この違和感 理不尽をひとつずつ潰していきたい まずは子供服

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆき(@miyuki_thewm)です。

やりたかったことのひとつ、始めたいと思います。

なにかというと・・・

 

子供服 販売

長男を妊娠中に、初めて西松屋の店舗を訪れた時のことを覚えています。

すべての店舗で同じかどうかはわかりませんが、入り口を入ってすぐに、

 

『男の子』『女の子』

 

とエリアが大きく分けられていました。

それは新生児用の服にしても同じでした。

新生児服のメインは、薄いピンク、または水色、そしてまだ性別がわからない人のための黄色。

 

「なるほどね~…世の中はこんな感じなのか…」

 

その時はそれくらいの感覚でした。

しかしそれから5年超、子供服をいろんな店舗、オンラインショップで買っていますが、性別で分けられていないお店を私は見たことがありません。

どのお店でも、『BOYS』『GIRLS』と分けられた入口やカテゴリー。

両方のカテゴリーに属する服はあるものの、そんな服は両方のカテゴリーに同時に存在するだけで、性別のない子供服、というのをちゃんと見たことは私はありません。

子供服 性別

もちろん、女の子によく似合うフリルやレースのスカート、男の子によく似合う服を否定はしません。

そんな服ももちろんあるべきだし、いろんな種類のオシャレを楽しむことは子供と親にとって大切なことだと思います。

 

しかし何が言いたいかと言うと、

生まれたときから『女の子用』『男の子用』と分けられていることが『普通』であり、それが『自然』であり、そこになんの疑問や違和感も抱かない人が大多数であるなら、それは問題なのではと思うのです。

 

先日の記事でも引用しましたが、本来『性差』は、『人間であること』の下にぶら下がる要素のうちのひとつに過ぎないのに、

いまは『人間であること』の前に『男女』があるのだというメッセージを社会全体が発しているように感じます。

 

そして子供たちも、そんなメッセージをモロに受けて育っています。

もちろん息子たちの世代では、私たちが子供の頃よりはマシになっていると思いますがそれでも、プリキュアの塗り絵を塗る息子に、保育園の先生はなんの躊躇もなくこう言いました。

 

「それ、女の子のだよ~」

 

ママ友たちは、明るく息子にこう言います。

 

「女の子には優しくね~」

 

保育園の先生も、ママ友も、誰も悪くないんです。

悪いのは社会全体の仕組みと、それが発するメッセージ。

 

「女の子だろうが男の子だろうが、好きな塗り絵をやればいい。何が好きか、に男の子か女の子か、は関係ない。

女の子に優しくするんじゃなくて、みんなに優しくしてほしい。」

 

母は必死に息子たちにメッセージを送るものの、社会全体からのメッセージに比べてどうなのか。

私が目にした子供用の『働く人』図鑑には、『お医者さん』は男性『看護師さん』『保育士さん』は女性として描かれていました。

『弁護士さん』も『大工さん』も『宇宙飛行士』も『議員さん』も男性、『お花屋さん』や『ケーキ屋さん』や『秘書』さんは女性でした。

それを見て育った子供たちが、自分の可能性を100%伸ばして将来を築けるのでしょうか。

 

『医療』の道を目指したいと思った少女が、『根拠もなく』『看護師』を目指したりしないような、

お花が好きな少年が、『お花屋さん』になることに抵抗を感じないような、

そんな世の中になったらいいのに。

実際に『アシスタント的業務』が私の適職であると長年『なんとなく』思っていた私は、息子たちを前にそう思います。

 

若い女の子を捕まえて料理させて、その不出来を笑いものにするあの悪名高いテレビ番組がなければ、

私はもっと早く、『料理が嫌い』であったことを自覚、公言できたと思います。

 

人間のすべての行動や嗜好が遺伝子によるものなら、強者だけが文字通り生き残っていく世界が『正』となるはずです。

でも、言葉で深く思考する能力を持った生物は、「なんか違うかも」と『理性』を発達させて、徐々に世の中を変えてきました。

『ワーママ稼業』の辛さも、元をたどるとジェンダー・バイアスというものです。

 

