子供/子育て 潜伏期間を経て長男に移ったアレで病院通い おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 今年の花粉症はひどいったらないですね。 去年はやっぱりマシだったようで、 すっかり油断していました。 まず目がやばくて、スーパーセールでこれを買いました。 か・ゆ・い・よ。 【メール便送料無料】 スカッシースタイル スモール レギュラー ワイド 花... 2021-03-12
世の中 保育園/幼稚園義務教育化を望む おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 長男の1歳半検診、ブッチしたんですよ。 私は働いていて、毎日ワンオペ家事育児とフルタイムの仕事で あっぷあっぷしていて、 そんな中1歳半検診のはがきが来て、 『強制ではない』と読んで、行かなかったんですよね。 とはいえ頻繁に小児科にはかかっていたし、... 2021-03-11
『Neutral』 slider 【AERA掲載】息子の代には受け継ぎたくないと言うものの。 おはようございます。みゆきです。 嬉しいです。 お声がけをいただき、AERAに小さなインタビューを掲載いただきました。 私を含む、複数の人の立場と声を集めて、 『特集』という記事を組むライターさんや編集者さんて、 プロなので当たり前ですがすごいな~と改めて。 2019年の国際女性デーに朝日新聞に掲載いただいたと... 2021-03-10
子供/子育て 次男のピンポンダッシュ(!!!) おはようございます。みゆきです。 次男衝撃のピンポンダッシュの前に、 みなさん今回のスーパーセールは走っていますか? 私は走っています。 自分の楽天ショップもやはりこの時期大忙しですが、 自分自身の買い物もこの時期にまとめています。 そしてTwitterで見かけてポチッてみて、 こりゃおすすめせねばと思ったのが、... 2021-03-09
本 満員電車という異常な風習のせいだったかもしれない おはようございます。みゆきです。 夫が戦々恐々しています。 例の新型ウイルスのせいで在宅勤務になった夫、 彼の100%在宅勤務の日々もそろそろ1年経とうとしています。 多少の手間はあるようですが、 通勤しなくとも仕事ができる職種です。 オフィスですぐに担当者と話せる環境のほうが 仕事上は便利だけども、やっぱり通勤... 2021-03-08
世の中 「今は奥さんのほうが収入が高いのでその分僕が家事育児を多く担当するのは当然です」と言っていた彼の行く末が気になる おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 前職で同じ部署だった若い男性の話です。 いまは確か彼も違う会社へ転職していたはずなので、 彼がその後どうしているのかは全くわかりません。 とても優秀な若者でした。 仕事がかぶることはなかったものの、 席は近かったのでたまにお話したりはしていました。 ... 2021-03-06
本 『恥ずかしい』という感覚が薄れたのは多分トシのせいではない おはようございます。みゆきです。 Japanese people are shy. 外国人はよく、そう簡単に言い表します。 留学していたときにも言われたし、 外資に勤めていたときにも。 昔はそれを聞くと、 『シャイ・・・とはちょっと違うんだよな~・・・ もう少しこう・・・複雑なんだよな~・・・』 と思っていま... 2021-03-05
自分 妄想海外旅行 おはようございます。みゆきです。 まだ?ねえ、まだなの??? 息子たちがもっと小さかった頃、 夫とこんな話をしていました。 「これふたり連れて飛行機はちょっと嫌だね。」 「もう少し大きくなってからだね。」 そして7歳と5歳になり、 おそらく3時間くらいまでなら アマプラ動画などがあればなんとか座っていられる... 2021-03-04