子供/子育て 学校の個人面談と、嬉しそうなパパと。 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 小学校の個人面談がありました。 前回は夫が行ったので、今回は私が。 特に二人とも心配事はありませんでしたが、 先生たちとも初対面で少しお話ししました。 長男(3年生) 昔から、保育園のころからなんですが、 長男は保育園や学校であったことを... 2022-05-13
子供/子育て 『良い』キャンプ場の条件と、買ったものいろいろ おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 キャンプシーズン真っただ中。 最低月イチで行っております。 先月と、先日のGWに行った時にも思ったのですが、 子連れキャンプにとって『良いキャンプ場』ってあります。 条件はいろいろ、それぞれかと思うんですが、 特に子連れにとって『良い』ポイ... 2022-05-12
子供/子育て 「ルールは守るためにあるんだよ!」と長男が言った。 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 長男3年生。 だんだんと、どんどんと、人間ぽくなってきました。 テレビのせいか、タブレットのせいか、 やっぱり遺伝なのか。 長男の視力がみるみる落ちて、 とうとうメガネデビューさせました。 授業中だけですが、メガネをかけると途端に大人びて見... 2022-05-11
子供/子育て そういえばおさまった次男の『チック』と、また新たな『症状』 おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 いつまでたってもうちのチビ助、と思っていても、 もう小学生の次男。 4歳~5歳のころ、少しチック症状と見られる行動がありました。 チックにはいろんな症状があるらしいですが、彼の場合は咳払い。 ご飯中やテレビを見ているときなど、 リラックスし... 2022-05-10
子供/子育て 子育て中の最大瞬間風速について おはようございます。みゆきです。 8歳と6歳の息子ふたりを育てています。 8歳と6歳。 やっと少しラクになったって感じだよね~。 ちょっとなら子供だけで公園だって行けちゃうし、 キャンプに行ったってそばにずっとついてなくても大丈夫だし、 道路を歩いてても手をつないでなくても飛び出したりしないし。 いやしかし、まだ... 2022-05-04
本 意外に知らない、父親のこと。 おはようございます。みゆきです。 今年80歳の父。 この前会ったとき、いよいよ介護が始まったのだと 改めて知りました。 にこやかな好々爺方向というのがせめてもの救い。 ずーっとニコニコしていますが、 もう認知や記憶はあやふやなことが増えてきました。 いまは母が元気なのでなんとか母が担ってくれていますが、 もうこ... 2022-05-03