友人家族とのキャンプや旅行の【コツ】

 

おはようございます。みゆきです。

9歳と6歳の息子ふたりを育てています。

 

キャンプ行ってる?

 

相変わらずの約月イチキャンプですが、

そろそろ、そろそろと【終わり】も見えたような、

そんな感じも出てまいりました。

 

長男(9)がそのうち言いそう。

 

「俺、友達と遊びたいから、キャンプ行かない。」

ガビーン…

 

 

ま、その時が来たらその時。

それまではまだまだ楽しみます。

 

 

前回のキャンプは家族だけでしたが、

その前が確か友人家族と一緒。

その前も一緒だったかな?

3回のうち2回は誰かと一緒に、

残り1回が家族だけで、というペース。

 

 

一緒にキャンプへ行く友人家族が、

2、3…4家族くらい?

 

 

長男が保育園のころからのお付き合い。

最初にキャンプを始めた家族がいて、

後に続いた家族がいて。

 

 

数年来のキャンプ仲間。

 

その中で私が思った、

ずっと程よく付き合い続けられる【コツ】

というか、結果論だけど。

 

 

家族旅行って、難しいよね。

友達と2人、3人で旅行に行くのとは訳が違う。

 

日程決めから現地での過ごし方まで、

関わる人数が多いからかな。

なかなかうまく行かないことも多々ある気がします。

 

まして気まぐれで飽きっぽい子供も一緒です。

 

 

というわけで第一に、

 

『行けたら一緒に行こう』のスタンス。

 

これがいちばんかもしれません。

どの家族だって、子供は友達と一緒なら喜ぶんです。

でも、親ふたりそれぞれの予定、子供の予定があり、

2家族で日程を合わせて旅行に行くなんて大変大変。

 

だから、日程や行先はそれぞれが決めて、

LINEグループなどで【告知】。

 

『我が家は〇月〇日~〇泊〇日でここへ行きます。

良かったら一緒に行こう~。』

 

そうすると、

行く人、行かない人がいて、

一緒に行けたらラッキー。

 

 

家族だけでも行く日程、行く場所に、

他の家族も誘う方式。

 

それぞれ細かい好みがあるでしょう?

そういうのを全部考慮していたら日程も場所も決まらないし、

みんな忙しいから旅行のために相談をする時間も手間も惜しい。

 

到着時間も合わせたりせず、

それぞれのペースで到着。

 

現地に着いてしまえば、

 

「この後どうする?」

「ご飯どうする?」

「すぐ帰る?」

 

と逐一相談できます。

 

 

現地では、よほど厳しく監視しない限り、

朝6時台から夜寝るまで、

子供たちは始終くっついて遊び回ります。

 

7時前、まだ布団の上でゴロゴロしていようが、

お友達はエンジン全開でドンドンとノックしてきます。

 

そんな状態で大人が来られたら困るけど、

子供ならまぁよし。

 

そこでみんなで動画見てていいから、もうちょっと寝かせてね。

なんてやっていると、

子供はどんどん集まってきます。

 

 

「お腹空いた」

 

と言う子がいたらなにか食べさせ、

 

ほら、お茶も飲んで。

 

 

 

我が家の場合、帰る日、帰るころにゴタつくのが嫌なので、

帰る日は朝のキャンプ場でバイバイ。

一緒にどこかへ寄って帰る家族もいるし、

「うちはもう帰る~」

と言う家族も。

 

 

本当なら一緒にご飯食べて帰る、

ってのも良いけど、

なんせ長男の車酔いにまだまだ難儀しています。

 

いまだに毎回どこかで酔い、

しばらく休憩して回復を待つ時間があります。

 

その中で私と夫が培ってきた

『長男を酔わせないノウハウ(※未完成版)』があります。

 

 

そんな『ノウハウ』が各家族にあり、

それらをそのままに、

程よく一緒に過ごせたら

ラッキー。

 

一緒に過ごせない部分があれば、

それはそれで仕方なし。

また今度。

 

 

それくらいでないと、どこかでストレスになったり、

長続きしなくなってしまうんじゃないか、という

家族付き合いの妙。

 

 

『嘘みたいに楽しい時間』

があり、それをなんとか再現しようと思った若いころ。

でもそういう『嘘みたいに楽しい時間』は再現はできないと受け入れられた30代。

 

『嘘みたいに楽しい時間』を惜しみながらも

その場でしゃぶりつくしていきたい家族キャンプ。

 

 

#ファミリーキャンプ

 

#キャンプ

 

#子育て

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

更新の励みにさせていただきます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

いつも応援いただき、本当にありがとうございます。

本当は不安でたまりません。

 

 

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND