽になり、

少しずつ受け入れました。

でも気持ちに反して、しばらくは私の乳は中途半端に母乳を生産し続け、

たまに痛くて少し洗面台やお風呂で絞り、ポタポタ…

 

「どうせ生産するなら、そんな中途半端なことやってんじゃねよ…」

自分の乳を見下ろして毒づきました。

 

次男のときに至っては、ひと月も頑張れませんでした。

それでも同じように、中途半端に張り続ける乳を恨めしく思いました。

そして長男の時も次男の時も、頼りない赤ちゃんを見ながら、ひとりこう祈っていました。

 

「どうかこの子が満足にご飯を食べられるようになるまで、地震や災害に襲われませんように。」

人は、体質や才能、能力や財力、家柄や血と言った【力】の類、

それが『生まれながら』であるときに最も勝ち誇り、

そして負けを認めやすくなります。

しかしそれは同時に、最も無力感を感じ、妬みやひがみに襲われやすい【負け】でもあります。

 

ノイローゼになるほどに頑張ったけど、結局私の母乳は、満足に出ませんでした。

いまは元気に走り回る子供たちを見れば、それがどれだけ些細なことか、私にもわかっています。

それでも今もなお、このトゲは抜けずに刺さったままで、たまにふと触れた時に、痛みます。

 

どうか避難所のミルクが十分であり、調乳、授乳設備が整っていますように。

当の本人たちがいちばん、母乳を出してたいと思っているはず。

それをできずに被災しているママが、どんな想いをしているのかと思うと、喉が詰まります。

 

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

コメント一覧
  1. 私もみゆきさんと同じく、混合→完ミでした。ただ、まったく後悔もいわゆる「負け」とも感じていません。
    少なくとも、大変な努力をして、母乳をあげようとしたんだし。ミルク代がかかったのは否めないですが。
    子供はすくすく育ち、ミルクが足りていることもあったのか夜鳴きもほとんどなかったです。
    3歳の現在も健康そのものだし、元気そのものです。

    みゆきさんも、男の子二人の子育てをされている時点で、もうほんと、すごいことなんです!!!

    出産スタイル、母乳かミルクか・・・そんなもん子供産んで、育てている時点で大変な偉業だ!と思うようにしています。
    出産も子育ての過程も、親の負担が少しでも軽くするような方法があるなら、少子化対策にもつながるんじゃないかな、
    なんて個人的には思います。

    心の棘が抜けて楽になりますように。その棘は自分で刺しているだけかもしれません、よ?
    ってなんかえらそうなことを書いてすみません。

    • ゆきーとさん、コメントありがとうございます。
      確かに、頭では十分わかっていることなんですよ。どっちでもいいんだって。育てている時点で十分なんだって。
      仰る通り、トゲは紛れもなく自分で刺しているんです。
      でもその自分がなんで刺しているかというと、病院や保健士さん、いろんなところで聞いた情報が元なのかな。
      ひとり目のときって特に、産前からある程度気張るじゃないですか。
      いろんな情報を入手して、あれこれ想像して。あの過程でなんか、自分は母乳も大丈夫なはず、って思うんですよね。
      で、実際ダメだとがっかりして…という感じですかね。

  2. 母乳は私も色々ありましたね~。

    私は1人目がミルクで二人目が母乳でした。
    1人目はどう頑張ってもダメで、5ヶ月ねばりましたが、最後諦めました。さっさと諦めればよいのに、色々な情報が邪魔をするんですよね…
    二人めも3ヶ月かかりましたが、母乳になりました。でもミルクの良さも知っていたので、混合でいきました。

    両方経験しましたが、結局どっちでもよいと思いました。母乳できないときは、頑張っても出ないんです。赤ちゃんがうまく飲める飲めないといった相性も大きいようです。また、母乳は災害に強いといわれますが、ストレスで母乳止まるお母さんもいます。

    早く国内で液体ミルクが普及して、災害に備えて沢山備蓄されてほしいと願います。私もあれば使いたかった液体ミルク!

    • とらさん、ありがとうございます。
      ふたり目で出る、っていう人もいるんですよね。聞いたことはありました。
      私も期待はしました。次男のほうが飲むのがうまかったので。でもやっぱり量が追い付かなくて諦めましたが。というか次男のときは自分も諦めるのが早かったかな。
      そうそう、液体ミルク、ちょっと前に解禁されましたが、まだ普及ってほど出回ってはいないんですかね。
      災害地にそれこそ役に立ちそうですね。
      外出のときとか、粉ミルクは不便なんですよね。使いたかったなー。

  3. 本当に災害酷いですよね。。こんなに酷くなるとは、、って感じです。サッカー前に大阪で地震で、で、サッカー始まって、終わったと思ったらあれよあれよと何だかあっという間にこの水害が酷いことに。。 わたしはサザエさん募金ですが、こんな募金もあったんですね。 何だか災害が続いて、改めて防災バックを見直さなければと思いますよ。

