仕事 営業職ワーママ。大変だけど利点もある。 今の会社に入社して、もうすぐ10年。 入社以来ずっと、営業職です。 営業とは言っても、飛び込み営業するわけでもなく、 既存顧客へのサービスです。 まあ、大変なことはあります。 株式会社である限り、【お金】が最重要ポイントのひとつではあるので、 その【お金】に対する責任を負う点では、 もちろん大変です。 お客さんから【お... 2017-10-22
夫 理想の夫と、納得できる夫。意外と思いつかない、平和な夫婦の形 毎晩保育園から家に帰りついて、 マンションのエレベーターを降りたところで見える、 スカイツリーの色を子供たちと確認するのが日課です。 クリスマスの時期には、 赤 と 緑 になったり、 ハロウィーンの時は オレンジ になったり、 毎日違う色だし、 天気の悪い日には雲に隠れていたり、 何気ない子供たちとの会話に ホッとする... 2017-10-21
子供/子育て 母なる○○~長男の八つ当たりを受け止める 長男4歳。 小さな弟がいることもあり、 【我慢】を絶賛勉強中です。 オモチャをとられても、叩いたり押したりしない、と教えているので、 近くで泣きわめいて訴えるしかありません。 そして私に助けを求めます。 (たまに助けます) 小さな体の中で、 【欲求という名の怪獣】 と戦っているのがわかります。 ワナワナして、 いわゆる... 2017-10-20
本 『読んでください』と夫に渡した本 悶々とする妻、察しの悪い夫。 世間ではこの図式を<結婚>と呼んでいる。 電車の中でこのフレーズを読んだとき、 思わず本を胸に抱えて天を仰ぎました。 ああ・・・なんとも絶妙な表現。 ああ・・・メモメモ・・・ 久しぶりに、↓の本以来、 夫に 『ぜひ読んでください』 と渡した本に 書いてあったフレーズです。 男は男の言うこと... 2017-10-19
子供/子育て 億劫だったけど都会っ子たちを連れて行ってよかった いや、私自身も含めてなんですが、やっぱり【都会っ子】だなー、ヤワだなーと思いました。 先週末、子供たちを連れて茨城の実家へ行きました。... 2017-10-18
お金 なぜかお金が貯まらない・・・そんな【習慣】を断ち切るための大切な第一歩 実は私、 (別に実は、というほどでもないか・・・) 10年ほど前まで喫煙者でした。 アメリカに留学していた19歳のとき、 友人の影響でタバコを吸い始めました。 (アメリカではタバコは18歳から。 そして今ほどタバコの規制も厳しくなかった時代のことです) 結局10年ほど吸い続け、30歳のときやめました。 最終的にやめられ... 2017-10-17
おうち キリンレモン“日本”~新たに小さな味方を得た気がします 我が家へ【未来】が来た話、第2弾 です。 【Google Home】のワーキングマザー的便利な使い方です。 オーケー、グルグル!~我が家に【未来】がやってきた!~ 2017.12.30 とうとう我が家に、人工知能がやって来ました。旦那と相談した結果、キッチンとリビングの間のカウンターの上、という場所にしました。私がキッ... 2017-10-16
夫 鈍感な夫に大切にされた私 Amazon Prime会員の私。 我が家ではPS4を使って、 Amazon Videoをかなり見ています。 外出先でちょっと子供を待たせるときにもかなり助けられています!値段以上の価値No.1 2018.4.18 以前の記事にも書いたんですが、コイツのポテンシャルはすごいです。 万が一まだ登録していないなら絶対!お得... 2017-10-15
世の中 OK グルグル!~我が家に【未来】がやってきた!~ とうとう我が家に、人工知能がやって来ました。 夫と相談した結果、キッチンとリビングの間のカウンターの上、 という場所にしました。 私がキッチンからも使えるように。 小さなボディで、重量も軽い、小ぶりなヤツです。 そう。 すでに 【ヤツ】 です。 まだまだ初歩的な質問にしか答えられないものの、 しゃべる時点でどうしても、... 2017-10-14
保育園 実際どお?あの、例の、カボチャの日・・・ 保育園でいつも、いろんな行事を子供に体験させてくれること、 とてもありがたいです。 お月見にはお団子を作ってくれるし、 敬老の日には工作をおじいちゃん、おばあちゃんに郵送で送ってくれるし、 母の日や父の日は工作を作ってくれるし、 夏祭りもあります。 私個人的に、あまりそういうのに興味がなく、 かと言って子供に年中行事と... 2017-10-13