5歳児 初の散財 失敗は子供の権利である

 

おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。

息子らのお年玉は毎年、私が彼ら名義の銀行口座に貯金しています。

しかし長男はもう5歳。

今年初めて、一部を好きなように使わせてみました@近所のスーパー

普段は、いわゆる『食玩』は買ってはいけない、と言っています。

なぜなら高い、そしてすぐ飽きるから。

 

しかしその日は、

「食玩だろうがなんでも好きに買いなさいと、自分のお金だから好きにしなさい」

と言いました。

さすがに次男はまだ2歳なので、ひとつだけ好きなものを買っていいことにしました。

すると次男は、いつもはダメと言われるウルトラマンの食玩(300円)を買うとすぐ決めました。

 

長男もそれを見て、最初はそのウルトラマンの食玩を3つ買うと言いました。

それも「好きにしたらいい」と言いましたが、

これまた長男が大好きで、いつもはあまり買ってもらえないポテトチップスが、その食玩ひとつで3つも買えると言うと、

ポテトチップス3つと、食玩ひとつにする、と。

「決まり~」とスーパーのほかのエリアに歩いていこうとすると、値下げ商品のカゴの中に、普段ぜーったいに触らせてももらえない、

中にお菓子が入ったキャラクターの缶(クリスマスや年末年始だけにスーパーに並ぶやつ)が値下げされて売っていました。

それでもそのお値段は1,000円(たかすぎーww)。

 

それを見た長男は、もう食い気味で

 

「これにする!ぜったいこれにする!」

 

これは1,000円なので、これひとつでウルトラマンのお菓子が3つも買えること、

これはお菓子というよりも入れ物を買うのだということ、伝えましたがそれでも買うということなので、買わせました。

自分のドラえもんのお財布からお金を払って、意気揚々と家に持って帰り、開けて・・・

 

中身を見た時のガッカリした顔ったらwww

 

缶の中には、キャラクターの袋に入った駄菓子的なお菓子が3つだけ入っていました。

 

「がっかりしたの?」

 

「うん、お菓子、ちょっとしか入ってない。」

 

「もっと入ってると思った?」

 

「うん、30個くらい入ってると思った。」

 

「そっか、残念。」

 

しばらく缶で遊び、すぐに缶も次男にあげてしまいました。

 

失敗 することは 子供 の権利だと、改めて思いました。

その権利を親が先回りして奪うのは、やはり良くない。

この『納得感』は、何にも代えがたいと。

私自身、いま思うとよくも親はあそこまで放っておいてくれたな、と思うくらいに放っておいてもらいました。

アメリカから帰国して、就職もせずにアルバイトしていましたが、なーんにも、なーーーんにも言われませんでした。

 

「まぁ、みゆきのことだから大丈夫でしょ」

 

それだけでした。

2年ほどアルバイトをして、その後一応、一般的な会社に入社しましたが、転職しようが何しようが、

 

「あ、そーなの」

 

と興味もなさそうだったので、そのうち報告もしなくなりました。

 

というかそれはもう、高校受験の時からでした、そういえば。

どの高校を受けるか、滑り止めを受けるのか、それも自分で決めなさいと。

そして本当に、私が決めたことにひと言も口を挟みませんでした。

勉強しなさいと言われた記憶も一度もありません。

さすがに留学を決めた時は「危ないのでは」と父がしばし抵抗しましたが、数日で折れてくれました。

そしていつも漠然と、親からの『信頼』を感じていました。

 

当然ですが、たくさんたくさん、たーくさん失敗をしました。

人に迷惑もたくさんかけてしまったし、たくさんの人の心を傷つけてしまったし、失ったものもたくさんあるし、怖い思いもしました。

でも幸いなことに、取り返しのつかないような失敗はせずに来れました。

そして、これまでの自分の人生や今の自分に、納得感があります。

今後の自分が、自分でも楽しみです。

やはりそれは、自分で決めて自分で責任を取ってきたからなんじゃないか、と私は思うんです。

 

まぁ逆に、なんでもかんでも自分でやれ、と言われ過ぎたことの弊害も感じてはいるので、そこはバランスも必要かも、とは思うのですが、

でもどちらかというと、なんでもやらせるに越したことはないのかな、と逞しく育つ若い命を見ていて思います。

というか『成長』が自然に向かう先は、『自分でやってみたい』の方向であり、阻まない限りそうなるものである気もします。

失敗は成功のためのデータである。

 

彼らがデータを積み上げることを阻止するなんてやっぱダメよね。

そしてその『失敗』を、大人が横から勝手に定義することも違う。

同じ経験でもその子によって違うデータになる。

思うようにやってみて、いっぱい失敗して、思い切り生きてください。

母さんは、ここにいます。

にほんブログ村テーマ 育児へ
育児

 

 

↓のバナーをクリックいただけるとブログランキングのポイントが入ります。

応援クリックいただけると喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございます。

ひとりでできることには限りがある。

Twitterでフォローしよう

RECOMMEND