そして私は、息子たちや子供たちに、もっと伸び伸びと生きて欲しいと思い、

かつ、自分が子供に着せたいと思う服が世の中に少ないので、

性別 のない 子供服屋 さんをやってみようと思いました。

オンラインショップです。

お店の名前は、

『Neutral ニュートラル』

すっごく悩んで、敢えて直球の名前にしました。

ジェンダーに限らず、あらゆるバイアスにおいてニュートラル(中立)な社会で、子供たちであって欲しいと思い。

スカートやワンピースもありますが、

『GIRLS』カテゴリーの中のスカートではなく、

スカートは、スカート。以上です。

 

そして先ほどから写真を載せているこのTシャツを、まず最初に卸で少数仕入れました。

子供服 性別
モデル:長男5歳

 

数日以内に、まずは『ワーキングマザー3.0』会員の方向けに先行販売させていただく予定です。

他にも仕入れ中のものありますので、準備が出来次第販売させていただきます。

 

あ、服のチョイスに関しては私が『カワイイ』と思ったものがスタートではあるものの、自分のセンスを信用していないので、最終的なチョイスは姉や、数名の『ハイセンス・サポーター』に頼っています。

 

「え?そっち?それ選ぶ?」

 

と私が思うようなチョイスも、「断然こっちです!」と頼もしいサポーター陣です。

ありがたや、ありがたや。

私はもっぱら、仕入れの交渉、お金回り、販売サイト回りの担当です。

力を合わせれば百人力。

そしてみんなで何かを作り上げるという作業は、単純に楽しい。

Turtledove London夏物全品SALE中です@Neutral

 

にほんブログ村テーマ 今日、どんな服着せてる?へ
今日、どんな服着せてる?

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

コメント一覧
  1. いいですね!

    うちはお下がりウェルカムなので、男女問わずいただいた中から、こどもに好きなのがあれば選んでもらいます。(親が選んだものは着てくれませんので…とほほ)

    こどもたちの、選んだものをみると、ほんとあの売り場の男女わけは、みゆきさんの言うとおり、大人の都合というか、押し付けかもしれません。

    • とらさん、ありがとうございます!とらさんにそう言っていただけると心強いです。
      お下がりは我が家もウェルカムですが、そもそも私に声をかけてくれる人は息子持ちのみで、それすらも結局は社会が与える男女分けをなんとなく踏襲している結果なのだと思います。
      うちもそろそろすべてこちらの思い通りには着てくれなくなってきました。
      でもそれでいいのだと思うんです、逆に。
      その子が好きなものを、好きなように着ることが本来は良いことであって、柄と柄が合わないとかも、本来は、本来は押し付けなんですが、そこは・・・まぁ・・・

  2. 毎度毎度、首がもげそうな位、共感です。
    首もげて、なくなるかもです(笑)

    めっちゃ応援します!

    私も、みゆきさんと同じく、性差なく育てたいのですが、夫は、THE九州男児で、私の想いは理解してくれません…
    子供が同性愛者だったら、どうするか?という話を、以前夫婦間でしたとき、私は理解できるように努力すると答えましたが、夫は「理解できない。一発殴る。」と。
    殴ってどうなるの?と聞いたところ、「どうなるかはわからないけど。」だそうです。

    「普通の家庭に生まれていれば、同性愛者になることはない」という、謎の持論を展開していました。

    こういう夫に、どうやって、想いを理解してもらえるのか、日々悩み中です…。

    • ほくふくさん、共感がいちばん嬉しい反応です。ありがとうございます。
      そして応援もむっちゃ心強いです。
      旦那さんにしても、結局は彼自身の問題ではなく、社会から受けたメッセージを素直に受けただけなのだと思います。

