子供/子育て 我が子に『ゲシュタルト崩壊』 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 家族で動物園に行きました。 象、トラ、ライオン、カバ、ワニ、シマウマ、キリン・・・ 誕生日にあげたスマホカメラで動物の写真を撮りたいというのが 子供たちのしたかったことでした。 動物を見ながらたくさん写真を撮り... 2020-10-27
子供/子育て 「学校行きたくない」長男が言いました。~『トラウマ』の仕組み 「ねえ、あれ『そら』?」 長男とふたりで歩いていたら、 急に上のほうを指さして言いました。 「え?そら?」 「ほら、あれ!そらじゃないの?」 「そらって、おそらのこと?」 「違う!あ・れ!」 「・・・!」 これ、これね。 たしかに『そら』だね。 漢字を習い始めた長男が、街の中で漢字を見つけ始め、 『質問... 2020-10-26
子供/子育て 『小1の壁』は高いのがひとつそびえるのではなくジワジワ続く おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 今年度から小学生の長男。 私にとっても初めての、小学生の親。 いわゆる『小1の壁』がどういうものなのか、 大体わかってきました。 保育園とは管轄が違う感じがビンビンと伝わってくる、 施設と親との関係性。 一気に... 2020-10-24
本 子供を犯罪から守るには「知らない人には…」では不十分 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 子供が被害者になる犯罪のニュースを見ると、 もう心臓がドキドキします。 親御さんが〇歳まで頑張って頑張って育てたこと、 幼く、か弱い命であること、 いろんな思いがグルグルして、胸が苦しくなります。 ニュースにな... 2020-10-23
世の中 『優しさ』の正体 『賢さ』の正体 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 家事の分担は最近は明確にはしていませんが、 洗濯と食洗器のセットは私の担当です。 自分がキッチンでコップを使うとき、 食洗器の中から使います。 なぜなら、食洗器の中のきれいな食器を棚に戻すのは私だから。 でも夫... 2020-10-22
自分 今更見ている『SEX AND THE CITY』 時代を感じます おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 子供を産んで知った、 無為に時間を過ごすという贅沢。 独身時代はそこまで『見たい』とは思わなかった海外ドラマを、 今更見ています。 毎回時間制限があるので少しずつ。 いくつか制覇して、いまはオーソドックスな『S... 2020-10-21
子供/子育て キャンプ 最近の子供との休日の過ごし方【Before/After】 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 子供が生まれて、休日の過ごし方が一変しましたよね。 ホント、一変。 それは親の性格にもよるし、 子供の性格にもよりますが、 第一子が生まれて最初のころはまだ調子がつかめず、 大人の予定に子供を連れて行ったり、 ... 2020-10-20
子供/子育て 兄弟喧嘩で流血 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたり。 兄弟喧嘩にも脂がのってきました。 2.5歳差。 次男が生まれた時、長男もまだまだどちらかというと『赤ちゃん』寄り。 次男が物を掴みだすと、 自分のオモチャに次男が触れば、 乱暴に押し返したりひったくったり、 顔をバチンと叩いた... 2020-10-19