    母乳は私は完母でしたが、大変苦労しました。
    出すぎです。出すぎに対して、娘が食が細くのみきれないというのもあり。男の子だったら良かったみたいですが。とにかく産まれる前からでてましたし、産後まもなく3年近いですが、まだ出てるみたいですしね。
    乳腺炎、産後3日目くらいからはじまり、数知れず。その度に40度の高熱です。
    私は妊婦検診の病院も、出産の病院も母乳育児推奨の病院で、母乳はどういいかと言うのをとくとくと説かれたものですし、自分がですぎなもんで、ミルクの方の苦悩は解りませんが、それぞれの立場で苦しみはあるのでしょうね。
    母乳の出すぎで、乳腺炎の恐怖にさらされ、母乳に縛られ、夜もねむれない、人にも預けられない。母乳の質で食事制限はある。それなりに苦しみはたくさんあります。
    ちなみに母乳コントロールと、乳房手当てに助産師さんのもとに通い続け、ミルク代より費用はかかりました。おまけに断乳まで計画的に行いましたが、結局産後初期の初期対応がたたって、石灰岩し、残酷初3年ぶりの今年のガン検診でひっかかり、しこりもありと、生検までしました。
    母乳とミルクの違いは年をとってから出るみたいですが、私はミルクで育ったたちで、子供の頃は元気でしたが、成人してから軟弱ですね。母乳の娘は風邪ひきがちです。
    でも、元気だった頃ってまるまると太ってて、軟弱なのは細いときかなと。娘も細いです。それは食の細さ、胃腸の関係かなと思うんですよね。

    • mitadeさん、出すぎは出すぎで、やはり大変なんですね…なんでちょうどよくいかないもんなんですかね。
      それこそ、石器時代の母たちはどうしていたんだろう…
      生まれる前から出るって、それは初めて聞きました。
      乳腺炎とは無縁でした。とはいえ、乳のコリコリ具合や痛みを思い出しました。出なくても痛かったですね。
      母乳がミルクの違い、大人になってから出るんでしょうか。
      私も夫もミルク育ちで、ふたりとも体はとにかく丈夫です。
      持って生まれた免疫が強いのかな、と思っていました。
      ま、いずれにしても仕方がないことなので、頑丈に育ってくれるように願うばかりです。

  4. こんにちは。読んで泣けました…
    私も必死に頑張ってみたけど、ダメだった人でした。
    これは、実際にそのような状況になった人でないと、全く共感は出来ないんだろうな…
    我が子は2人とも、スクスクと元気に育ってます。
    甥っ子姪っ子も完ミでしたけと、高校生で運動部でバリバリ頑張ってます。
    私自身、昭和40代後半の産まれですが、恐らく母乳よりミルクの方が栄養あると育てられた世代だと思います。ぜんっぜん、元気です(^^)
    後輩ママさんには、ミルクで育てることに罪悪感を感じないで欲しいです。

    • まめさん、コメントありがとうございます。
      同じでしたか。
      やっぱり頑張ってもダメなもんはダメな人、それなりの数いるんですよね。
      そうそう、同じ状況でないと、同じ気持ちはわからないでしょうね。
      まめさんのお子さんも元気にすくすくということで、なによりです。
      私自身も完ミで育てられた人で、小さいころからいまでも、体が丈夫で困るくらいです。
      私がミルクで育てられていたころは、確かにミルクのほうが栄養があると言われていましたね。
      そしていまは、食べ物の栄養が十分なので、母乳の素晴らしさばかりが言われていて、神話化していますよね。

      母乳だろうがミルクだろうがどちらでもいいのだと、仰る通り罪悪感を感じずにするには、どうしたらいいんでしょうね。

  5. 豪雨の災害、甚大です…。
    特に被害の大きかった県に住んでいます。
    私が住む場所は、よく降るなぁという程度でしたが、高速で1.5時間走った辺りでは今も断水しており、浸水した家の片付けもままならないようです。。

    私は母乳が出すぎて、その勢いに食の細い娘がついて来れず溺れてしまい、娘に母乳を拒否されました。
    6ヶ月前から預けて仕事復帰する予定だったので、混合のつもりでしたが、あっという間に卒乳(というのかな?巨乳ならぬ拒乳でしたが)、完ミとなりました。
    当時は周りに何を言われたという記憶より、母親の特権かつ象徴であるおっぱいを拒否されたことが悲しくて、母親失格だと言われたような気がして泣いた覚えがあります。
    娘は今でも食が細く、小柄ですが元気です。
    私は料理が好きなのに、あまり食べてもらえずこれまた悩み試行錯誤する日々です。
    2600gで生まれた娘が、小2で19キロと小さいながらも、それでもこのまで大きくしたのは私なんだ!と胸を張って、せっせと食べさせたいと思います!
    何を飲ませた、食べさせたってことよりも、スマホ片手に向き合うのではなく、目を見て会話して食事することが何よりの栄養ですよね。

    • さつこさん、コメントありがとうございます。
      そんな卒乳ストーリーもあるものなんですね。出すぎる人がけっこういるのは知っていましたが、それでそこまで拒否されるというのもあるですね…
      そしてその悲しさは私にはわかりませんが、母親失格だと言われたような気がして泣く気持ちはわかります。
      そして小2で19kgは確かに小柄ですね。4歳半の長男がすでに22kgとビッグなので、小さい子は小さいなりにいろいろと苦労があり、心配もあるのだと改めて知りました。
      食が細いのは心配になりますが、それはそれで、そういう子なんですよね。無理やり食べさせるのも違いますしね。
      なるほど。何を飲ませた食べさせたではない、という話はとてもしっくりくるし、納得できますね。
      それはきっと何歳になっても、そう言える気がしますし。
      さつこさんのストーリーを共有いただきありがとうございます。視野が広がりました。

コメントを残す

子供/子育て, 自分の関連記事

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND