子供/子育て 子供の記録 子供の【今】を動画で残しておきたいので、我が家はココに保存しておきます 3歳8ヶ月の長男。 数字を覚えつつあります。 まだまだ10まで完璧ではありませんが、うちの場合ほぼ、 ココ↓で覚えています。 @エレベーター 子供って、エレベーターのボタン押すの好きですよね。 その気持ちを利用して、 「6階、押して!」 と言うと、最初は「どれ?」と聞きながら、 何度かいろんなビルの6階へ行くたびに、 ... 2017-05-31
自分 猫 アレルギーの発生源と一緒に暮らしていく私 物心ついた時から父は花粉症で、 私は高校生から発症しました。 最近は毎年、1月下旬ころから病院でもらった薬を飲み始めます。 そして今年の4月頃、風邪でもないのに咳が止まらなくなりました。 空咳というやつで、そんなに喉も痛くないのに、 喉がムズムズして、コホコホと空咳が出ました。 旦那にも言われ、病院に行くと、 いろいろ... 2017-05-30
子供/子育て 家遊び 手を替え品を替え、幼児の癇癪に対処する~長男の性格に関する考察~ 次男は1歳なので、まだ精神面では扱いやすいんですが、 長男は3歳半を過ぎ、イヤイヤ期はずいぶん前に脱したものの、 何か思い通りにならないと、癇癪を起します。 泣くことはほぼ無くなりましたが、 ヤーーーーッッッ! と叫んだり、 片付けや着替えなど、しなければいけないことを拒否したり。 そんな時、長男の場合、 何かほかのこ... 2017-05-29
世の中 『苦情が殺到』って言うけど、実際何件が【殺到】なのかは疑問だよね~ ↑の写真が何かわかった人は、小さい子供がいる人です。 子供がいると、ヒーローものの今がなんなのか、知ってますよね~。 そうそう、今は、 キューレンジャー というやつです。 【プリキュア】と【キュウレンジャー】と【仮面ライダー】は 長男のために録画予約してみています。 ↑食玩、親も一緒に探して、コンプリートしました。 今... 2017-05-28
お金 株主優待 もはや単なる【株主優待】ではなくなってきた件 去年ころから、資産運用はFXに絞っています。 また10万ぶっこんでみました。私の資産運用、しばらくはコレ1本で行きます。 2018.4.23 ちょこちょこと書いていますが、 2015年末から外国為替証拠金取引(いわゆるFX)に参戦しております。 それまでは、 余剰金はある程度は定期預金に入れて、 残りは国内株式(現物)... 2017-05-27
世の中 【首の皮一枚】だった同僚ワーママがたくましく【カンバック】する件 ひとり目の子を妊娠して、産休~育休に入り、復帰し、 1年半ほど働いて、またふたり目のために産休~育休で休みに入り、 その間同僚でも、何人かの女性が妊娠→産休~育休→復帰、 の道をたどっていました。 仲の良い人も、顔と名前を知っている程度の人も。 その中で、私がふたり目の産休に入る前に、 産休で休みに入り、 私が復帰して... 2017-05-26
世の中 地下鉄の車内アナウンスに愕然とした件 平日の午後、客先から会社へ戻るために、 東京メトロの地下鉄に乗っていました。 平日のその時間の半蔵門線は空いていて、 立っている人はいなくて、座席は7割埋まっているくらいでした。 電車内では基本的に、いつも本を読んでいるんですが、 なんとなしに聞こえてきた車内アナウンスに、 耳を疑いました。 「・・・なお、ベビーカーを... 2017-05-25
世の中 キッズウィーク『我らワーママにとって吉と出るのか凶と出るのか・・・』 プレミアム・フライデーに続き、 【働き方改革】【休み方改革】の新たな政策 【キッズウィーク】 なるものが、来年4月から導入予定だそうです。 キッズウィークとは・・・ 小・中・高等学校の夏休みを1週間削って、 地域ごとに別の時期に学校を休みにする。 それに伴って、親である大人の有給休暇取得を促進する、狙いだそうです。 目... 2017-05-24
仕事 営業職ワーママの仕事着~どこまでミニマイズできるもんかいな~ 営業職です。 毎日、いつお客さんに呼び出されてもいいように、 それなりの服装で出勤します。 photo by _TopArt_ お客さんと会う予定の入っている日はジャケット。 予定が入っていない日も、シャツやカーディガンなどで、 急に会うことになっても許容範囲内の服装にしています。 以前は会社にスーツやパンプスを置いた... 2017-05-23
仕事 子供の急な発熱にも慌てないための毎日の習慣 今の会社、厳しいところはすごくシビアだけれども、 変なところで妙に 『緩い』 感じが、気に入っています。 『定年まで働きたい!』と思うわけではないけども、 サラリーマン卒業までは、今の会社でいいかな、とは思います。 どの辺が『緩い』かというと、 毎週金曜日、定時になると・・・ ビール冷蔵庫が開放され、好きに飲んでOK。... 2017-05-22