      息子が同性愛者だったら・・・いま、いまのところですが、特に抵抗はないというか、本人がその後生きていくうえでの苦労に同情はしますが、息子の特質を受け入れることには抵抗はないですかね。。
      男性は強くあるべきで、泣いてはいけなくて、たくさん稼いでなんぼであり、地位の低い人は高い人に負けているということである、そういう男性バイアスに息苦しさを感じている男性もたくさんいると思いますので、要するにみんなが幸せに・・・と思ってはいるんですが。
      いずれにしても、ひとつずつ潰していくしかないのだと思っているんです。

  3. はじめまして。以前から愛読させて頂いておりましたが、初めてコメントさせて頂きます。
    去年出産し、現在育休中です。4月からの復職に向けて、ブログを参考にさせて頂いています。

    自分に子供が生まれてみて、社会から植えつけられる男女の固定概念にとらわれず育ってほしいな、と思い青でも、赤でも、ピンクでも、色々な洋服を着せています(これも勝手な自己満足ですが)。
    みゆきさんのショップが、会員の方以外にもオープンになる日をお待ちしてます!

    旧体質的な男女の社会的役割のようなものを、なるべく遠ざけていきたいとは思っているものの、最初の壁は「男の子なんだから〜」と話しかける夫かもしれません。。。

    • すずさん、初めてのコメントありがとうございます。とても嬉しいです。
      出産して初めて、私も社会の性差に関する壁の高さ、厚さに気づきました。
      それまではあまり気にならなかったというのが正直なところです。
      こんな私が娘を持っていたらと思うと恐ろしいです。娘のために、ともっと性差にガブリ四つで取り組んでいたかもしれません。
      うちの夫も当初は「男の子なんだから~」というタイプでしたが、再三の働きかけによっていまでは息子たちにこう言っています。

      「女の子でも男の子でも、好きな子には優しくしないと好きになってもらえないよ」

      すずさんがそういうお考えなら、大丈夫だと思いますよ。

  4. なるほどー。
    みゆきさんの「社会から受けたメッセージを素直に受けただけなのだと思います。」という言葉が、とても腑に落ちました。
    たしかに、夫は素直な人なのだと思います。それゆえ、なんの疑問も、考えも、持たずに、生きてきたのでしょう。

    逆に、私は、自分自身が敏感すぎるかな?と思うこともある位なので…夫には、ますます理解してもらえない気がします。

    私が、みゆきさんと結婚したら、上手く行きそうな気がします(笑)すみません、気持ち悪いこと言って(笑)

    • ほくふくさん、腑に落ちましたか。きっと、そういう方は多いのだと思うんです、女性も男性も。
      暮らす過程で多少の不都合があっても、「そういうものだから」と済ませられる範囲を超えさえしなければ、そのまま生き、死んでいくのだと思います。
      それはそれで悪いことではないんでしょうけど、一度範囲を超えてしまうとそれ以上は耐えられないし、かつほかの人の範囲を気にしたり、
      違う状況で苦しんでいる人にまで思い至ったり、自分も知らずに誰かの足を踏んだまま暮らしているんじゃないか、とか。
      いろいろ敏感になってしまうものだと思います。

      あの・・・結婚は難しいかもしれませんが・・・同居や事実婚は、ぜひ・・・ww

  5. こんにちは。遅ればせながらすごく共感したので出てきました。夫が
    「女の子なんだからそんなことしないの!」(外でTシャツ捲っておなかみせるとかw)
    「男の子なんだから泣かないで」とか声掛けするのをマジでやめてくれと何回頼んでもやめてくれないのでイラついている私です。

    上の子(4歳女児)は最近服装へのこだわりがでてきて、紺色が入っているものを着なくなってしまいました。
    全身ピンクは避けたいですが、本人の意思を尊重したい(しなきゃ)という気持ちもあり服選びが難しいです。

    Neutralというお店の名前、素敵ですね。オープンしたらお邪魔します!

