世の中 子供がひとりだったら、離婚してたかも 同じ保育園のママさんが、言ったんです。 「うち、週末はほぼ旦那いないんで、 今度うちでみんなで遊びましょ!」 田中さん(仮名)とします。 田中さんちは、うちの長男と同じクラスの息子さんがひとりです。 保育園なんで、もちろん彼女も働いています。 毎日、きちんとした服装です。 詳しいことは聞いてないんで、 旦那さんが週末仕... 2017-08-09
ふるさと納税 ふるさと納税 【メロン祭り】まもなく開催~【東京に思い入れ】って、良い言い訳にしてるだけな気がする~ フルーツが好きです。 毎朝、けっこうな量のフルーツを食べます。 私が食べるので、旦那や子供も食べます。 そうすると、我が家のフルーツ消費は けっこうな量になります。 今の時期、1週間に消費するフルーツの量: バナナ×3.5房 パイナップル×2個 桃×6個 グレープフルーツ×1個 キウイ×4個 フルーツって割高なんですが... 2017-08-08
子供/子育て ささいな悩み もうすぐ4歳、長男。 落ち着きのない性格、というか、 ひとりで遊べない質、というか。 常にうるさい、子です。 「ママー!ママー!」 と常にしゃべっているし、 ちょっと退屈すると、すぐに 「なんか食べたい~」 と言います。 「さっき食べたばっかじゃ~ん・・・」 そして、悩みと言うほど悩んではいないんですが、 面白半分、ト... 2017-08-07
子供/子育て 自分の功績を称えたり、幸せを噛みしめたり、自己満足に浸ったり 『自分の家族が欲しい』 8年前、そう思いついて、 それを目標に設定していました。 そして7年かけて、私の4人家族が完成しました。 結婚~妊娠~出産~子育て~ どれも『自分の家族を作る』プロセスのひとつですが、 それぞれに、なんとも時間と労力のかかることか・・・ 1日1日を積み重ねて行くしか、前に進む道はないので、 気長... 2017-08-06
子供/子育て 私の週末1日のスケジュール もうすぐ4歳の長男と、1歳半の次男。 活発タイプの男の子ふたりです。 家の中でずっと遊ぶ、ということはできないようです。 動いていないと死んでしまうマグロ のように、 寝ているとき以外はずーーーーっと動いています。 そんな彼らと一緒に過ごす週末のスケジュールです。 7:00頃 子供と一緒に起床 (7時を過ぎていたら旦那... 2017-08-05
自分 私を癒してください 仕事をしていると、プレッシャーのかかる時間があります。 私は営業なので、お客さんとコミュニケーションをとるのが仕事です。 社内の人があげてくれるアウトプットを、代表してお客さんに説明したり、 会社のサービスや人を買ってもらうために説得するわけです。 お金やスケジュールの交渉もします。 社内でも、上司に説明をしたり、プレ... 2017-08-04
子供/子育て 自分の子供のころを必死に思い出しながら、兄弟喧嘩の仲裁をしてみる ふたり目が出来たとき、 『ふたりになると大変だけど、一緒の遊んでくれるから楽になる面もあるよ』 とよく言われました。 実際、次男が1歳半になり、 ふたりで遊ぶ場面が増えてきました。 まだ会話らしい会話はありませんが、 そのうち次男の言葉が増えてくれば会話もするんでしょう。 大人には分からないツボで、ふたりで爆笑している... 2017-08-03
子供/子育て 100均のオモチャって【ちゃっちぃ】し、もう買うのやめようかと思ったけど良い使い道があった件 【100均】ていまや、私の生活には欠かせないんですけど、 【100均】なかった時代ってどうしてたんだろ・・・ 【100均】なしの子育てとかマジ、想像つきません。 ということで、2週間に1回は【100均】へ行きます。 DAISOまたは、Seriaかな、うちの場合。 そうするともう長男は、 「オモチャ買うー 」 となります... 2017-08-02
自分 なんか贅沢をしているようで気が引けてしまうこと 我が家の財政状況は、まったく逼迫していないし、 我ながらなかなか健全な状態をキープしていると思います。 (あ、ほとんどが、旦那のおかげ・・・) そして先日旦那の給料も上がり、私も今年は仕事に復帰し、 世帯収入は1千数百万。 しかし、 収入が上がった分、支出を増やしていては元も子もないので、 気を引き締めねば、とは常に思... 2017-08-01
世の中 40代独身未婚同僚女性との会話から 先日、同僚の40代未婚女性とランチに行きました。 最初に言っておくと、彼女のことは好きです。 価値観は違うと思うし、仕事のしかたも違うけど、人として好きです。 久しぶりにゆっくり、いろんな話をしました。 主に仕事や会社の話。 そして彼女は、いろいろな言い方で、 私に言いたかったことを伝えていました。 それは、 『仕事と... 2017-07-31