本 ずっとやりたかったことをやりなさい。 おはようございます。みゆきです。 やはりいつもの通り、姉の影響でした。 確か…まだ結婚する前だったから、10年前とか? それくらいだったと思います。 まだアメリカにいた姉とSkypeで話していて、勧められた本でした。 すぐに読みました。 邦題が、グッ…とキますでしょ? へ・・・?私の『ずっとやりたかったこと』... 2021-03-31
世の中 続・職場の『ワーママ』はお荷物なのか おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 昨日の記事の続きです。 『仕事が息抜き』と職場で言ったワーママさんに対して、 息も抜けない仕事をして支えてあげているんだよ、 と思った人の話。 これについてモヤモヤしたことから、 自分の渋滞する思いを整理したく。 予想通り長くなりました。 社会に... 2021-03-30
世の中 職場の『ワーママ』はお荷物なのか。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 いまはフリーランスですが、3年前まで会社員でした。 Twitterで少し盛り上がりを見せた、 『仕事が息抜き』と言ったワーママさんと、 回りが息の抜けない仕事をして支えてあげているからそんなことが言える、 と... 2021-03-29
子供/子育て 小学生の宿題、親が見てる?ポンコツでいこう。 おはようございます。みゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 子供とふたり育ててみてやっと、 『個性』や『気質』というものがあるということが 実感として理解できました。 もちろんそこには遺伝などの生まれ持ったものがあり、環境があるわけです。 環境とは、 長男が赤ちゃんのときと次男が赤ちゃんのときとでは... 2021-03-27
子供/子育て 『石拾い』に行って、今後のことを考えたこと。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 先日、横須賀の浜辺に『石拾い』に行きました。 子供って『石』好きじゃありません? 我が家の場合特に次男が好きで、 ちょっときれいな石とか、変わったかたちの石とか、 その辺の公園でも拾ってきたりするんです。(つまり... 2021-03-26
おうち やりおるなAmazon。これじゃPrime会員抜けられない。(訂正) おはようございます。みゆきです。 Prime会員歴はかれこれ…8年とか? 子供が生まれる前、結婚した後、くらいだったような。 Amazonで買い物はあまりしませんが、 Prime Videoは子供たちの毎日に欠かせないし、 以前書いたアレクサの使いみちも、 使い慣れるほどに便利さがヒシヒシ。 Amazon Ech... 2021-03-25
自分 続・Bullet Journal/子供が投げてくる、私が『嫌いな質問』打開策 おはようございます。みゆきです。 昨日のBullet Journalおすすめ記事の続報です。 自分の中で『熱い話題』のうちに書いちゃったほうが早いので、 続けて書いちゃいます。 毎朝10分、15分ほど。 仕事を始める前に最初にノートに向かうようにしています。 前日の振り返って、終わらなかったタスクを繰り越したり、... 2021-03-24
子供/子育て ワーママジャグリング状態がいちばんひどかったときにこそやっておけばよかった。 おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 7歳と5歳の息子ふたりを育てています。 脱サラしたことも大きいと思うのですが、 子供たちが育って、 毎日の『ジャグリング感』がかなり緩和してきました。 いちばんひどかったのは・・・いつごろだろ。 次男の育休から復帰した頃、かな~・・・ 長男の小学校入... 2021-03-23