やっぱり頑張って運転免許とってよかった 最新版レンタカー事情

 

おはようございます。

6歳と4歳の息子ふたりを育てています。

子供ふたりいるとやっぱり車が便利。

子供がひとり、かつ6歳以上とかだったら、

むしろ電車やバスのほうが身軽で便利な場合もある気がしますが、

ふたりになるとどうしたって荷物が多い。

6歳児が持てる荷物や歩ける距離もまだ限度がある。

4歳児なんてほとんど持てません。

ということで、特に夏は毎週のようにレンタカーです。

 

我が家も定期的に、

『車、買っちゃう?』

の波が来ていましたが、

もう都内に住んでいる限りレンタカーで行くと思われます。

 

もうなんにせよ、維持費。

駐車場だけで月3万ですよ、3万。

年間36万円ですよ。

5年で180万。

ひー・・・

たかいー

 

車自体は一度買ってしまえばそれまでですが、

駐車場代や税金、タイヤ交換やら車検。

毎月毎年かかる維持費がどうしても気になります。

 

かと言って、平日は全く車を使わない生活なので、

使ったとしても多くて月8回。

その割に、維持費。

 

ということで結局レンタカーです。

我が家の行きつけはこの、ニコニコレンタカー。

 

コンパクトカーを12時間借りて、普通の時期なら2,600円ほど。

チャイルドシートやカーナビも自前にしたので車代だけ。

 

確かに車は古いタイプですが、十分。

キャンプや帰省などの宿泊を伴う場合には大き目の車を借りて、

36時間で10,560円。

 

月4回借りても最大4万円だもの。

こんなもんでしょ。

 

数少ない難点が、

レンタカー屋さんへの移動の手間と、

チャイルドシートなどの荷物の運搬。

そこを解決するグッズを整えたほうが安上がりでした。

一昨年40歳で運転免許証を取りました。

いやね、アメリカ留学時にはアメリカの運転免許を持っていたんですが、

日本で運転なんか怖くて、日本の免許は取っていませんでした。

 

しかし子供たちと車で出かける機会が増えるにつれて、

もともと運転が好きではない夫が、

不満を漏らすことも増えてきました。

 

夫名義でレンタカーを借りるので夫が返しに行ってくれるのですが、

帰ってきて子供たちをお風呂に入れてと言うと、

 

「運転して疲れてんだYO!」

 

とお怒りに。

 

自分も運転していれば言い返せるのに、

運転しないばかりに苦虫を噛み潰すしかありませんでした。

 

仕事をやめてフリーランスになって

時間の自由が利くようになり、

重い腰を上げて毎日のように教習所に通いました。

もう初心者マークもとれました。

 

とはいえ、18歳で運転免許を取り、

仕事で運転していたこともある夫のほうが

やっぱり運転は上手。

スピードはあまり出しませんが、なんせキビキビしています。

私はやっぱりモタモタしてしまうので、

夫が運転したほうが早く着きます。

なので、早く遊びに行きたいと子供たちがうるさい『往路』は夫が運転し、

有料道路もふんだんに使ってなるべく早く着き、

 

急いでいない『復路』は、

渋滞がひどくない限り下道を使って私が運転、という感じです。

 

私の運転でマンション前に車を停めて、

 

「おつかれー」

 

と荷物を運び出し、

いつものキャリーワゴンで子供たちとチャイルドシートと荷物を運び出し、

全員で一旦部屋に上がり、

夫がすぐにひとりで車を返しに行ってくれて、

その間私は荷物の片づけと子供たちのお風呂、洗濯、晩御飯の準備などを済ませてしまいます。

 

私も運転するようになって以来、

車や運転を巡る夫婦の諍いもなくなりました(笑)

 

運転できるようになると、助手席からのナビもうまくできるし、

やっぱり運転免許取っておいて本当に良かった。

 

アメリカで運転していた時は、

なんでだろう、若かったからかな。

ある種ゲーム感覚で、運転が好きだと思っていました。

でも今40歳を超えて改めて免許を取って運転してみると、

 

もしぶつかったら、

もしぶつけられたら、

もし飛び出してきたら、

もし・・・

 

という想像が止まらず、

とにかく怖い。

 

怖いけど運転しますが、でもやっぱり怖い。

だからあまり運転はしたくありません。

 

「子供の自転車ー!

こわいー!

飛び出さないでよ!

もう!やーめーてー!!!」

 

とか叫びながら運転しています。

 

自分の腕や反射神経にも自信がないし、怖い。

お出かけは好きだし、

運転を夫に押し付けるのは悪いのでやりますが、

やっぱり怖いものは怖い。

 

 

子供とおでかけ♪

カーライフ♪カー用品♪車グッズ♪

こどもとお出かけ

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND