世の中 英語ができなくても外資で働けるのか 私が知ってる限り おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 先日書いた、『ワーママこそ外資系をおすすめしたい』の記事、 思ったよりもTwitterで反響いただいたので追加です。 もし転職をお考えのワーママさんがいたら、 英語ができなくても外資系を視野に入れて欲しいな、という話です。 私はちなみに留学していたの... 2020-09-26
子供/子育て 兄弟げんかもレベルアップ 結局は大人も同じなんだと気づいた おはようございます。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 2人以上の子供がいると『あるある』ですが、 兄弟げんかも少しレベルアップしてきました。 我が家は2.5歳差なので、力が拮抗しがちです。 そして次男も4歳半になり、もう一方的にやられるばかりではありません。 少し前までとにかく次男が泣かされて終わりでしたが... 2020-09-25
仕事 ワーママにこそ、外資系をオススメしたい おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 再三書いていますが、 今は脱サラしてフリーランスですが、 2018年まで会社員をしていました。 Twitterでもたまに目にする声があり、 私も大いに賛同するところがあるので、 今日は『ワーママ@外資系企業』につ... 2020-09-24
世の中 子供か仕事か このふたつは【トレードオフ】なのか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 いま私は、個人事業主で家で一人で仕事をしています。 2018年に脱ラサするまで約10年、広告代理店で営業をしていました。 今年長男が小学生になってみて改めて、 あの時会社を辞めずにいたらどうなっていたかと考えると... 2020-09-23
子供/子育て 【次男】すっごいかわいい天邪鬼 やっぱり『成長』が何よりの変化 おはようございます。 次男4歳半。随分と育ちました。 レッテルを貼るのは嫌なので本人には言いませんが、 相変わらずの天邪鬼、聞かん坊、いたずらっ子です。 そしてこれは長男に対しても同じなのですが、 ママやパパは、私や夫は、 全く完全無欠ではないということ、 早いうちに知らせたいと思っています。 私が覚えているのは... 2020-09-22
自分 子供が産まれていなかったら…と考えるとまず思いつくこと おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と4歳の息子ふたりを育てています。 安心して家にひとりで置いておけない年齢の子供を持つ親、 その10年、15年の間にいままさにいる大人。 私もそのひとりなのですが、 それが世の中的に見ると『少数派』であることが、 わかる時。 セミナーやイベントの開... 2020-09-21
本 【リアル外交官の娘】知っているのと知らないのとでは大違いの話 おはようございます。 私いまは個人事業主でひとりで仕事をしているんですが、 一昨年(2018年)まで会社員をしていました。 その時退社した会社も含めて、 3回、4回転職してきましたが、 半分くらいが外資系です。 私自身は、日本で日本人の両親から生まれ、 日本で育ち、高校を卒業して留学して英語を覚えました。 しか... 2020-09-19
子供/子育て 【7歳&4.5歳】2.5歳差の子供ふたり育ての、これまでを振り返ってみた おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 長男の次男の年齢差は2歳4ヶ月。 今思うとなんでなのか、多分深く考えていなかった、 ただただそれだけで、 自分に姉がいて、姉のことが大好きで、 そのため子供はふたり欲しいと思っていました。 ひとり→ふたりになったら、 仕事復帰とか、 仕事との両立とか、... 2020-09-18