    • ななさん、このコンテンツにみなさん意外に反応してくださってとても嬉しいです。

      「女の子だから」「男の子だから」がいかに危険な呪文か、まぁでも、お父さんから言われなくても社会からさんざん言われてしまうのですが、でも親から言われるか言われないか、は大きいのでしょうかね。
      「男なんだから年収3千万くらい稼いで来ないと格好良くない!」と言ってみるとかww?極端ですが。

      女の子が服装にこだわるのも悪いことではないんですよね。でもきっと本人も回りも、それが自分が望んでいることなのか、回りからのプレッシャーなのか、区別することはできないのだと思います。
      男の子でも女の子でも、なんにしても意思を尊重したいですが、口を出したい範囲もありますよね~
      Neutral、頑張ります!

  6. はじめまして。あかりと申します。
    1年ほど前にみゆきさんのブログに出会い、以来欠かさず拝読しています。
    働く母親として楽しく、とても勉強になります。
    共感しすぎて思わず初めてコメントをさせていただきました。

    長男(7歳)のときは生き物としての子育てで手一杯でしたが、長女(3歳)が産まれてから、色々感じます。
    特に、家では「ふたりめのこども」扱いですが、幼稚園で「女の子」を刷り込まれて帰ってきます笑。
    プリンセスとかプリキュアとか家では教えてないんですが。
    本人なりに好きなものを選んで自由に生きていってほしいです。

    かくいう私も、一年半勤めた会社を来月やめます。
    モヤモヤが止まらず…!!
    本業の「0から1を作る仕事」に絞ります。
    収入も時間も厳しくなりますが、「お母ちゃん好きでこれ頑張ってんだよ」と言い切れる仕事をしていきます。

    決意発表みたいになりすみません。
    これからも楽しみに応援しています!

    • あかりさん、いつも読んでくださっているということでありがとうございます。
      そしてコメントもありがとうございます。

      幼稚園で「女の子」を刷り込まれて帰ってくる、って面白いですね。
      でも言われてみればうちも保育園でかなり「男の子」を刷り込まれてきます。
      性別という自分の個性を愛する心は大切だと思うんですが、それが社会的なバイアス(偏見)と結びついた時に悪さをするんですよね。
      本人が好きなら、なんだってそれでいいんです。

      あかりさんも脱サラですか!?
      好きで頑張りたい本業があるということなので、大いに結構ではないですか!
      いやいや、私も身が引き締まります。
      あかりさんのことも、勝手に応援させていただきます!

  7. 1つだけ、大人用も子ども用も男女の区別なく洋服を売っているブランドを知っています。
    「グラニフ」という、主にTシャツを販売しているブランドです(ワンピースやタイツはレディースとして販売されてますが)。
    デザインもユニセックスな感じで、我が家では娘とダンナをお揃いにして買ってます。
    絵本のキャラクターがデザインされていることが多くて、きんぎょがにげた、とかレオ・レオニさんのデザインなんかとてもかわいいです。
    個人的に、フリフリ系よりはボーイッシュな服装(という表現も違和感あるんですが)にポニーテールという女の子が好みなので(タッチの新田くんの妹のような…歳がバレますが)、私は男の子用として売られている服も買います。
    損保会社で働いてますが、そのうち申込書に記入する性別欄はなくなるだろうな、と思ってます。
    全く必要ないですしね、損保に関しては。
    生保は男女別の平均寿命や病気の罹患率の関係で、難しいかもしれませんが。

    • さつこさん、「グラニフ」知ってます!そうそう、絵本のグラフィックのTシャツとかがありますよね。
      大人もユニセックスでしたね、たしかに。
      私もお揃いにしたかったのですが、大人のほうが似合わなそうで断念したことがありますww

      タッチの新田君の妹、わかりますよ~www
      少し短めのポニーテールというか、なんとなくわかるような気がします。
      損保は確かに性別は関係ないはずですよね。
      それでもまだ記載欄はあるんですね。
      いや~・・・なんとなく性別を書かせているっていうところもある気がしますが、どうでしょうか。

関連キーワード
『Neutral』, 世の中の関連記事

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND